2023年05月28日 (日) | 編集 |
以前たまたま寄ったところに出張店舗が出ていて、
バターバトラーというお菓子屋さんを知りました。
めっちゃおいしくて、人気があるのが納得!でしたが、
味の良さだけでなく
ガレットやフィナンシェなどの焼き菓子を
執事がうやうやしく捧げてくれるという
コンセプトがイイですね。

これは食べ終わった後の空き箱で、
なんとなく取り置いてありました。
とても色がきれいで、
食べてすぐには捨てられなかったんです。
まぁでも部屋を片付けるために
そろそろ処分しようと思ったわけですが、
それなら、この箱を素材にして
工作でもしてみようかなと考えました。

これは中に敷かれた紙から切り出したもの。
お菓子を仕切るためについていた折り目を活かします。

箱の状態に組み立てました。
紙を素材にすると、断面が白くなるのが
気になってしまう場合がありますが、
これはそれも意匠のうちであえてのツートンカラー……
のような捉え方もできると思いました。

これはたしか期間限定だったチョコフィナンシェの箱で
作ったバージョン。
途中で遊びを加えたくなって
一部に英字のプリントされている部分を使ってみました。

箱にもう少しデザインがあった方が良いかなと思って
半円にくりぬきました。
紙素材は特別な工具がなくても
こういう加工ができちゃうのがありがたい。

あとは、端材からいくらか木材を切り出しました。

色を迷ったけれど、思い切って全部真っ黒に塗装。

組み立てて、クラフトボードから切り出した
パーツも貼ります。背面の支え的なものです。
4本の脚の端にはおなじみの黒マステを巻いてます。
これがあるだけで脚っぽさがアップしてくれるんですよね。

先に作った箱を並べれば完成です。

バターバトラーラックできあがり。

何にするというわけでもなく思いつきで一気に作りましたが
楽しかったです(^^)

バターバトラーというお菓子屋さんを知りました。
めっちゃおいしくて、人気があるのが納得!でしたが、
味の良さだけでなく
ガレットやフィナンシェなどの焼き菓子を
執事がうやうやしく捧げてくれるという
コンセプトがイイですね。

これは食べ終わった後の空き箱で、
なんとなく取り置いてありました。
とても色がきれいで、
食べてすぐには捨てられなかったんです。
まぁでも部屋を片付けるために
そろそろ処分しようと思ったわけですが、
それなら、この箱を素材にして
工作でもしてみようかなと考えました。

これは中に敷かれた紙から切り出したもの。
お菓子を仕切るためについていた折り目を活かします。

箱の状態に組み立てました。
紙を素材にすると、断面が白くなるのが
気になってしまう場合がありますが、
これはそれも意匠のうちであえてのツートンカラー……
のような捉え方もできると思いました。

これはたしか期間限定だったチョコフィナンシェの箱で
作ったバージョン。
途中で遊びを加えたくなって
一部に英字のプリントされている部分を使ってみました。

箱にもう少しデザインがあった方が良いかなと思って
半円にくりぬきました。
紙素材は特別な工具がなくても
こういう加工ができちゃうのがありがたい。

あとは、端材からいくらか木材を切り出しました。

色を迷ったけれど、思い切って全部真っ黒に塗装。

組み立てて、クラフトボードから切り出した
パーツも貼ります。背面の支え的なものです。
4本の脚の端にはおなじみの黒マステを巻いてます。
これがあるだけで脚っぽさがアップしてくれるんですよね。

先に作った箱を並べれば完成です。

バターバトラーラックできあがり。

何にするというわけでもなく思いつきで一気に作りましたが
楽しかったです(^^)

スポンサーサイト
2023年05月07日 (日) | 編集 |
ベーシックコットンの新色「マカロンカラー」。
5色展開のうち3色が3月に発売されました。
「ベーシックコットン マカロンカラー」2023.3.3
4月30日、残りの2色が発売になったので、入手しました。

#504:アップルミント
#505:シチリアレモン
マカロンカラーシリーズの他の3色に比べると、
ハッキリした色合いです。

同系色の玉を比較してみると、黄色い方は
#12(フレンチミモザ)
#30(ペールイエロー)
が似てるかな。
アップルミントの方は、
似た色がありそうでなかったです。
ちなみに、先行リリースの3色は
既に完売となっています。
売り切れちゃうのが怖いので
わたしは発売日にサッと注文をしました。
1週間くらい経って(この記事を書くために)
サイトのページを見てみたら、
アップルミントの方が売り切れになっていました。
シチリアレモンがまだ残っていたのが意外です。
ひょっとしたら、
「フレンチミモザ持ってるから、いっかー」って
考えた方もいたのかな。

ともあれ、推し糸の新色をゲットできて幸せです(^^)
以上、備忘録でした。

5色展開のうち3色が3月に発売されました。
「ベーシックコットン マカロンカラー」2023.3.3
4月30日、残りの2色が発売になったので、入手しました。

#504:アップルミント
#505:シチリアレモン
マカロンカラーシリーズの他の3色に比べると、
ハッキリした色合いです。

同系色の玉を比較してみると、黄色い方は
#12(フレンチミモザ)
#30(ペールイエロー)
が似てるかな。
アップルミントの方は、
似た色がありそうでなかったです。
ちなみに、先行リリースの3色は
既に完売となっています。
売り切れちゃうのが怖いので
わたしは発売日にサッと注文をしました。
1週間くらい経って(この記事を書くために)
サイトのページを見てみたら、
アップルミントの方が売り切れになっていました。
シチリアレモンがまだ残っていたのが意外です。
ひょっとしたら、
「フレンチミモザ持ってるから、いっかー」って
考えた方もいたのかな。

ともあれ、推し糸の新色をゲットできて幸せです(^^)
以上、備忘録でした。

2023年05月06日 (土) | 編集 |
娘が好きな「文豪ストレイドッグス」という作品は、
実在の文豪をモチーフにした同名のキャラクタが
登場するのですが、パーソナルデータが
それぞれの人物に寄せてあって、たとえば誕生日は
モデルの文豪さんと同じなんですよね。
太宰治なら、(桜桃忌としても有名な)6月19日。
で、この時期というのが
4月29日の昭和の日が中原中也の誕生日、
5月5日のこどもの日が中島敦の誕生日、
あいだに樋口一葉の誕生日(5/2)もあったりして
誕生日ラッシュ。
毎日のようにツイッターで誰かの誕生日の
お祝い絵などが見られて
おめでたくもにぎやかな日々となっています。
わたしにとってもこの時期は最推しの誕生日が来るので
何かハンドメイド作品でも作りたいところでしたが、
どうにも仕事量が多くてままなりませんでした。

というわけでささやかながら、
ケーキを焼いてお祝いです。
添えているクッキーは、「サプライズボックス」に
前回入ってきたものです。

こういうのって食べちゃうのもったいなくて、
長い間とっておきにしちゃいます。
特別な時なので思い切って使いました。

トロ、今年もお誕生日おめでとう(^^)

実在の文豪をモチーフにした同名のキャラクタが
登場するのですが、パーソナルデータが
それぞれの人物に寄せてあって、たとえば誕生日は
モデルの文豪さんと同じなんですよね。
太宰治なら、(桜桃忌としても有名な)6月19日。
で、この時期というのが
4月29日の昭和の日が中原中也の誕生日、
5月5日のこどもの日が中島敦の誕生日、
あいだに樋口一葉の誕生日(5/2)もあったりして
誕生日ラッシュ。
毎日のようにツイッターで誰かの誕生日の
お祝い絵などが見られて
おめでたくもにぎやかな日々となっています。
わたしにとってもこの時期は最推しの誕生日が来るので
何かハンドメイド作品でも作りたいところでしたが、
どうにも仕事量が多くてままなりませんでした。

というわけでささやかながら、
ケーキを焼いてお祝いです。
添えているクッキーは、「サプライズボックス」に
前回入ってきたものです。

こういうのって食べちゃうのもったいなくて、
長い間とっておきにしちゃいます。
特別な時なので思い切って使いました。

トロ、今年もお誕生日おめでとう(^^)

| ホーム |