新色・おちびうさちゃん
2013年01月31日 (木) | 編集 |
次の納品に向けて、
おちびなストラップもいくつか作っています。

 petit2Rabbit2013-01.jpg

今回、こんな新配色の子も作ってみました。

 petit2Rabbit2013-02.jpg

"アクリル中細"(という糸)で編む
ビビッドカラーなうさちゃんの、ちびバージョンです。

 petit2Rabbit2013-03.jpg

3人並ぶと、家族みたいかな(^^)?

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ



スポンサーサイト




  テーマ:あみぐるみ ジャンル:趣味・実用
編み込み帽のくまちゃん
2013年01月30日 (水) | 編集 |
冬だからか、なんだか急に
編み込みがやりたくなってきました。

レッグウォーマ が編み終わって 棒針も空いていたので、
早速、こんなのできあがりました。

 knitCapBear01.jpg

小さな帽子♪

少しずつ模様ができていくのが楽しいですね(^^)
手前の方の帽子は、赤で入れたハート模様が
いいアクセントになったと思います。

 knitCapBear02.jpg

せっかくなので、この帽子に合わせて
くまちゃんも作ってみました。

帽子をかぶると見えなくなってしまいますが、
耳も、ちゃんとつけておきました。

 knitCapBear03.jpg
   (このあたりとか・・・)

暖かくなってきたら、
小物をはずして飾ることも、できますもんね(^^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:あみぐるみ ジャンル:趣味・実用
レトロポップなミニチュアの会・(65)今日は蚤の市で宝探し
2013年01月29日 (火) | 編集 |
先日作った「キューブに入ったレトロポップなミニチュアの会」、
もう一つ作りました。(いっしょに買ったんです♪)

 miniture65-01.jpg

今回も、木材を使ったミニチュア作りが楽しめます。

 miniture65-02.jpg

木箱と、椅子のできあがり♪
こういうの作っていると、
また木工がやりたくなってきちゃいます。

 miniture65-03.jpg

椅子の方は、このあとペイントもしました。
(黄緑色です)

 miniture65-04.jpg

今回は細かいミニチュアがたくさんありました。
本、カップ、ソーサー、キャニスター、スパイスジャー。
それぞれかわいくて、一気に作れちゃいました。

 miniture65-05.jpg

中でも気に入ったのは、
ビーズで作ったこのボタンでした。
敷物のフリンジも、いい感じです。

 miniture65-06.jpg

キューブに配置して、できあがり♪

明るい色合いで、とてもかわいいミニチュアでした。
蚤の市、行ってみたくなっちゃうなぁ(^^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りキットへ





  テーマ:手づくりを楽しもう ジャンル:趣味・実用
娘のイチゴちゃん
2013年01月28日 (月) | 編集 |
以前も書きましたが、
あみぐるみを納品する時には お楽しみがあります。

 korikori13-01.jpg

この(↑)集合写真を撮る時、気に入ったあみぐるみの絵を
娘が描いてくれるんですよねー。

 daughtersIchigo01.jpg

今回はカラー仕上げで、いろいろ描いてくれました。

ちょうど天気のいいぽかぽかな日だったので、
お部屋でひなたぼっこをしながら、
娘のお絵描きを眺めていました。
幸せな時間でした・・・

この中から今回もひとつ、
イラストをもらってみました。

 daughtersIchigo02.jpg

プチイチゴちゃん。
ショップカードにしてみました(^^)

ついでに、この前のデータを使って
プチコムギちゃんバージョンも。

 daughtersIchigo03.jpg

画伯には使用許可をいただいたので、
機会があれば、イベントの時にでも使おうかな~。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:あみぐるみ ジャンル:趣味・実用
冬のお庭のお手入れ
2013年01月27日 (日) | 編集 |
前日までの雨が上がったある日、
嘘みたいにぽっかり暖かになりました。

こんなチャンスはそうそうないと思い、
買い物から帰ってきたその足で、
お庭のお手入れをすることにしました。

この時期 好きなお手入れは、コレ。

 winterGarden2013-01.jpg

これは、自生しているワイルドストロベリーの株です。
枯れた葉っぱがありますよね。
これらを根元から切って、

 winterGarden2013-02.jpg

スッキリ! させてやると、気分がイイのです。
これで風通しよくなって、新しい葉っぱが元気に出てきてくれます。

 winterGarden2013-03.jpg

こんな寒い時に、咲いているお花がありましたよ!
けなげー。
よくよく見れば、赤くなりかけの実もあります。
寒さが続いて家にこもっていたら気づけなかったですね。
思わぬ嬉しいサプライズでした。

その辺に生えているラベンダーなんかも、
元気な葉っぱと枯葉が混ざっているので、
同じようにきれいにしてやりました。

 winterGarden2013-04.jpg

長い間かわいいピンク色のお花を楽しんだポリゴナムも、
この時期の寒さには勝てません。
あの愛らしさはどこへやら、
このカリカリの枯れ茎は、見た目 so bad・・・

ポリゴナムの根っこは結構ガッチリ生えるので
抜くのにかなり 力が要ります。
でも雨の後なら土がゆるんで大チャンスなので、
できるだけ抜いてやりました。

本当にあちこちに生えているので、
この日に全部は抜ききれませんでしたが・・・。

春にお花畑になる前に、綺麗にしておきたいから、
また暖かい日を狙ってがんばろうと思います。

 winterGarden2013-05.jpg

花畑山のてっぺんにいる 素焼きのロボットくんが、
オンファロデスの芽に埋まりそうになってました(^^)

・・・と、こんな日の翌日から またぐっと冷え込んで、
昨日は吹雪のような雪が降りました。

今朝起きて、あまり積もっていなかったから、
ホッとしましたよ。

   *

そう、この日ホームセンタに寄ったんですけれど、
かわいい芽出し球根が目に留まって、
ヒヤシンスを買ってしまいました。

 winterGarden2013-06.jpg

ヒヤシンス初めてです。
うまく育てられるかなぁ・・・
心配なんですけれど、このあたかも「かぶ」のような
丸っこいかわいさに、ヤられてしまいました。

(帰ってきた娘に見せたら、
 「あ、かぶだ」って言ってました(笑))

いつも眺めてみたいから、
セラミスも使って植え替えて、窓辺に置いてみました。
どんなふうに育つのかなぁ(^^)

 winterGarden2013-07.jpg
   「おはな たのしみねー」
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ





  テーマ:ガーデニング ジャンル:趣味・実用