2023年03月14日 (火) | 編集 |
ミニチュアを作るなら植物を添えたいので、
鉢を用意しようと思います。
ちょっと前に、オーブン陶土を買ってました。

フェリシモにオーブン陶芸のレッスンプログラムがあって、
そのレッスンをとったわけではないですが
講座で使う陶土を買うことができたんです。
昨年使った陶土「CONERU(コネル)」は白色なので、
他の色もあるといいなと思いまして、
「カフェオレ」と「コーヒーブラック」を買いました。
講座が終了したから残った素材が販売されたのでしょうし、
わたしが買ってからも数ヶ月が経過しています。
未開封でもかなりカッチカチになっていましたが、
陶土って樹脂粘土と違って、いちど固まっても
水分を加えて練ると、全然問題なく復活しますね。
たまにちょっとだけ使いたいわたしには、とてもありがたい。

コーヒーブラックを使ってみると、こんな感じ。
かわり映えしないけれど、円錐形みたいな器は
初めて作ったかな。
それで、この陶土の説明書に
「陶土どうしは混ぜて使うこともできます」
と書いてあったんです。
そう言われると、ためしてみたくなります。

コーヒーブラックに、コネルの白を
同量くらいずつとって、混ぜて練りました。
コネルもカチカチだったけど復活しました。

意外と白っぽくなったので、
同量でなく、白は少し混ぜるだけでもよかったかも。
寝る前のちょっとした時間でひとつふたつずつ作る、
みたいな具合にちょっとずつ増やしていきました。
作っているものが小さいので、作っても作っても
土がなくならなくて1週間くらいやってたかな?
スライムは、最後に残ったひと固まりの陶土で
やっつけで作ったやつです。うまく焼けるかな?
指示通りにオーブンで焼きました。

おお……
焼成すると現れるこの風合い、いいですね。

スライムも焼けてるw よかった。

これだけあれば、使えるのもあるでしょう。
植えるものは何がいいか、また考えようと思います。

鉢を用意しようと思います。
ちょっと前に、オーブン陶土を買ってました。

フェリシモにオーブン陶芸のレッスンプログラムがあって、
そのレッスンをとったわけではないですが
講座で使う陶土を買うことができたんです。
昨年使った陶土「CONERU(コネル)」は白色なので、
他の色もあるといいなと思いまして、
「カフェオレ」と「コーヒーブラック」を買いました。
講座が終了したから残った素材が販売されたのでしょうし、
わたしが買ってからも数ヶ月が経過しています。
未開封でもかなりカッチカチになっていましたが、
陶土って樹脂粘土と違って、いちど固まっても
水分を加えて練ると、全然問題なく復活しますね。
たまにちょっとだけ使いたいわたしには、とてもありがたい。

コーヒーブラックを使ってみると、こんな感じ。
かわり映えしないけれど、円錐形みたいな器は
初めて作ったかな。
それで、この陶土の説明書に
「陶土どうしは混ぜて使うこともできます」
と書いてあったんです。
そう言われると、ためしてみたくなります。

コーヒーブラックに、コネルの白を
同量くらいずつとって、混ぜて練りました。
コネルもカチカチだったけど復活しました。

意外と白っぽくなったので、
同量でなく、白は少し混ぜるだけでもよかったかも。
寝る前のちょっとした時間でひとつふたつずつ作る、
みたいな具合にちょっとずつ増やしていきました。
作っているものが小さいので、作っても作っても
土がなくならなくて1週間くらいやってたかな?
スライムは、最後に残ったひと固まりの陶土で
やっつけで作ったやつです。うまく焼けるかな?
指示通りにオーブンで焼きました。

おお……
焼成すると現れるこの風合い、いいですね。

スライムも焼けてるw よかった。

これだけあれば、使えるのもあるでしょう。
植えるものは何がいいか、また考えようと思います。

スポンサーサイト
| ホーム |