2017年07月31日 (月) | 編集 |
先日作った「お花モチーフの会」、
(160)ニワゼキショウは
"モチーフの中にモチーフつなぎ" タイプの
デザインでした。
このタイプのモチーフでは
ある "遊び" を楽しむことができます。

(114)メランポジウム、

(146)シチヘンゲ、のように、
モチーフの数を3×3に増やして
モチーフマットを作ることですね。
ニワゼキショウのモチーフも、久しぶりに
モチーフマット化してみることにしました。

こんな感じになりました。
このモチーフはつなぎ方やふち編みのつけ方が
わりと複雑なので、
途中で間違えて編み直したりもしましたが、
なんとかできました。

モチーフマット3枚目。
最初は単なる思いつきで作りましたが、
集まってくるとなかなか楽しいです(^^)

(160)ニワゼキショウは
"モチーフの中にモチーフつなぎ" タイプの
デザインでした。
このタイプのモチーフでは
ある "遊び" を楽しむことができます。

(114)メランポジウム、

(146)シチヘンゲ、のように、
モチーフの数を3×3に増やして
モチーフマットを作ることですね。
ニワゼキショウのモチーフも、久しぶりに
モチーフマット化してみることにしました。

こんな感じになりました。
このモチーフはつなぎ方やふち編みのつけ方が
わりと複雑なので、
途中で間違えて編み直したりもしましたが、
なんとかできました。

モチーフマット3枚目。
最初は単なる思いつきで作りましたが、
集まってくるとなかなか楽しいです(^^)

スポンサーサイト
2017年07月30日 (日) | 編集 |
まだまだ暑い日が続く中・・・
ムギワラちゃんやコムギちゃんに続く
夏向きで爽やかな子が作りたいな、と思い、
こんな子を作ってみました。

すだちちゃんです。(2017Ver.)
柑橘系の爽やかさで攻めてみました(^^)
以前同じ名前の「すだちちゃん」を
作りましたが、デザインを変えました。

ずっと前から、前開きの服を
着せてみたいなと思っていたのですが、
やっと形になって嬉しいです♪

ムギワラちゃんやコムギちゃんに続く
夏向きで爽やかな子が作りたいな、と思い、
こんな子を作ってみました。

すだちちゃんです。(2017Ver.)
柑橘系の爽やかさで攻めてみました(^^)
以前同じ名前の「すだちちゃん」を
作りましたが、デザインを変えました。

ずっと前から、前開きの服を
着せてみたいなと思っていたのですが、
やっと形になって嬉しいです♪

2017年07月29日 (土) | 編集 |
レゴのポップアップストアというのが
名古屋にオープンしたんですね。
情報をゲットしそびれていて
つい最近 CMでたまたま見て知ったのですが、
昨年12月にオープンしていたそうです。
オアシス21という(公共施設と商業施設の複合)施設
の中のテナントとしてできたのですが、
これが、BRA★BRA FF のコンサートで行った
愛知県芸術劇場のすぐ隣なのですよ。
連絡地下通路でつながっているくらいの位置関係です。
だからもう、帰りに寄ろうと思って
コンサートの日は二重に楽しみでした。

というわけで、お店がこちら。
「POP-UP STORE」というのは
「クリックブリック」や「レゴストア」と
どう違うのか分からないですが、
クリブリみたいに Pick a Minifigure や
グッズの販売もありました。
大きな建物セットも豊富に置いてありましたよ!
パリジャンレストラン(#10243)、
探偵事務所(#10246)、
ゴーストバスターズHQ(#75827)、
ブリックバンク(#10251)、
アセンブリスクエア(#10255)、と
すてきなセットがずらりと並んでいて、
めちゃくちゃほしかったな~

(これは地下鉄からオアシス21にさしかかった
辺りに置かれていた、各施設の紹介ショーケース。
レゴポップアップストアのケースには
10243と10251が飾られていました)
でも、仮に財力が充分だったとしても
かなり箱が大きいから、持って帰るのは
大変そうです。お店で発送頼めるのかな?
アセンブリスクエアなんて
箱の厚み20cmくらいありそうで、
抱えて地下鉄乗るとか難しそうでしたよ。
店内を見ていて気づいたのですが、

これ!
バットマン ザ・ムービーシリーズの
「スケアクロウ スペシャルデリバリー(#70910)」
というセットですが、これもピザですね!
ピザのセット、めちゃあるなー。
そんなにピザ流行ってるのかな?
このセットの配達バイクは、
後ろの荷台はさておき前のバイクの部分、
一番わたしのイメージに近いなと思いました。
いくつかセットを買ったら
お店の方が「今度こんなの発売されますよ」と
教えてくれたりして、優しかったです(^^)
(高速道路を走るのが怖くて)
クリックブリックはなかなか行けないので、
そうでなくても行けるレゴのお店ができて
とても嬉しいなと思いました。
*
というわけで、今日は
ミニフィギュアコレクション17を
買い足したので、開けようと思います。

(この前の結果)
2ヶ月くらい前にスーパーで見つけて
買った時には「オジさん二人」という
結果でしたけれど、
他にもまだかわいいの出るはずなんですよね。

今回は娘に選んでもらったので、期待大です。

まず1袋目。ざらざら・・・
あっ、長い髪の毛があるから
オジさんではなさそうですよ!

エルフガールとのこと。
たしかに、耳がとがっています。
いいですね! 中世の村に使えそうです。

よーし、この調子でもう一袋。
おっ、これは・・・

おおー、かわいいの出ました!
ホットドッグ屋さん。(「ソーセージマン」らしい)
これは小物が豊富で嬉しいですね!
トレイは、下側にスタッドがあって
上はつるつるでした。

娘が選ぶと、いいの出るなぁ(^^)
次回は、買ったセットを開けようと思います。

名古屋にオープンしたんですね。
情報をゲットしそびれていて
つい最近 CMでたまたま見て知ったのですが、
昨年12月にオープンしていたそうです。
オアシス21という(公共施設と商業施設の複合)施設
の中のテナントとしてできたのですが、
これが、BRA★BRA FF のコンサートで行った
愛知県芸術劇場のすぐ隣なのですよ。
連絡地下通路でつながっているくらいの位置関係です。
だからもう、帰りに寄ろうと思って
コンサートの日は二重に楽しみでした。

というわけで、お店がこちら。
「POP-UP STORE」というのは
「クリックブリック」や「レゴストア」と
どう違うのか分からないですが、
クリブリみたいに Pick a Minifigure や
グッズの販売もありました。
大きな建物セットも豊富に置いてありましたよ!
パリジャンレストラン(#10243)、
探偵事務所(#10246)、
ゴーストバスターズHQ(#75827)、
ブリックバンク(#10251)、
アセンブリスクエア(#10255)、と
すてきなセットがずらりと並んでいて、
めちゃくちゃほしかったな~

(これは地下鉄からオアシス21にさしかかった
辺りに置かれていた、各施設の紹介ショーケース。
レゴポップアップストアのケースには
10243と10251が飾られていました)
でも、仮に財力が充分だったとしても
かなり箱が大きいから、持って帰るのは
大変そうです。お店で発送頼めるのかな?
アセンブリスクエアなんて
箱の厚み20cmくらいありそうで、
抱えて地下鉄乗るとか難しそうでしたよ。
店内を見ていて気づいたのですが、

これ!
バットマン ザ・ムービーシリーズの
「スケアクロウ スペシャルデリバリー(#70910)」
というセットですが、これもピザですね!
ピザのセット、めちゃあるなー。
そんなにピザ流行ってるのかな?
このセットの配達バイクは、
後ろの荷台はさておき前のバイクの部分、
一番わたしのイメージに近いなと思いました。
いくつかセットを買ったら
お店の方が「今度こんなの発売されますよ」と
教えてくれたりして、優しかったです(^^)
(高速道路を走るのが怖くて)
クリックブリックはなかなか行けないので、
そうでなくても行けるレゴのお店ができて
とても嬉しいなと思いました。
*
というわけで、今日は
ミニフィギュアコレクション17を
買い足したので、開けようと思います。

(この前の結果)
2ヶ月くらい前にスーパーで見つけて
買った時には「オジさん二人」という
結果でしたけれど、
他にもまだかわいいの出るはずなんですよね。

今回は娘に選んでもらったので、期待大です。

まず1袋目。ざらざら・・・
あっ、長い髪の毛があるから
オジさんではなさそうですよ!

エルフガールとのこと。
たしかに、耳がとがっています。
いいですね! 中世の村に使えそうです。

よーし、この調子でもう一袋。
おっ、これは・・・

おおー、かわいいの出ました!
ホットドッグ屋さん。(「ソーセージマン」らしい)
これは小物が豊富で嬉しいですね!
トレイは、下側にスタッドがあって
上はつるつるでした。

娘が選ぶと、いいの出るなぁ(^^)
次回は、買ったセットを開けようと思います。

2017年07月28日 (金) | 編集 |
先日これを買いました。

FF4のコンプリートコレクション。
FF4と、FF4TAがセットで入っています。
以前、FFのビーズ作品を見て下さった方から
FF4の続編であるFF4 The After Yearsを
薦めていただいて、
最近FFRKでもFF4TAのキャラが出てくる
こともあって、やってみたかったんです。
せっかくなので、続編をやる前に
FF4を再プレイし始めました。
FF4はかなり何回もやりましたが、
PSP版はやったことがないので
グラフィックなど楽しみながら
やっていこうかなと思います。
というわけで、FF4のまだ作っていなかった
キャラクタを作りました。

今日は、シドです。
FF4のシドは、主人公セシルの育った
バロン王国の飛空艇技師。
親のいないセシルのことは
我が子のように目をかけていたようです。
だいぶジイサンに近いオジサンですけれど、
ハンマーを両手で持って振り回すという
超パワフルな人です。
歴代の "シド" の中で、
一番元気あるんじゃないでしょうか。
シドと冒険をともにするのは
中盤のそう長くない期間ですが、
大きな見せ場もあって、その後も
セシルたちの精神的な支えになってくれて、
大好きなキャラクタでした。

今ちょうどシドが仲間に入って
これからトロイア国行くところですけれど、
このパーティ、華ないなぁ。
世界を救うパーティの50%がジジイ。
いいなぁ、昔のゲームは。


FF4のコンプリートコレクション。
FF4と、FF4TAがセットで入っています。
以前、FFのビーズ作品を見て下さった方から
FF4の続編であるFF4 The After Yearsを
薦めていただいて、
最近FFRKでもFF4TAのキャラが出てくる
こともあって、やってみたかったんです。
せっかくなので、続編をやる前に
FF4を再プレイし始めました。
FF4はかなり何回もやりましたが、
PSP版はやったことがないので
グラフィックなど楽しみながら
やっていこうかなと思います。
というわけで、FF4のまだ作っていなかった
キャラクタを作りました。

今日は、シドです。
FF4のシドは、主人公セシルの育った
バロン王国の飛空艇技師。
親のいないセシルのことは
我が子のように目をかけていたようです。
だいぶジイサンに近いオジサンですけれど、
ハンマーを両手で持って振り回すという
超パワフルな人です。
歴代の "シド" の中で、
一番元気あるんじゃないでしょうか。
シドと冒険をともにするのは
中盤のそう長くない期間ですが、
大きな見せ場もあって、その後も
セシルたちの精神的な支えになってくれて、
大好きなキャラクタでした。

今ちょうどシドが仲間に入って
これからトロイア国行くところですけれど、
このパーティ、華ないなぁ。
世界を救うパーティの50%がジジイ。
いいなぁ、昔のゲームは。

2017年07月27日 (木) | 編集 |
フェリシモの「重なる絹糸のみやび
ころんとかわいい ちいさなてまりの会」。
第2期も、キットの余り材料を使って
自主練をしていこうと思います。
いつも、土台はキットとは色を変えて
作っていますが、
DN14「爽涼」は とてもきれいな色で、
これ以上ふさわしい土台の色は
ないんじゃないかと思えました。
そう思いつつも作ってみたのがこちらです。

かがり糸が青系なので、黄色を合わせてみました。

キットが薄い水色なので、
黄色も薄めの色を使いましたよ。
まぁまぁ、及第点の色合わせだったかな?

手まりができあがっても、入れる木箱がないと
いまひとつ物足りませんね。
早く木箱を準備しなくては。
*
ちなみに、とどいていないDN13が来るかも…と
一縷の望みをかけて「W便」で注文しようとしたのですが、

注文することすらできませんでした。
残念・・・

ころんとかわいい ちいさなてまりの会」。
第2期も、キットの余り材料を使って
自主練をしていこうと思います。
いつも、土台はキットとは色を変えて
作っていますが、
DN14「爽涼」は とてもきれいな色で、
これ以上ふさわしい土台の色は
ないんじゃないかと思えました。
そう思いつつも作ってみたのがこちらです。

かがり糸が青系なので、黄色を合わせてみました。

キットが薄い水色なので、
黄色も薄めの色を使いましたよ。
まぁまぁ、及第点の色合わせだったかな?

手まりができあがっても、入れる木箱がないと
いまひとつ物足りませんね。
早く木箱を準備しなくては。
*
ちなみに、とどいていないDN13が来るかも…と
一縷の望みをかけて「W便」で注文しようとしたのですが、

注文することすらできませんでした。
残念・・・
