2015年09月30日 (水) | 編集 |
よく使うベーシックコットン(という糸)の
白色がなくなったので、補充しようとショップを覗いたら、
新しいカラーが出ていました。
ベーシックコットンはもともとはナチュラル系の8色で
展開されていましたが、
ある時マリンカラー3色が追加され、
またしばらく後に「カラーズ」というくくりで
黄色・ピンク・ターコイズの3色が追加されました。
今年はさらにカラーズに3色追加されていたようです。
その中の2種類を、試しに買ってみました。

左側が「カシスレッド」、右側が「ハーバルグリーン」
というカラー名です。
「カラーズ」シーズン1はパステル調のカラーでしたが、
シーズン2は、もう1色(パームピンク)も含め
少し深めのビビッドなカラーです。
ひとまずお試し編みということで、
ハーバルグリーンの方を使って
ムギワラちゃんを編んでみました。

お、今までのムギワラちゃんと
あまり違和感のない仕上がりになりましたね。
この色、なかなか良いです。
単品で糸玉の状態で見たときよりも、
他の色と合わせてあみぐるみに使われた状態の方が
いい感じに見えます(^^)

"ハーバルグリーン" という色名ですが、
あまり「グリーン!」という感じはしません。
かといってじゃあ何色か?と問われると、
表現できる色名を思いつかないのですが・・・
でもこの色、わたしはかなり気に入りました。
別のデザインのお洋服にも使ってみたくなりましたよ~
ベーシックコットンは、カラーズと合わせて
これで全17色になりましたね。
たまに新色が追加されると、どんなだろーって
その都度わくわくして編めて、いいですね。
カシスレッドの方も何かに使ってみようと思います。

白色がなくなったので、補充しようとショップを覗いたら、
新しいカラーが出ていました。
ベーシックコットンはもともとはナチュラル系の8色で
展開されていましたが、
ある時マリンカラー3色が追加され、
またしばらく後に「カラーズ」というくくりで
黄色・ピンク・ターコイズの3色が追加されました。
今年はさらにカラーズに3色追加されていたようです。
その中の2種類を、試しに買ってみました。

左側が「カシスレッド」、右側が「ハーバルグリーン」
というカラー名です。
「カラーズ」シーズン1はパステル調のカラーでしたが、
シーズン2は、もう1色(パームピンク)も含め
少し深めのビビッドなカラーです。
ひとまずお試し編みということで、
ハーバルグリーンの方を使って
ムギワラちゃんを編んでみました。

お、今までのムギワラちゃんと
あまり違和感のない仕上がりになりましたね。
この色、なかなか良いです。
単品で糸玉の状態で見たときよりも、
他の色と合わせてあみぐるみに使われた状態の方が
いい感じに見えます(^^)

"ハーバルグリーン" という色名ですが、
あまり「グリーン!」という感じはしません。
かといってじゃあ何色か?と問われると、
表現できる色名を思いつかないのですが・・・
でもこの色、わたしはかなり気に入りました。
別のデザインのお洋服にも使ってみたくなりましたよ~
ベーシックコットンは、カラーズと合わせて
これで全17色になりましたね。
たまに新色が追加されると、どんなだろーって
その都度わくわくして編めて、いいですね。
カシスレッドの方も何かに使ってみようと思います。

スポンサーサイト
2015年09月29日 (火) | 編集 |
「あみぐるみコレクション」の事務局さんから
今年のダイレクトメールをいただきました。

今回は15周年・通算20回目となり、
4都市5会期の巡回展になります。

◇ 東京会場
2015年10月17日(土)~19日(月)
下北沢・ギャラリー スペーススプラウト
◇ 京都会場
2015年11月7日(土)~9日(月)
二条・イトコバコ
◇ 名古屋会場
2015年11月11日(水)~23日(月・祝)
星ヶ丘・えいこーんず
◇ 東京会場(2期目)
2015年12月4日(金)~6日(日)
下北沢・ギャラリー スペーススプラウト
◇ 北海道会場(協会員限定)
2016年1月
札幌・カナリヤ札幌本店
最初の東京会場のオープンまで、
もう半月ほどですね。近っ。
あとどれだけ編めるかなぁ?
今回は69名の方が参加されるようで、
例年通りダイレクトメールには
それぞれの方の作品が1つずつ載っています。

今年は よつばちゃんに看板娘をたのみました。
公園いっぱいのしろつめくさと遊んだ日の写真を
使ってみましたヨ。
あちこちの会場に行ってもらえるよう、
よつばちゃんを作らないといけませんね。
締め切りまで、がんばるぞ~
*
☆ おしらせ & おねがい
最近コメントで、ブログに載せたあみぐるみの購入や
オーダーの依頼をよくいただきます。
とてもありがたいことなのですが、
最近載せているあみぐるみ達は
みんな「あみぐるみコレクション」に出しますので、
各イベント会場で見ていただけたら嬉しいです。
(後日また、出展するあみぐるみの一覧は
ブログでご紹介いたします)
買い取りやオーダーに対応していると
あみコレに出せるあみぐるみがなくなってしまうので(汗)、
しばらくの間は個別のオーダーにはお応えできません。
ほんと、ありがたいのですが、すみません。
どうぞよろしくお願いします。

今年のダイレクトメールをいただきました。

今回は15周年・通算20回目となり、
4都市5会期の巡回展になります。

◇ 東京会場
2015年10月17日(土)~19日(月)
下北沢・ギャラリー スペーススプラウト
◇ 京都会場
2015年11月7日(土)~9日(月)
二条・イトコバコ
◇ 名古屋会場
2015年11月11日(水)~23日(月・祝)
星ヶ丘・えいこーんず
◇ 東京会場(2期目)
2015年12月4日(金)~6日(日)
下北沢・ギャラリー スペーススプラウト
◇ 北海道会場(協会員限定)
2016年1月
札幌・カナリヤ札幌本店
最初の東京会場のオープンまで、
もう半月ほどですね。近っ。
あとどれだけ編めるかなぁ?
今回は69名の方が参加されるようで、
例年通りダイレクトメールには
それぞれの方の作品が1つずつ載っています。

今年は よつばちゃんに看板娘をたのみました。
公園いっぱいのしろつめくさと遊んだ日の写真を
使ってみましたヨ。
あちこちの会場に行ってもらえるよう、
よつばちゃんを作らないといけませんね。
締め切りまで、がんばるぞ~
*
☆ おしらせ & おねがい
最近コメントで、ブログに載せたあみぐるみの購入や
オーダーの依頼をよくいただきます。
とてもありがたいことなのですが、
最近載せているあみぐるみ達は
みんな「あみぐるみコレクション」に出しますので、
各イベント会場で見ていただけたら嬉しいです。
(後日また、出展するあみぐるみの一覧は
ブログでご紹介いたします)
買い取りやオーダーに対応していると
あみコレに出せるあみぐるみがなくなってしまうので(汗)、
しばらくの間は個別のオーダーにはお応えできません。
ほんと、ありがたいのですが、すみません。
どうぞよろしくお願いします。

2015年09月28日 (月) | 編集 |
イチゴちゃんの後、他にも作ろう作ろうと思っていたフルーツ娘。
途中でドーナツちゃんに寄り道しちゃいましたが、
やっと二人目ができました。

キウイちゃんです。
すごーく久しぶりに作った気がします。

とてもフレッシュなビタミンカラーに
仕上がったと思います(^^)

途中でドーナツちゃんに寄り道しちゃいましたが、
やっと二人目ができました。

キウイちゃんです。
すごーく久しぶりに作った気がします。

とてもフレッシュなビタミンカラーに
仕上がったと思います(^^)

2015年09月27日 (日) | 編集 |
7月頃、夏花壇用の苗を買いました。

毎年ワンパターンになっている自覚があったので、
今回はあえておなじみのお花は買わず、
色合いも全然違うブラックパール(観賞用とうがらし)を
買ってみました。
(もうひとつは千日紅です)

花壇には宿根のルドベキアや
根付いたロータスブリムストーンがいるので、
その間に挿しこむ感じで植えつけ完了。

どちらもマメなお手入れは必要ないので、
このまま植えっぱなし・・・

背丈が随分違うので、ちょっとちぐはぐな感じに
なっちゃったかもしれません。
このふたつは寄せ植えするなら、前景と背景とを
ハッキリ分けた植え方が合うかもしれないですね。

9月後半になってもまだ元気。
ブラックパールも元気なんですけれど、
千日紅に埋まっちゃってますね。

千日紅はドライにしようと思って、
少し切ってきました。
また玄関につるしておくつもり。
もうそろそろ
チューリップを植える時期が来てしまいますが、
まだまだしばらく元気そうですねぇ。
どうしようかな~。


毎年ワンパターンになっている自覚があったので、
今回はあえておなじみのお花は買わず、
色合いも全然違うブラックパール(観賞用とうがらし)を
買ってみました。
(もうひとつは千日紅です)

花壇には宿根のルドベキアや
根付いたロータスブリムストーンがいるので、
その間に挿しこむ感じで植えつけ完了。

どちらもマメなお手入れは必要ないので、
このまま植えっぱなし・・・

背丈が随分違うので、ちょっとちぐはぐな感じに
なっちゃったかもしれません。
このふたつは寄せ植えするなら、前景と背景とを
ハッキリ分けた植え方が合うかもしれないですね。

9月後半になってもまだ元気。
ブラックパールも元気なんですけれど、
千日紅に埋まっちゃってますね。

千日紅はドライにしようと思って、
少し切ってきました。
また玄関につるしておくつもり。
もうそろそろ
チューリップを植える時期が来てしまいますが、
まだまだしばらく元気そうですねぇ。
どうしようかな~。

2015年09月26日 (土) | 編集 |
今日は、フレンズシリーズの小セットを
セルフビルドしてみました。

「Ice Cream Stand(#30106)」。
2013年にポリバッグの販促品として出たようです。
レゴはリリースされた商品の
すべてが日本でも発売されるとは限りません。
でもこのくらいの規模のものならば
自前でパーツを揃えることも不可能ではないので、
作ったり飾ったりを楽しむことができますね。

このセットにおいては 2×6 サイズの
Light Aqua という色のプレートの入手が
難しいのでは・・・と思いましたが、
意外にも我が家のピンク色のコンテナの中から
すぐ見つかりました。
(再掲)
「サイエンススタジオ(#3933)」に含まれていたようです。
(黒板の後ろとか土台なんかに使われています)
他のアイスクリーム屋さんのセットから
商品を分けてもらって、
エマを連れてきて完成!というわけでした。

「ふう、おいしーい」
Light Aqua とピンク色、合いますね。
かわいいセットだと思います(^^)

セルフビルドしてみました。

「Ice Cream Stand(#30106)」。
2013年にポリバッグの販促品として出たようです。
レゴはリリースされた商品の
すべてが日本でも発売されるとは限りません。
でもこのくらいの規模のものならば
自前でパーツを揃えることも不可能ではないので、
作ったり飾ったりを楽しむことができますね。

このセットにおいては 2×6 サイズの
Light Aqua という色のプレートの入手が
難しいのでは・・・と思いましたが、
意外にも我が家のピンク色のコンテナの中から
すぐ見つかりました。

「サイエンススタジオ(#3933)」に含まれていたようです。
(黒板の後ろとか土台なんかに使われています)
他のアイスクリーム屋さんのセットから
商品を分けてもらって、
エマを連れてきて完成!というわけでした。

「ふう、おいしーい」
Light Aqua とピンク色、合いますね。
かわいいセットだと思います(^^)
