多角形かぎ針編みモチーフ(1)+
2020年09月30日 (水) | 編集 |
この前編んだ新キット
「多角形をつないで彩るハーモニー
かぎ針編みモチーフ」。

各色1枚ずつ編みましたが、
三角形と四角形のモチーフは
3枚ずつ編む仕様になっています。

というわけで、残りを編みました。

 polygonMotif01-07.jpg

三角形モチーフは、3枚編むと残る糸が
こんな感じ(上の薄い方)で、
それも全部編んじゃうと、あと3枚弱編めました。
(下の濃い方)

けっこう編めますね。
三角形モチーフは、色も含め
このキット全体での共通デザインのようなので、
時間があれば余分に編んでおくのもアリですね。

 polygonMotif01-08.jpg

四角形モチーフは、3枚編むと残りがこんな感じ。
まだ2枚くらい編めるかもしれません。

 polygonMotif01-09.jpg

一番大きい六角形モチーフは、
もう1枚編めて糸もけっこう残りました。

どの色も、わりと余裕をもって
糸が入れてくれてありましたね。

このキットは つなぎ方が独特で、
並べてみるのが楽しみでした。

 polygonMotif01-10.jpg

多角形なのに、まるく見えて面白い。

1回分のキットをつないで「円座」に……という
作例写真がカタログやサイトに載っていましたが、
なるほどちょうどそのくらいのサイズです。

しばらく続けてとる予定なので、
つなぐのはまだ控えておこうと思います。
編みためていくのが楽しみだな(^^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ


スポンサーサイト




  テーマ:編み物 ジャンル:趣味・実用
樹脂粘土で作る多肉植物プログラム(9)
2020年09月27日 (日) | 編集 |
「樹脂粘土で作るフェイク多肉植物プログラム」
の5回目が届きました。
半年間のラストももう、目の前ですね。

 tanikuCraft05-03.jpg

まず、令和の桃子という品種を作ってみました。

「令和」が品種名についているので驚きました。
かなり命名されて間もないですよね。

多肉植物の中でも異彩を放つリトープス属の一種で、
写真を見て驚くほどのきれいな桃色の新芽でした。
よくぞまぁ、こんな人間好みの色合いが
出たものですね。

 tanikuCraft05-01.jpg

その、かわいらしいピンクのハート型を作るのが
楽しそうだな、と思ったのですが、
意外にも彩色の段階で点々を打つのが
それ以上に楽しかったです。

切れ込みを入れるのも楽しかったし、
これは本当、作る工程の全てが楽しめました。

そもそもお手本よりかなり小さめで作ったので
あんまり差が分からないですが、
ミニチュアサイズの鉢もオマケで作ってみました。

 tanikuCraft05-02.jpg

リトープスは育てたことがないけれど、
この品種は特に、パカッとなって
新芽が出てきたら嬉しく感じそうですね。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りキットへ



多角形かぎ針編みモチーフ(1) つぼみの王冠
2020年09月23日 (水) | 編集 |
クチュリエの新キット
「多角形をつないで彩るハーモニー
かぎ針編みモチーフ」
をとってみました。

 polygonMotif01-01.jpg

アフリカンフラワーモチーフ好きな人間として、
見逃せませんでした。

キットの毛糸は中細の毛100%ということで、
お花モチーフのキットと同じかな?と
想像していましたが、別の糸でした。

昔編んだ「フィンガーパペットの会」の糸が
こんな感じだったかな?

 fingerPuppet34.jpg
 (こんなやつ)

素直で編みやすい糸です。

三角、四角、六角形のモチーフが編めるキットです。

 polygonMotif01-02.jpg

三角形のモチーフは、珍しいですね。
アフリカンフラワーのモチーフつなぎの時も
(小さすぎて)三角は使いませんでした。

グレーとグレージュの2色編めます。
(どっちがグレーなのかグレージュなのか、
色の呼び方が分からない・・・)
デザインはどちらも同じですね。
ぽこぽこしたお花がとてもかわいいです。

 polygonMotif01-03.jpg

四角形モチーフは、2パターン編めます。

編んでいて気づきましたが、このレシピは
前段のくさり編みを「束ですくう」か
「○目目に編み入れる」かを、
確実に描き分けてくれています。
ちゃんとしていますね。

オレンジ色の方は、中長編みの玉編みが
なにげに編みづらかったかな。
でも編み上がると美しい。

黄緑色の方は、縦横無尽にやりたい放題編んで
「アイロンさんあとは任せた!!」みたいな
豪快さが面白かったです。

そしてボス的存在、六角形モチーフ。
大きさも大きいし、デザインも凝っていて
メインのモチーフという感じです。

 polygonMotif01-04.jpg

途中まで編んだ段階では、
スカシカシパンのあみぐるみにできそうでした。

 polygonMotif01-05.jpg

引き上げ編みを使って
前の段とアクロバティックに連携する編み方が
最近気に入ったダイヤモンド・ワッフルステッチ
のようで、楽しかったです。

 polygonMotif01-06.jpg

三角形、四角形のモチーフは
それぞれの色で3枚ずつ編む仕様ですが、
とりあえず1色1枚ずつ編めました。

キットの難易度は「中級」とされていて、
たしかにそうかなと思います。
編み物初めての人には、難しいだろう編み方も使われています。
でも、だからこそ美しい模様が出て、
編み甲斐があるなと思います。

何回かとってみようと思っているので、
つなぎ方などは
枚数が増えてからまた考えたいなと思います(^^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ



  テーマ:編み物 ジャンル:趣味・実用
LEGO ミニフィギュアコレクション・ハリーポッター2(1)
2020年09月19日 (土) | 編集 |
お店にハリポタのミニフィギュアコレクションの
第2弾が出ていました。

 LEGOMinifigHarry2-01.jpg

第1弾を買った時の記事を見たら2018年9月だったので、
およそ2年ぶりになりますね。

知らなかったのでびっくりして、
秒で買っていました。
開けてみようとおもいます。

 LEGOMinifigHarry2-02.jpg

ひとつめ。ザラ・・・

手がかり少ないです。
誰のフィギュアでもホウキ似合いそう。

 LEGOMinifigHarry2-03.jpg

中袋つきのタイプでした。
左の布地のパーツがくしゃくしゃに
ならないようにする配慮でしょうね。

 LEGOMinifigHarry2-04.jpg

キングズリー・シャックルボルト。
紫色の服が、印象的です。

 LEGOMinifigHarry2-05.jpg

次行きます。
顔色の悪い人です。

 LEGOMinifigHarry2-06.jpg

あ、女の子だったのか。
嘆きのマートルとのこと。

この前のシリーズで「ダイバー」のフィギュア
なんかについていた、台座パーツがついてます。
空中に浮かばせて飾れるので
ハリポタシリーズにもぴったりですね。

 LEGOMinifigHarry2-07.jpg

では最後。
あ、良かった、ダブらなかったですね。

 LEGOMinifigHarry2-08.jpg

ベラトリクス・レストレンジ。
ミニフィグ界屈指の毛量ですね。
手錠パーツは昔からあって
シティのポリスが振り回しながら
ドロボウを追いかけていたりしますが、
このフィギュアの雰囲気にも合っていますね。

毎回買うとき、今回はちょっとでいいやと思うのに
開けてリスト見るともっとほしくなるのなんでだろう。
なんでそれが初めから分からないのか。

 LEGOMinifigHarry2-09.jpg

今回も、「ハリーもロンもハーマイオニーも
まだ出てないしな~」と思っている自分がいます・・・

 LEGOMinifigHarry2-10.jpg

立派なトリのついている校長先生のフィギュアもいいし、
ロンとハーマイオニーの持っているグラスよく見ると、
中身が入っていますよね。

これはほしいよな・・・

 LEGOMinifigHarry2-11.jpg

(やれやれ・・・)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:ホビー・おもちゃ ジャンル:趣味・実用
ベーシックコットン 8月・9月の限定色
2020年09月14日 (月) | 編集 |
ベーシックコットンカラーズの糸を買いました。

 basicCotton2020-01.jpg

col.31 ヘブンリーブルー と、
col.32 ジェイドグリーン です。

ベーシックコットンは定番カラーが15色、
カラーズが10色あったところ
3月から毎月 限定色がリリースされています。
9月でカラーズの17色目、
全体で32色目が出たわけですね。

わたしは4月の col.27 アザレアピンクを
何かのついでのお買い物で買って
まだ1玉も使っていないんですが、
全く後悔していないので、
今月のリリースに合わせて
(まだ在庫のあった)先月分といっしょに
買ったのでした。

4色ほど買い逃してしまっていて
むしろそっちの方が後悔なので、
来月も忘れずチェックせねば……と思っております。

 basicCotton2020-02.jpg

ヘブンリーブルーは鮮やかだけど派手すぎることのない
爽やかでいい色です。
ジェイドグリーンは、昔から愛用している
(今もう取り扱いなくなっちゃったみたいですが)
"編美人" とか "綿の心絵" にあった
品の良いくすみのある色に似ている気がします。
ベーシックコットンのラインナップに入って嬉しいな。

ところでラベルが変わりましたね。
毛糸雑貨ストアーズさんとのコラボラベルに
なっています。
(ピエロと羊が仲良くしててかわいいです)

 basicCotton2020-03.jpg

というわけでラベルも新たに用意して、

 basicCotton2020-04.jpg

ミニ糸玉作りました。

この前作った一連のミニチュアを
ツイッターでも載せていましたが、
ベーシックコットンの糸玉は
けっこうイイネしてくれる方多かったです。

 basicCotton2020-05.jpg

そもそもの色が魅力的ですし、
糸玉はやっぱりかわいいですね。

 basicCotton2020-07.jpg

今回は、新色リリース記念ということで
パッケージ入りにしてみました(^^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:編み物 ジャンル:趣味・実用