2022年06月06日 (月) | 編集 |
オーブン陶土、また練習しようと思います。

(再掲)
この陶土「CONERU(コネル)」っていう商品で
楽天で買ったんですけれど、
愛知県瀬戸市で採れた土から作られているそうです。
陶器を「せともの」って呼びますが、
その由来となった土地ですよね。
「土が採れる」というのが、なんだかあたたかみを
感じる表現で、いいなぁと思います。

今回買ったのはミルキーホワイトという種類ですが、
他のカラーもあるみたいです。
どの色もよさそう(^^)

同じような器をまた作ってみました。
四角い器は、前回より角がくっきり作れたかな。

お皿の方は、ちょっとだけ縁に色をつけてみました。
焼いた後も消えてなかったです。

そしてまたいろいろと植えてみました。
植え付ける部分も、土、白砂、水苔、と
気分でいろんなタイプを試しました。
めちゃくちゃ楽しい……。
しばらく食べ物ばかり作っていたけれど、
やっぱり植物作るの楽しいなぁ。
何をどうするつもりもなく作ってみましたが、
これらを飾れるようなものも作ろうかなー。


(再掲)
この陶土「CONERU(コネル)」っていう商品で
楽天で買ったんですけれど、
愛知県瀬戸市で採れた土から作られているそうです。
陶器を「せともの」って呼びますが、
その由来となった土地ですよね。
「土が採れる」というのが、なんだかあたたかみを
感じる表現で、いいなぁと思います。

今回買ったのはミルキーホワイトという種類ですが、
他のカラーもあるみたいです。
どの色もよさそう(^^)

同じような器をまた作ってみました。
四角い器は、前回より角がくっきり作れたかな。

お皿の方は、ちょっとだけ縁に色をつけてみました。
焼いた後も消えてなかったです。

そしてまたいろいろと植えてみました。
植え付ける部分も、土、白砂、水苔、と
気分でいろんなタイプを試しました。
めちゃくちゃ楽しい……。
しばらく食べ物ばかり作っていたけれど、
やっぱり植物作るの楽しいなぁ。
何をどうするつもりもなく作ってみましたが、
これらを飾れるようなものも作ろうかなー。

スポンサーサイト
| ホーム |