メリヤス編みためし編み
2023年08月30日 (水) | 編集 |
この前、棒針のかのこ編みを試しました。

頻繁に表編みと裏編みを変える編み方なので
だいぶ時間がかかってしまいました。
その反動で……というだけではないですが、
棒針編みの最も基本、メリヤス編みも編んでみました。

 toroBlanket03.jpg

これは1日くらいで編めました。
かのこ編みの3~4倍くらい速いです。
でも、編み地はくるくるしちゃいますね。

 toroBlanket04.jpg

周りをかぎ針でふち編みして
アイロンをかけたらまっすぐなるかな?
と思いましたが、まぁ、多少は……
という感じですね。

 toroBlanket05.jpg

この前のかのこ編みと同じ大きさに編みたかった
のですが、ちょっと違う・・・
何回か編み直して目数を調整して
ちょうどよくなったと思ったんですが、
編み進むとまた変わってくるんだなぁ。
棒針の編み地は伸縮性があるのがメリットでもあり
難しさでもありますね。

はぎ合わせれば、同じ大きさに整うかな?
もう何枚か編んだら、つないだ感じも試したいです。

メリヤス編みの編み地って、ほんとうに
なめらかな手触りが気持ちいいですね。
試せて満足満足なのですが、
見た目はやっぱり、ちょっと淋しいかなぁ。
これはゲージとしての記録をとって、
別の編み地に編み直すかもです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ



スポンサーサイト




  テーマ:編み物 ジャンル:趣味・実用
LEGO ミステリーミニフィギュアパズル
2023年08月25日 (金) | 編集 |
買い物のついでにレゴストアに寄って、
Pick a Brick やりました。
なんかね、品揃え良かったんですよ!
詰めずにいられなかったです。

 LEGOMysteryMiniPuzzle01.jpg

小さい方のカップなので、税込み\2,200です。

 LEGOMysteryMiniPuzzle02.jpg

窓になる透明パネル(1x2x2)、

 LEGOMysteryMiniPuzzle03.jpg

街灯、丸太ブロック、という
建物好きにはありがたいラインナップ。

 LEGOMysteryMiniPuzzle04.jpg

小さい木も! かわいい!

 LEGOMysteryMiniPuzzle05.jpg

タイルも持ってない形のありました。
雲形のは、スタッドが出ているけど
「タイル」扱いらしいです。

 LEGOMysteryMiniPuzzle06.jpg

ハート型のプレートもかわいいから入れちゃった。

 LEGOMysteryMiniPuzzle07.jpg

あと、カップの隙間を埋められるような
細かいパーツも入れて、こんなに入ったよ!
大満足でした。

で、お会計しようとしたら、
レジ前に何か置いてあったんです。

 LEGOMysteryMiniPuzzle08.jpg

ミニフィグっぽいからなんとなく気になって
ついでにひとついっしょに買いました。

あんまりよく見もせずに衝動買いしたので
今 初めて把握したのですが、パズルですね。

 LEGOMysteryMiniPuzzle09.jpg

環境に良さそうな袋入り。

 LEGOMysteryMiniPuzzle10.jpg

マジでパズルです。

知っている方もいらっしゃるかと思いますが、
わたしジグソーパズルめちゃくちゃ好きなんですよね。

 LEGOMysteryMiniPuzzle11.jpg

早速作っちゃいます。
外枠が組めましたが、たぶんこれ上下逆ですね。

 LEGOMysteryMiniPuzzle12.jpg

できました~
126ピースです。

できあがり見本がないという難しさはあるけれど、
特殊型のピースの配分が多いので、
それを手がかりにすれば組みやすいと思います。

 LEGOMysteryMiniPuzzle13.jpg

なるほどねー。
どれかのミニフィグが現れるパズルで全6種。
うち2種はさらにシークレットということですね。
今回買ったのは、左から2番目のたぶん
ユニコーンの着ぐるみちゃんです。

実はレジで手に取った時、お店のおにいさんが
青い箱のもあるんですよ、と見せてくれました。
そちらは別のミニフィグ6種だったみたい。

思いがけない商品で面白かったです。
税込み¥1,089!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:ホビー・おもちゃ ジャンル:趣味・実用
タイムスリップトロちゃん
2023年08月23日 (水) | 編集 |
部屋を片付けていたら
セリアさんのフレームが出てきました。

 toro2023-08.jpg

「木製リーフフレームS」って商品ですが、
これ優れものですよね。
いろんなジャンルの方が、作品を入れるのに
使ってらっしゃるの見たことがあります。
イラストの方とか、書家の方とか。

わたしはビーズシートとか刺しゅうした布を
入れることが多かったです。
枠があると立てかけることができるから、
気軽に飾れて便利なんですよね。

何を入れる予定でいつ買ったのか思い出せないのですが、
ちょうど先日考えた図案があったので、
クロスステッチして入れてみました。

 toro2023-09.jpg

「20年後の世界へタイムスリップしたトロちゃん」。

当時ポケステの中にいたトロが
Switchの中に現れた!……みたいな状態です。

ドット絵とクロスステッチは等価であるようで
実はそうでもない。
クロスステッチの方ができることが多いです。

ハーフステッチとか、刺した上からステッチをするとか
糸の本数を変えるとか。
ニュアンスを加えられるんですよね。

 toro2023-10.jpg

この図案は、ボタンの部分が
ドット絵的にはあまりうまく表現できなかったのですが、
それらの手段をいろいろと使ったら
良い具合になったので、満足です。

ちなみにジョイコンはどこでもいっしょカラーで
そろえてみました。こだわりポイント(^^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:クロスステッチ ジャンル:趣味・実用
かのこ編みためし編み
2023年08月21日 (月) | 編集 |
棒針編みのメジャーな編み方と言えば
まずはメリヤス編み、ガーター編み。

その次にくるのが
ゴム編みと かのこ編みかな、という
イメージなのですが、どうでしょうか。

この2種はどちらも、表編みと裏編みを
交互に編むことで現れる編み目ですよね。

ゴム編みはハンドウォーマやレッグウォーマなどで
使ったことがありましたが、
まだ編んだことのない かのこ編みを
試しに編んでみることにしました。
どんな編み地になるのか実際に見てみたかったので。

-|-|-
|-|-|
-|-|-
|-|-|
-|-|-

こんな感じに1目おきに表編みと裏編みを
編んでいくのがかのこ編みの編み方ですが、

||--||--||
||--||--||
--||--||--
--||--||--
||--||--||
||--||--||

こういう、2目・2段ごとに交互に編むのも
かのこ編みのアレンジバージョンのようですね。
今回はこちらを試すことにしました。

意外と目が見えにくくて、
(前段の目が、表編みでも裏編みでも
裏編みに見えちゃう。表編みの部分がへこむからか
前々段の裏編みの方が目に入るみたい)
間違えやすくて苦心しましたが、
とりあえずこんな感じに編めました。

 toroBlanket01.jpg

かのこ編みのメリットとして、
「初心者でも目の不揃いが目立ちにくい」
と書かれていたのですが、
うーんどうだろ、編み地の汚さを普通に感じるw
もっと慣れたらきれいになりそうな予感もしない(汗)。

遠目で見たら、ぽこぽこしてかわいいかなぁ。
複雑な凹凸があるから、暖かそうです。

そしてもうひとつのメリット、
「編み地の端が丸まらない」
というのは、これはもう実に素晴らしいですね。
すごく自然に、まっすぐなってくれています。

次に作るものの構想を今練っていて、
その一環の試し編みでした。

 toroBlanket02.jpg

でもこれ高々15cm角程度編むのに4日もかかってるから、
その点でも、採用するかどうか迷うなぁw

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:編み物 ジャンル:趣味・実用
トロとカモのバーガーとギャラクシーな器
2023年08月19日 (土) | 編集 |
セリアさんのこちらの商品買いました。

 toro2023-01.jpg

ミニチュアプレート。

大・中・小・オーバル、4種類11枚もの食器が
入っています。

 toro2023-02.jpg

手で切り離せるし、そのままでもいいし
ちょっとバリをヤスる程度でもう使えます。
これはお値打ち・・・!

白い食器として使ってももちろん良いのですが、
ためしに塗装してみました。

 toro2023-03.jpg

同じくセリアさんの店内にあった
ギャラクシーネイルというのを使ってみました。
私はマニキュアを塗るのがとても下手で
ぐちゃぐちゃになっちゃうのですが、
これはけっこうアラが目立たない感じに塗れました。
(別の色のネイルも塗ってみたのですが
イマイチでしたので、腕の善し悪しでなく
ネイルの発色の感じですね)

 toro2023-04.jpg

ミニチュアフードのキットについていたのは
全部白いお皿でしたし、
普段使うお皿も白や薄い色のものが多いから、
濃い色のお皿は特別感を感じます。

せっかくなので、このお皿に合いそうなお料理
作ってみようと思い・・・

 toro2023-05.jpg

オシャレなカフェで使われてそうな色なので、
バーガーなど載せてみました。
トロはバーガーセット、カモは単品です。

 toro2023-06.jpg

旗は絶対一度に片面しか写せないけれど
後ろ側も作ってあるので、一応載せておきますw

ギャラクシーなお皿、なかなか良いですね。
久しぶりのミニチュアフード作り
楽しかったです(^^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ