ペーパースポロン
2015年04月30日 (木) | 編集 |
この間飲んだスポロン、

 spolon11.jpg

リサイクルに出す牛乳パックみたいに開きました。

 spolon12.jpg

いろんな大きさにプリントして・・・

 spolon13.jpg

カットして・・・

 spolon14.jpg

ミニスポロンのできあがり!

スポロン坊やが、のみものないと淋しそうだったので
作ってみました(^^)

 spolon15.jpg

どのくらいのサイズがちょうどいいか分からなかったから
いろいろな大きさで作ってみましたが、どれもいいですね。
スポロンに囲まれて、嬉しそう(^^)

スキャナがなかったから、開いたパックを写真に撮って
その画像を使いましたが、
けっこういい具合にプリントできてて嬉しいです。

 spolon16.jpg

この週は家庭訪問で、下校時刻が早くて時間があるので、
一番大きいのは娘用にとっておいて、作らせてあげました。
けっこうじょうずに、楽しんで作っていましたヨ。

 spolon17.jpg

ペーパークラフトも、楽しいですね。
(一番向うは、ホンモノ!)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ



スポンサーサイト




  テーマ:こんなの作りました♪ ジャンル:趣味・実用
イベリス咲きました2015
2015年04月29日 (水) | 編集 |
わたしがお庭でひいきにしているイベリスが、
今年も咲いてくれました(^^)

 garden2015-21.jpg (2015/4/9)

今春はパッとしないお天気が続いて
お庭に出るチャンスも少なかったのですが、
そのたびに観察しては
「よしよし」なんて眺めておりました。

 garden2015-22.jpg (2015/3/28)

イベリスはちょこっとずつ咲いてきますからね、
途中の状態も面白くて、チェックし甲斐があるのです。

 garden2015-23.jpg

今年はまた一回り株が大きくなった気がします。
お花がいっぱい!

 aprilGarden2014-13.jpg (再掲)

去年の状態がこれですからね、
倍くらい咲いてるように見えます。

 garden2015-24.jpg

この花壇には数年前にムスカリを植えたので、
それもこの時期、自然と生えてきます。

 garden2015-25.jpg

わたしは白いお花を買うことが多くて、
ここもイベリスとハツユキカズラと、
あとは葉っぱのヘリクリサムとアイビーなので、
ブルーのムスカリは良いアクセントになってくれています。

 garden2015-26.jpg

掘り上げたり追加したりはせず、植えっぱなしですが
きっと増えたり消えたりしつつ、
ちょうどよいくらいの本数 生えてきてくれています。

 garden2015-27.jpg
   「あれっ、ひとりだけ別の葉っぱの中に生えちゃった?」

1ヶ月ほど咲きすすむと、ボリュームが増えて
もこもこした感じになります。

 garden2015-28.jpg (2015/4/21)

これまたかわいい(^^)

現在もまだまだ咲いています。
今年もたっぷり、イベリスを楽しむことができました♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:ガーデニング ジャンル:趣味・実用
ぷよチキン
2015年04月28日 (火) | 編集 |
何年ぶりかでケンタッキーをいただいております。

 puyo18.jpg

今、"ぷよぷよクエスト" で
KFCとのコラボイベントが行われているんですよね。

 puyo19.jpg

4月24日がぷよぷよの24周年なので、
それに合わせた企画のひとつです。

 ゲーム内で(誰でも勝てる易しい)クエストをクリアすると
 クーポンがもらえる。

  ↓

 KFCのお店でそのクーポンを使ってコラボセットを購入すると、
 限定カードが当たるシリアルコードがもらえる。

という仕組みのキャンペーン。

カード目当てでセットを購入したわけですが、
娘もまだこどもだし、
お店で注文すると食べきれないかもしれないので、
テイクアウトして家でいただくことにしました。

クーポンのセットは2種類あるのですが、
わたしはビスケットが好きなので
それが入っている方にしました。
これにあとナゲットもついてたのですが、
食べきれないだろうと思って、あとに残しておきました。

ケンタのビスケットひさしぶりだな、おいしいですよねぇ。
もうすぐ年に一度の健康診断があるので
甘いものやあぶらものを控えているのですが、
困った時にイベント来ちゃったな~~
(ナゲットはおとうさんに食べてもらおう)

 puyo21.jpg

お昼ごはんの後、それぞれシリアルコード入れてみました。

3種類のコラボカードのうち、
「コック姿のレムレス」が当たりましたよ~

 puyo22.jpg

必ずもらえるパーティバーレル(?)をかぶったパプリスも
かわいいです(^^)

KFCとのコラボイベントは、わが家がぷよクエを始める前にも
行われたことがあったようです。
今回もらえるカードは、過去のイベントの復刻版。

ぷよぷよのキャラクタはかわいいから、
過去の限定イベントのカードがもらえる機会があるのは
嬉しいです♪

「コック姿の○○」は、
あとクルークとフェーリのカードもあるんです。

コラボセットのキャンペーンは、
まだまだ来月末まで期間があります。
後半はクーポンの種類が増えるようだし、
もう一度くらい行ってもいいかな??

健康診断が終わったらね・・・

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:スマートフォンゲーム ジャンル:ゲーム
スポロン坊や
2015年04月27日 (月) | 編集 |
スポロンって飲み物、ご存知ですか?

 spolon01.jpg

わたしこれ、こどもの頃大好きでした。
風邪ひいた時に、よく買ってくれてたんです。

娘が生まれてから思い出して
また たまに買うようになったのですが、
今は牛乳パック状の容器に入っているんですね。

わたしがこどもの頃は、円錐形のようなパックが
3つ横につながった形で売っていました。
パッケージが変わってしまったのは
少し残念なのですが、味はいっしょ。

"こども用の飲み物" というイメージがなかったから、
今でかでかと「幼児!」と書かれているのが
ちょっと意外なのですが、
カルピスウォータみたいな、やさしい味です。

調べたところ、円錐形の容器は
1992年(平成4年)まで使われていたそうです。
も、もう20年以上昔の話なのね・・・

そんなスポロンですが、先日スーパーの飲料売り場で
こんなの見つけました。

 spolon02.jpg

こ、この形!!

そう、これですよ。「円錐形」と言ってたのは!

 spolon03.jpg

これはみかんのフレーバが足されているようですし、
大きさも大きいし、
3つつながってもいないのですが、
形はコレです!

 spolon04.jpg

イオンの上場40周年・特別感謝商品と書かれています。
期間限定の企画商品みたいですね。
それに昔のパッケージを採用してくれたんだ、
なんか嬉しいなー(^^)

 spolon05.jpg

ちなみに限定スポロンの果汁は10%。
パッケージのみかんは、ちゃんと
断面やしずくが描かれていません。よしよし。

(オレンジジュースのパッケージについて詳しくは
こちらの記事で → 「オレンジジュースを確かめる」2014.6.10)

今回あらためてパッケージをよく見たのですが、
この子、かわいいですね。

 spolon06.jpg

昔からこの子はいたと思います。
現在のパッケージにも、ちっちゃくですが載っています。

マスコットキャラクタと思われるこの子、
名前を調べてみたら、「スポロン坊や」というそうです。

・・・想像したとおりのネーミングで、ちょっと笑いました。

見れば見るほどかわいらしいこの子を、
わたしなりに あみぐるみにしてみました。

 spolon07.jpg

スポロン坊や、あみぐるみVer.。

パッケージでは、なんとも言えない
どうなってんの?というポーズをしているのですが、
その再現には挑戦せず、
おすわりできるように仕上げてみました。

帽子のてっぺんのお星さまは、
レゴのパーツにちょうどいいのあったので使いましたヨ。

 spolon08.jpg

(ツリー飾りとして、よくアドベントカレンダに入ってます)

そっくり!というほどではないけれど、
今まで作ったことない感じの子ができたので嬉しいです。
(鼻があることに、娘が驚いていました)

 spolon09.jpg

小さいのでちょっとしたところに置けて、
妖精さんみたいです(^^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:編み物 ジャンル:趣味・実用
自動チューリップ
2015年04月26日 (日) | 編集 |
ガーデニングで定番のチューリップは、
球根を前年の10月頃に植えるのがセオリですよね。

わたしも毎年そうしているのですが、
この前の10月は、買いそびれてしまったのです(×o×)

10月は本当、学芸会やお稽古のイベントをこなすのに
いっぱいいっぱいで、
下旬に入ってようやく園芸館に足を運べた時は
もう球根が売り切れだったのです。

お店をはしごする気力がなかったので
「ことしはチューリップおやすみ・・・」と、
諦めていたのですが、
春になってあちこちから出てきたんです!

 garden2015-15.jpg

ここは夏にジニアなんかを植えた時に
キレーにしたはずだったのに・・・

 summerGarden2014-26.jpg
   (こんな感じ・再掲)

さらにその後 冬花壇としてビオラやノースポールに
もう一度植え替えもしたのに・・・

 garden2015-20.jpg

まるでちゃんと買ってきた球根を植えたかのように
生えてきてびっくりです。どうなってるの(汗)。

 garden2015-16.jpg

こちらはもう何年前から植わっているのか分からない
捨てた土の小山に生えたチューリップ。
この子は毎年出てきてくれている気がします。

赤いチューリップは最近選ばないですけれど、
いかにもチューリップらしくてかわいいですね。
部屋の中から眺めても、元気な感じに見えます。

 garden2015-17.jpg

それからこれは、昨シーズンに咲かせた
ミニミニチューリップ。

この子は元から植えっぱなしにするつもりでした。
毎年咲いてくれるとありがたいと思っていたので、
1年でおしまいにならなくて嬉しいです。

 garden2015-18.jpg

この辺を見ると分かると思いますが、
このチューリップ、裏側はピンク色です。
咲いた後も、夕方になると花を閉じるので
夜や早朝に見ると、ピンク色で細くなっています。

開いた時と印象が全く違って、面白い品種です。
本当に、パアっと元気な咲き方です。

 garden2015-19.jpg

今年は諦めていたところに 思いがけずお花が見れたので
お得(?)で嬉しい気分でした。

毎年こううまくは行かないでしょうから、
今年の秋は 球根を買い逃さないように
注意しなくっちゃ(^^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:ガーデニング ジャンル:趣味・実用