2016年02月28日 (日) | 編集 |
今日は、ミニチュアを作りますよ(^^)
「世界中の街から届いたミニチュアデザートギフトの会」
17回目のキットです。

壁紙は、こんなかんじ。
ポップな色使いで かわいいです。

今回の「器」は変わってました。
カゴと土台が合わさったような造形で、
作るのが面白かったです。

タイトルになっている「パレタ」というのは、
アイスキャンディなんだそうです。
たくさんのアイスを作りましたヨ。
でもまだこれは、作成途中の状態。

果物のパーツもたくさん作りました。

パレタは果物がたっぷり使われているのが
特徴なんだそうです。
日本のアイスって、意外とこういうのないですね?
果物がフレーバーとかシロップ的に使われることはあっても、
まるごと入っているのは、あまり覚えがないなぁ。

パレタは先に作った土台に刺してディスプレイされました。
他のミニチュアも、完成です。
なにげにパイナップルのミニチュアもあって、
作るの楽しかったです。
左側手前のカップに入っているのは、かき氷です。
「ラスパード」と呼ばれるみたい。

キューブに配置して、完成です♪
ミニチュアを作り終わった時には
いつもより少ないかな?と思いましたが、
飾ってみたら はみ出るくらいのボリュームがありました。

カラフルで、とってもかわいいですねー。
ちょっと思ったのですが、
これ届いたの真夏だったかもしれません。
たぶん、季節に合わせて送ってくれた気が・・・
"とっておき" にしすぎで作るのが遅くなったので、
こんな季節に作ってしまいました。申し訳ない!

いつものように、少しオマケのミニチュアを作ろうと思い、
アイスをひとつ余分に作ってみました。
でも、果物用のプリント紙には余分がなかったから、
果物の入っていない ただのアイスになってしまいました。
これでは、パレタとは呼べませんね(^^;)

「世界中の街から届いたミニチュアデザートギフトの会」
17回目のキットです。

壁紙は、こんなかんじ。
ポップな色使いで かわいいです。

今回の「器」は変わってました。
カゴと土台が合わさったような造形で、
作るのが面白かったです。

タイトルになっている「パレタ」というのは、
アイスキャンディなんだそうです。
たくさんのアイスを作りましたヨ。
でもまだこれは、作成途中の状態。

果物のパーツもたくさん作りました。

パレタは果物がたっぷり使われているのが
特徴なんだそうです。
日本のアイスって、意外とこういうのないですね?
果物がフレーバーとかシロップ的に使われることはあっても、
まるごと入っているのは、あまり覚えがないなぁ。

パレタは先に作った土台に刺してディスプレイされました。
他のミニチュアも、完成です。
なにげにパイナップルのミニチュアもあって、
作るの楽しかったです。
左側手前のカップに入っているのは、かき氷です。
「ラスパード」と呼ばれるみたい。

キューブに配置して、完成です♪
ミニチュアを作り終わった時には
いつもより少ないかな?と思いましたが、
飾ってみたら はみ出るくらいのボリュームがありました。

カラフルで、とってもかわいいですねー。
ちょっと思ったのですが、
これ届いたの真夏だったかもしれません。
たぶん、季節に合わせて送ってくれた気が・・・
"とっておき" にしすぎで作るのが遅くなったので、
こんな季節に作ってしまいました。申し訳ない!

いつものように、少しオマケのミニチュアを作ろうと思い、
アイスをひとつ余分に作ってみました。
でも、果物用のプリント紙には余分がなかったから、
果物の入っていない ただのアイスになってしまいました。
これでは、パレタとは呼べませんね(^^;)

スポンサーサイト
| ホーム |