2017年総括・あみぐるみ編
2017年12月31日 (日) | 編集 |
2017年の総括、最後はやはり
あみぐるみをまとめたいと思います。

今年は前半と後半で
作るものがガラっと変わりました。

 tanikurumi79.jpg

前半は多肉植物のあみぐるみ、

 sabo2017-21.jpg

サボちゃん、

 oyasirazu2017-14.jpg

親知らずちゃんなどなど
つまりクリエイターズマーケットに
出展したいものを中心に作っていました。

 sabo2017-06.jpg

サボ紳士など、ずっと以前から作っている
サボちゃんの新しいバージョンを
作れたのが嬉しかったです。

また、たくさん作ると
写真も少し違ったものが撮れるので
その点も面白かったですね。

そして6月のクリエイターズマーケットを経て
後半に作っていたのは、
アフリカンフラワー(風)のあみぐるみです。

 summary2017-10.jpg

最初は先人たちの魅力的なフリーパターンで
練習させてもらって、
徐々にオリジナルの形も研究しました。

 ac2017-21.jpg

毎年参加させてもらっている冬の
「あみぐるみコレクション」も、
今年出展したものは
大部分がアフリカンフラワー(風)のあみぐるみでした。

こんなに心をつかまれた理由は、
「多角形を組み合わせる」ことによる
幾何学的な美しさがまずひとつと、
もうひとつは、長くあみぐるみを作ってきた
後で出会ったことかなと思います。

10年くらいあみぐるみを作ってきて
ブログもやるようになる中で、常に
「何か新しいものができないか」
ということを考えています。

隙あらば考えているけれど、
でもそうそう、新しいものなんて
思いつけないんですよね。

そんな毎日の中で
「これはあみぐるみで作れるか?」と考えて
無理だと諦めた形や、
作れると思ったこともない形が、
アフリカンフラワーなら作れる!

その驚くべき楽しさが
わたしの心をつかんだのだと思います。

しかもまだまだ、何か新しい形が
できるかもしれません。
来年も引き続き考えてみたいと思います。
楽しみです。

   *

振り返ると今年は
キャラクタ物も結構作っていました。

 africanFlower07.jpg

どこでもいっしょのトロは、
アフリカンフラワーで初めて作ったあみぐるみ。
トロを作りたい気持ちが
全ての始まりになりました。

 yotubato2017-13.jpg

同じくアフリカンフラワーによって
作ることが可能となった
あずまんが大王の ちよ父。

 spanTiara06.jpg

スパンコールが撚り込まれた変わった糸を
見つけたので編んでみた はぐれメタル。

 puyo2017-06.jpg

分からないかもしれないけれど
「ぷよぷよ!クエスト」の
あかいアミティの持ってるやつ。

これはツイッターの方で
インプレッションが最も高くて、
多くの方に見ていただきました。

そして今年最も自分で気に入っているあみぐるみは、
同じく「ぷよクエ」のキャラクタである
あみものフラウです。

 twitter09.jpg

マフラーでもセーターでもなく
あみぐるみを編んでいるのが
嬉しいじゃないですか。

 hitogata2017-31.jpg

カーディガンを棒針で挑戦したり
細かいところも作り込んんで
とても楽しく作れました。

 summary2017-09.jpg

今年も一年間ありがとうございました。
ブログやツイッターで作品を見ていただいたり、
コメントをいただいたり、
イベントに足を運んでいただいたり、
本当に感謝しています。

ありがとうございました。
どうぞよいお年をお過ごしください(^^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ



スポンサーサイト




  テーマ:編み物 ジャンル:趣味・実用
2017年総括・できごと編
2017年12月30日 (土) | 編集 |
今回は、今年起こったことについて
書きとめておこうと思います。

まずはなんといっても、これ。

○ 4月、Twitter を始める

 Twitter_Logo_Blue_Small.png

わたしのつぶやきなんて無価値だろう…と
使おうという気がなかったのですが、
クリエイターズマーケットの出展を機に
使ってみることにしたのでした。

やってみるとなかなか楽しくて、
新しいお友達ができたり
作品を見せてもらう機会が増えたり
情報をもらうこともあったり、
イベントもより楽しめるし
良いことずくめでした。

作ったものを目にとめてもらうチャンスも
ブログより段違いに多いですね。
それはやっぱり嬉しいことです。

もちろんブログにもアドバンテージがあって、
文字数や画像の枚数を気にせずに
細かいところまで説明できるのはありがたいし、
さかのぼって検索できるのは
本当に役立ちます。

来年も、ふたつを併用して
楽しんでいけたらなと思います。


○ 8月、FC2おすすめブログに登録される

 fc203.png

FC2ブログの事務局さんが
「おすすめブログ」に登録してくれました。

8年も使わせてもらって、
こちらの方こそ感謝以外にありません。

当時「新着」のところに載っていましたが、
今は「アート」のカテゴリに載っています。

この時にも思いましたが、
「おすすめに値しない」と思い直されないよう、
これからも元気に記事を書いていきたいなと思います。


○ 9月、きらッコノートさんで紹介される

 きらッコノート|介護をもっと好きになる情報サイト
 https://job.kiracare.jp/note/

介護に携わる方のポータルサイト・
きらッコノートさんが、
ブログを紹介してくれました。
思いもよらないところで
目にとめてもらって採りあげてもらえるのは
嬉しかったです。


○ 11月、木材の写真が番組で使われる

「サヘル・ローズのイチオシNIPPON」
で、昔撮った桐の木材の写真が
説明として一瞬使われました。

 ichioshiNippon02.jpg

こんなことあるんだなって、
これは驚きました。
木材も喜んでいることと思います。

   *

このように
基本的に受け身で生活しているわたしですが、
今年はひとつ、
珍しく積極的に挑戦したことがありました。

○ 6月、クリエイターズマーケットに初出展

それが、初めての対面イベント出展です。

 crema2017-30.jpg

何がきっかけで出ようと思ったのか
忘れてしまいましたが、
いろんな準備をしたり、
当日のスケジュールを算段したり、
大変だったけれど貴重な経験になりました。

当日ブースを見にきてくれたり
メッセージをくださったりした方、
あらためてありがとうございました。

クリマやデザインフェスタの時期は
ツイッターでもその話題が多くて、
たくさんの方ががんばってるなーと思います。

半期に一度開催のクリマ、
冬はあみコレがあるので出展は考えなかったですが、
また来年も夏に出てみようかなー。

ふりかえると結構、
ささやかながら
いろいろあった1年だったなと思います(^^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:ハンドメイドイベント ジャンル:趣味・実用
2017年総括・キット編
2017年12月29日 (金) | 編集 |
今日は、今年作ったキットについて
まとめておきたいと思います。


○ かぎ針編みお花モチーフの会

 summary2017-05.jpg

(153)ザルジアンスキアとトレニア
(154)エゾタンポポとクルクマ
(155)エリゲロンとキクニガナ
(156)チューリップ・プルケラとヘレニウム
(157)エスコルチアとハナニラ
(158)イロマツヨイとヒメコスモス
(159)ガーベラトレーシーとヒデリソウ
(160)ネモフィラ・インシグニスブルーとニワゼキショウ
(161)プリムラ・ポリアンサとダリア・オレンジピコティ
(162)マルバルコウソウとワーフェデイル・スーパーブ
(163)マーガレットとクジャクアスター
(164)フラサバソウとセキチク
(165)シネラリアとドクターラッペル

今年は13回作っていました。
毎回8~9個の糸玉がついてくるので、
100個以上来ていることになりますね。
増えるわけだわ。

 summary2017-06.jpg
 
見返すとバラエティに富んでいて
いろんなデザインがあってすごいですね。

 summary2017-08.jpg

今年は これまでにもやっていた
「モチーフつなぎタイプ」のものを
一回り大きくアレンジするという遊びを
たくさんしました。
来年もこのタイプのデザインがでたら
挑戦してみたいです。


○ ちいさなてまりの会

 summary2017-07.jpg

(09)忘れ花
(10)燈火
(11)流れ星
(12)晴れ
(14)爽涼
(15)花灯り
(16)雛
(17)光彩
(18)雪中花

去年の春に始まったこの会、引き続きとりました。
(13)が飛んでしまったのが心残りですが
9回作りましたね。

 temari12-09.jpg

途中で12回分そろったので、
去年用意した木箱がいっぱいになりました。
これは達成感があって嬉しかったです(^^)

今年も新しい木箱を用意しましたので、
それがいっぱいになるまで
来年も作ろうと思っています。


○ その他

・マカロンカラーのかぎ針編みモチーフの会
 macronColor06-08.jpg

・ウールのぎっしりラグの会
 hukubukuro2016-23.jpg

・スウェーデン刺しゅうのくるみボタンブローチキット
 SwedenEmbroidery11.jpg

・ミニチュアデザートギフトの会
 minitureGift20-07.jpg

・フェアアイルの棒針アームウォーマーの会
 fairIsleArmWarmer18.jpg

他にもちょこちょことキットを楽しみました。
ラグマットとスウェーデン刺しゅうは、
新しい技法を知れて面白かったですね。

自分で好きなように作るのも楽しいけれど、
キットも楽しいなぁと思います。
来年もいろいろ作りたいな(^^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りキットへ




  テーマ:編み物 ジャンル:趣味・実用
2017年総括・ビーズ編
2017年12月28日 (木) | 編集 |
今年もFFRKのドットキャラのビーズ化をしてきました。
もう3年になるんですね。

 beadsFFRK177.jpg

2015年末に41体、

 summary2016-01.jpg

2016年末に82体、という状況でしたが、

今年は先ほど数えたところ、
130体になっていました。

今まで気の赴くままに順番も気にせず
作ってきましたが、今年は、
 
 beadsFFRK408.jpg

PSP版を再プレイしながら
FF2のキャラクタをコンプリートし、

 beadsFFRK454.jpg

FF4のオリジナルキャラクタも
コンプリートしました。
のんびりやっているFF4TAも、
そろそろクリアしたいところです。

 beadsFFRK436.jpg

それから、BRA★BRA FINAL FANTASY の
コンサートに初めて行ったので、
それを記念して楽器を持った
ジョブキャラクタも作りました。

 twitter83.jpg

今年はファイナルファンタジーが
30周年という節目の年だったので
いろいろイベントなども盛り上がっていましたが、
わたしもわたしで楽しみましたね。

まだ作っていないキャラクタもちらほらいるので
来年もまた作っていこうと思います。

そして、ビーズ織り機も手に入れたので
少し違うものも作れるかもしれません。

編み物好きな方もレゴ好きな方も
ビーズ興味ないと分かってはいるのですが、
わたしは好きなんですよね(^^)
来年もビーズ細工、楽しんでいこうと思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:こんなの作りました♪ ジャンル:趣味・実用
ミックスロール(1)
2017年12月27日 (水) | 編集 |
クラフトハートトーカイさんで
"ミックスロール" という糸を
買っちゃいました!

 mixRoll01.jpg

この糸のことは、
ツイッターのタイムラインで見て知りました。

ひと玉全体でゆっくりと色が変わっていく
ロングピッチの段染め糸なんだそうです。

(特集ページ
 https://www.crafttown.jp/topic/100/

これがもう、なんとも素敵な風合いで、
みなさんの編まれている様子を見るうちに
自分でも編んでみたくなってしまったのです。
ツイッターこわいですね(^^;)

棒針の腕前があるわけでもないのに、
買っちゃったな~~

 mixRoll02.jpg

何か工夫できるようなスキルがないから
簡単なものしか編めないですが、
年末はこれを編んで
自分なりに楽しもうと思います(^^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ



  テーマ:編み物 ジャンル:趣味・実用