拍手大賞2012
2012年12月31日 (月) | 編集 |
レディース、アンド、ジェントルメン!

本日は「拍手大賞2012」をお送りしたいと思いまーす・・・

と、

いつもの大みそかなら始めるところなのですが・・・・・・

これまで、2010年12月31日、2011年12月31日と、
「1年に書いてきた記事の中で
拍手の多かった記事のランキングを発表する」
"拍手大賞" という企画を開催してきました。

今年も最後にそれを行って、
2012年のしめくくりとしたかったのですが・・・

今年はまさかの、

該当作品なし!


という結果になりましたー( >o<)

   *

なぜなら、
今年拍手数1位を獲った作品が、実はこれ!

 shen-Ron01.jpg
  32拍手

2012年元旦に載せた、「神龍」だったからですぅ Σ( ̄□ ̄;;)

これはダメでしょう・・・

だってこれ、元旦に載っているということは、
作ったの、2011年ですもの・・・

たしかにこれは、お正月に載せるべく
力を入れて作ったものでしたが、
「2012年の作品」として、ふさわしくありませんよね。

この日はお正月ですので、
「あけましておめでとう」の意味で
拍手を送ってくださった方も、多くいらっしゃったと思います。

1年間、これを超える作品を作ることが
わたしのひそかな目標でしたが、
残念ながら、力及ばず、でした。とほほ~

   *

というわけで、今年はランキング発表は行いませんが、
たくさんの拍手をいただいていた作品の中から
いくつか載せておきたいと思います。

 ac16Thema01.jpg
 「あみコレ16・テーマ作品」 21拍手

去年のあみコレのテーマ作品は、結果発表の時期の関係で
今年になってから記事を載せていました。
去年はカラフルなおべんとうをコーディネイトした作品でした。
(でもこれも2011年に作ったものですから・・・)

 ac17Thema01.jpg
 「あみコレ17・テーマ作品」 27拍手

つい先日載せた、今年のあみコレのテーマ作品にも
多くの拍手をいただきましたが、(ありがとうございます!)
一歩及ばずでした。

 aoshimaKun03.jpg
 「あおしまくん」 20拍手

 autumnCheck12.jpg
 「プチチェックちゃん」 22拍手

あみぐるみで拍手の多かったのは、これらの作品。
どちらも布をポイントで使うことに挑戦したものでした。

 birthdayCake2012-02.jpg
 「バースデーケーキ2012」 31拍手

一応、次点はこの作品でした。
「誕生日おめでとう」で、多くの方が拍手してくださいましたね。
ありがとうございました。

   *

その他、拍手数の多かったのはこれらの作品。

 niconicoPurse02.jpg
 「ニコニコこぜに入れ」 21拍手

壊れた先代の代わりに、おとうさんへ。

 hamuChan03.jpg
 「ハムちゃんのおともだち」 20拍手

寝込んだおわびに、娘へ。

 cosmosFloorMat08.jpg
 「コスモスのおざぶとん」 21拍手

おとうさんへの誕生日プレゼントを羨ましがった娘へ。

 petitKomugi10.jpg
 「娘のコムギちゃん」 25拍手

納品の時、娘がくれるお楽しみ。

 sabochan2012-10.jpg
 「カスタムサボちゃん」 21拍手

6歳女子がコーディネイトしたサボちゃん。

 kidsDesk34.jpg
 「木工家具・キッズデスク(4)・完成」 23拍手

娘のリクエストで作った木工品。

これらを見ていると、
家族のために作ったものが多いです。

誰かのために作る時には、
普段よりパワーが出たりするのかな(^^)

「神龍(の拍手)を超えられないんだよ~~」
と、娘に言ったことがあります。

「娘のコムギちゃん」にはたくさんの拍手をもらって
彼女も喜んでいまして、
でも惜しくも神龍は超えられなかったので、
「じゃあ、また え かいてあげるね!!」
と言ってくれたのを、よく覚えています。

あらためて、家族、そして
ブログを見てくださっている方々に
支えられているんだなぁと思います。

今までにも書いたことですが、

見過ごしがちな拍手ボタンをわざわざ押して下さったり、
ランキングボタンをクリックして下さったり、
あたたかいメッセージを下さったり、
イベントに足を運んで下さったり、
お店へ足を運んで下さったり、
あみぐるみを連れて帰って下さったり、
本当に本当に、ありがとうございました(^^)

今年も最後に、わたしからお礼の拍手を贈ります。

新しい年が皆さんにとって、幸多からんことを…!

パチパチパチパチパチパチー☆ (^^)/

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ


スポンサーサイト




  テーマ:あみぐるみ ジャンル:趣味・実用
2012年総括・あみぐるみ編
2012年12月30日 (日) | 編集 |
総括の最後は、"あみぐるみ編" です。

今年も、委託ショップさんやイベントに
たくさんのあみぐるみを出させていただきました。

 korikori12-26.jpg

koricara koricaraさん には、
7回納品させていただきました。

 lunchBasket01.jpg
  "* おうちがおみせ *" 2012.5.30~31

korikoriさん はじめてのおうちショップには、
イベント限定品も出させていただきました。

ハッピーワンさんにも、3回納品させていただきました。

7月には、ペッタンさん のおうちショップに
参加させていただきました。

 ouchiZakka05.jpg
  "ouchi zakka vol.04" 2012.7.14~16

また声をかけてもらえたこと、嬉しかったです(^^)

11月には、新たに zakka Lino さんにお世話になることになり、
ハンドメイドイベントに参加させていただきました。

 lino05.jpg

最後は今年も
あみぐるみコレクションに参加させていただきました。

 ac17Exhibit01.jpg
  "あみぐるみコレクション" 2012.11.15~17、30~12.2、12.14~17

たくさんの方にお世話になったこと、そして、
多くの方にあみぐるみを手に取っていただけたことに
改めて感謝しています(^^)

   *

振り返ってみると、今年もいろいろなあみぐるみを
作っていました。
いくつか、自分でも気に入っているものを挙げてみると、
キャラクターものでは、これ。

 avant01.jpg
  「アバン先生」

新しいジャンルへの挑戦という面では、これ。

 sakana05.jpg
  「はなのながいサカナ」

サカナ系は初めて作りました。

 kumanomi01.jpg

この後作った「カクレクマノミ」なんかも、力作でした。

 nyuushi-chan01.jpg

ちいさなものですが、「乳歯ちゃん」もお気に入り。

あと今年は、ウエスタンハットのくまちゃんを
大きいタイプもストラップタイプも、よく作りましたね。

 summary2012-06.jpg

今年も、たくさんのあみぐるみが生まれました。

作りたいものを作りたいだけ作ることができた一年に、感謝です。

 summary2012-07.jpg

ちなみに・・・・・・

わたしが今年一番気に入っているあみぐるみは、
この子です!

 tsubakiChan03.jpg

「つばきちゃん」、でした♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:あみぐるみ ジャンル:趣味・実用
2012年総括・LEGO編(2)
2012年12月29日 (土) | 編集 |
今日は、今年載せたレゴ記事の総括の、後編です。
前編では購入したセットをまとめたので、
今回は主にそれ以外のものをまとめようと思います。

   *

今年は「復刻」に挑戦した年でした。

◇ マーケットストリート(#10190)
 LEGOMarketStreet13.jpg

ひとつのきっかけは、買い損ねて廃版になってしまった
タウンモジュールのこの建物を、自力で作ってみたこと。

設計図は公開されていますからね。
少しずつパーツを集めて、
あこがれの建物を建てる楽しさを知りました。

◇ カフェコーナー(#10182)
 LEGOCafeCorner14.jpg

夢のカフェコーナーも、ついに我が家に完成して
感慨無量でした(^^)

◇ マジックツリーハウス(#6020) 1993年
 LEGOMagicShop01.jpg

◇ リチャードのアローシート(#1287) 2000年
 LEGOArchersTurret02.jpg

◇ トレジャーカート(#1695) 1992年
 LEGOTreasureCart03.jpg

もうひとつのきっかけは、
いくつかの古いセットを入手するうち、
オールドレゴのかわいらしさを知ったこと。

◇ Castle(#375) 1978年
 LEGOCastle02.jpg

他にどんなセットがあったのか調べて、
このお城を皮切りに、いろいろと復刻しました。

◇ Armor Shop(#6041)  1986年
 LEGOArmorShop06.jpg

◇ ドラゴンシップ(#6018)  1990年
 LEGOBattleDragon04.jpg

ウルフ盗賊団というシリーズがあったことも知りました。

◇ Wolfpack Tower(#6075) 1992年
 LEGOWolfpackTower03.jpg

◇ Ghost with Wolfman(#1596)  1993年
 LEGOGhostWithWolfman01.jpg

◇ ウルフ盗ぞく団の荷馬車(#6038) 1992年
 LEGOWolfpackRenegades01.jpg

盗賊なのに憎めない感じが魅力的なシリーズでした(^^)

復刻したものの中には、
"実際に子供のころ持っていた!" という方に
懐かしんでもらえたものもありました。
その頃の話をコメントで聞かせてもらったりできて、
わたしもとても嬉しかったです。

オールドレゴのセルフ復刻は、機会があれば
来年もまた挑戦してみたいと思います。

   *

それから、既存のセットの「改修」にも挑戦。

タウンモジュールの2つの建物を、増築しました。

◇ 建増し・カフェコーナー(#10182)
 LEGOCafeCorner27.jpg

◇ 建増し・グランドデパートメント(#10211)
 LEGOGrandDepartment69.jpg

これらの工事をしている時には、
もうしょっちゅうレゴのパーツ買っていましたね。

あとはちょこっとだけ、オリジナル作品。

◇ ニンジン畑
 LEGOCarrotFarm07.jpg

野菜や草花のパーツをたくさん使って
カラフルに作れました。

◇ くまのがっこう
 LEGOBearsSchool07.jpg

ノートのイラストをもとに作ってみたもの。
レゴらしいくっきりしたカラーで
かわいいものになりました。

◇ Village Extra
 LEGOVillageExtra08.jpg

最も最近、今の力すべてを使って作ったもの。
既存のセットの力を借りながらも、
満足のゆくものになりました。

くまのがっこうと Village Extra は気に入っているので、
まだバラさずに飾ってあります(^^)

   *

ほぼ毎週、レゴの記事を載せた1年間。
おつきあい下さって、本当にありがとうございました。

レゴの話を載せる日を土曜日に決めたのは、
今はそうでもないのですが、
当時は平日の方がアクセスが多い傾向があったので、
あんまり人が見ていない週末を選んだのでした。

でも今は、むしろ土曜日を楽しみに
見に来てくださっている、という方もいらっしゃって、
意外な成り行きに、自分でも少々驚いています。

それはとても嬉しいことですので、
来年も、このスタイルで続けていけるといいなと
思っています。

きっとまた、素敵なセットが出ることでしょうし、
かわいいオールドレゴも
まだまだ眠っていることでしょうから・・・(^^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:コレクション ジャンル:趣味・実用
2012年総括・木工編
2012年12月28日 (金) | 編集 |
今日の総括は、2012年これを抜きにしては語れない、
"木工編" です。

   *

直接のきっかけが何だったのか、もう覚えていません。
思い切って買ってみたひとつの電動工具が、
わたしの前に新しい世界を拓いてくれました。

 electricDrill02.jpg
   「はじめてのドリル」2012.7.04

新しい塗料にも挑戦。

 electricDrill11.jpg
  「はじめてのバターミルクペイント」2012.7.09

はじめて作ったものは、こどもの工作のような
微妙にゆがんだミニラックでした。

 electricDrill14.jpg

でも、バルサより硬い木を初めて扱えるようになって、
とても嬉しかったです。

次は、電動ドリルドライバで、
はじめてこわごわネジ打ちに挑戦。

 woodFurniture25.jpg
   「はじめての木工家具」2012.8.20

テーブルを作りました。

少しずつ、できることを増やしていこうと、
ダボ処理にも挑戦。

 dowel08.jpg
  「はじめてのダボ」2012.10.19

ノコギリは未だに苦手なままなのですが、
ダボは何とか打てるようになりました。

木工家具の2作目は、娘に頼まれたキッズデスク。

 kidsDesk18.jpg
   「木工家具・キッズデスク」2012.11.12

ダボ打ちができるようになったので、
だいぶ仕上がりが良くなりました。

 kidsDesk05.jpg

ここで初めて使ったワトコオイルはとても気に入りました。
これ以来、愛用しています(^^)

思い切って、大物にも挑戦。

 entranceCabinet46.jpg
   「木工家具・玄関キャビネット」2012.12.12

気になっていた玄関を
スッキリ片付けることができました。

最新作は、市販の木箱を利用して。

 miniWoodDrawer37.jpg
   「木工家具・小引き出し」2012.12.23

大きなものを完成させた後だったので、
少しは自信がついたのか、気軽に作ることができました。

   *

去年の時点では、こんなものがつくれるようになるなんて
夢にも思いませんでした。

この齢で、新しいことができるようになるなんて!

本当に必要な工具は、ごくわずかでした。
わたしができることは限られているけれど、
その中だけでも、かなり、楽しめます。

作業自体が楽しくて、しかも、
できあがったものが家をスッキリさせてくれて、
こんなに嬉しいことはないです。

来年も木工の世界、
いっぱい、楽しんでいきたいなぁと思っています(^^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:木工 ジャンル:趣味・実用
2012年総括・キット編
2012年12月27日 (木) | 編集 |
昨日の記事には、拍手からもメッセージをいただいて
とても嬉しかったです。ありがとうございました~(^^)/

さて、先日一足先に、LEGOカテゴリの総括を始めましたが、
今日からその他のジャンルの総括もしていこうと思います。

最初は、今年とった "キット編" から。

◇ かぎ針編みお花モチーフ

これはもう、ずっととっているシリーズ。
「やわらかなぬくもりを大きくつないで
かぎ針編みお花モチーフ」の会。

 summary2012-01.jpg

今年は11回載せていました。

「(95)マトリカリアとローダンセ」
「(32)プラドレッド&ストック」
「(96)クリンソウとカンパニュラ」
「(97)ピンクッションとヤブツバキ」
「(98)ハルリンドウとプリムラジュリアン」
「(100)ユーチャリスとクロッサンドラ」
「(101)ビンカマジョールとチューリップ」
「(102)マロウとデージー」
「(103)球根ベゴニアとブローディア」
「(104)モモイロタンポポとシラーペルビアーナ」
「(105)スターチスとヤエキンポウゲ」

その中で、今年の "ごしゃごしゃ大賞"(笑) は、これ。

 flowerMotif98-06.jpg → flowerMotif98-04.jpg

プリムラジュリアンでした。

今年は、ブログ3周年の記念プレゼント品が
このキットで作ったブランケットでしたね。

 3rdAnniversary01.jpg

モチーフをつなぐのは本当に、楽しかったです(^^)


◇ ロマンティックキルトの会

昔買ったものを出して来たら、おもしろくて
すっかりハマってしまったキット。
「やさしい色に包まれた
お花畑のロマンティックキルトの会」。

 summary2012-02.jpg

「(66) スパイラルローズ」
「(41) モザイク」
「(35) ウエディングリング」
「(19)銃床」
「(100)フォーパッチトライアル」

の5回を載せていました。
カタログ写真から型紙を起こして、
自分で作ってしまったものもあります。

しばらく間があいていますが、まだ作っていないキットもあるので
また作ったら載せたいと思います(^^)


◇ ハッピートイズ

 happyToys2012-17.jpg

今年は初めて、
パッチワークタイプのトイズに挑戦してみました。

グラミン・チェックという布が素敵で、
作るのがとても楽しかったです。


◇ チェブラーシカのクロスステッチ

今年始めてしまった長期予約コレクションがこれ。
「チェブラーシカのクロスステッチを楽しみながら覚えよう!
ロシア語が ぐーんと身近になるプログラム」。

 summary2012-03.jpg

もともとクロスステッチは好きだったので、
迷った末、ついに手を出してしまいました。

8月から始めて、12月分まで作ったところです。
来年はこれを無事完成させられるといいなぁ。


◇ こぎん刺しくるみボタンの会

一番最近とってみたのが、このキット。

「津軽で生まれた伝統模様 こぎん刺し
 くるみボタンストラップの会」。

 summary2012-05.jpg

「(8) うろこ」
「(11) きくらこと豆コ」
「(9) 亀甲」

の3回を刺しました。
手持ちの別の糸で刺してみたり、
アレンジしながら楽しんでいます。

かわいいくるみボタン、
来年も増やしていくのが楽しみです♪


◇ 焼き立てパン曜日

これもれっきとした "手作りキット"。

 summary2012-04.jpg

ホームベーカリの力を借りて、
お手軽に手作りパンを楽しませてもらいました。

「ゴマロール」
「ブラウン・デニッシュ」
「ホワイトチョコブリオッシュ」
「コンソメベーグル」
「チーズフランス」

の5種類をいただきましたよ。
むずかしいのもあったけれど、
どれも家族の笑顔が見られるおいしさでした(^^)


◇ フィンガーパペットの会

最後に、今年はこれを忘れてはいけません。

 fingerPuppet34.jpg

「おしゃべりが聞こえてきそう! 仲間が集まる
かぎ針編みのフィンガーパペットの会」。

メルスリーでなにげなくとったキットでしたが、
手に入らないデザインのキャラクタを
カタログ写真から自分で作ったりもして
とても楽しませてもらいました。

娘も「フィンガーパペット劇場」みたいなのを催したりして
よく遊んでくれていました。

 fingerPuppet04.jpg

最初に作ったこの "ゲンさん" の存在が大きかったですね。
この "キット編" でベスト1の作品です(^^)

   *

振り返ってみれば、お花モチーフ以外にも、
いろいろとキットを楽しんだ1年でした♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:コレクション ジャンル:趣味・実用