
これは、お花の部分だけどんどん編んだところ。
花心の部分や、この後編む葉っぱの部分の色も
気分で好きな色を使っていくので、
組み合わせは無限大……という感じ。

ちょっとつなぎました。
アジサイの色や単色モチーフの色を
ランダムに配置していこうかなと思います。
このキットは、いったんこのように2×3につないで、
それをさらに何枚もつないでいく、という方法で
ブランケットを作っていくのですが、
今回は直接これを1枚1枚大きくしていく方法で
作ってみようと考えています。
2×3マットを作りためて
最後にいっぺんにつなぐ方がやりやすいのですが、
それは何度もやったことがあるので、
違う方法を試してみたいと思うからです。

あとこれ!
昔「モチーフマット」と呼んで遊んでいた
モチーフをアレンジして大きくするやつ。
これも使ってみようかなと思うんですよね。
アジサイのお花2×2を大きくして3×3にしたものと、
さらに一回り大きい4×4のモチーフマットも
編んでみました。

ちなみに裏側コレ(↑)。
戦い甲斐のある糸端の量w

もとのモチーフより大きくなるので、
モチーフ4枚分のスペースを使って
入れていこうかな。

周りをうまいことなんとかして
つないでみたいと思います。
*
ところで・・・MKタクシーさんのツイッターアカウントは
四季折々の京都の写真を見せてくれるのですが、
この時期、アジサイの写真が多くて素敵です。
紫陽花と川の様子がいいですね
— MKタクシー🚕 (@MKofficial_PR) June 22, 2023
宇治川派流
2023.6.13 上司 撮影#MK夏2023 pic.twitter.com/jgEhb928qs
ドライバーからとても美しい6月の景色が届きました。
— MKタクシー🚕 (@MKofficial_PR) June 19, 2023
金戒光明寺
2023.6.9 ドライバー 撮影 pic.twitter.com/fM1Swi4JZa
紫陽花の階段
— MKタクシー🚕 (@MKofficial_PR) June 21, 2023
柳谷観音 楊谷寺
2023.6.13 ドライバー 撮影 pic.twitter.com/kzuU0d2RmQ
毎日のように素晴らしい写真が見られて
ほんとうに眼福です(^^)


我が家の庭のアジサイも、今年も無事に
きれいなお花(と言っていいのかな)を
見せてくれています。

かなり大株になって、この花壇の
他の植物を駆逐しちゃった感じ・・・
今年はちょっと強めに切り戻した方がいいかなぁ。
ご近所のアジサイを通りすがりに拝見したり、
ツイッターでも素敵なアジサイ写真が見られたり、
日々幸せです。
アジサイが一番好きなお花かもしれないと思い始めてます。

そんなわけで、久しぶりにアジサイのモチーフを
編んでみました。
「お花モチーフの会」の編み図をベースに
花びらの部分をパプコーン編み的にぽこぽこさせて
アレンジしてみました。
これはこれでかわいらしくて良いかも(^^)
もっと枚数増やして、つないでみようかな?
青も緑も複数種類の糸があるので
組み合わせを変えて、違いを楽しみながら編めそうです。
