焼き立てパン曜日・ホワイトチョコブリオッシュ
2012年09月30日 (日) | 編集 |
今日は、これを作りました。
マンスリークラブの「焼き立てパン曜日」。

 freshlyBakedBread03-01.jpg

先日作ったブラウンデニッシュ は、
ちょいと難しくて残念な仕上がりでしたが、
今回のパンは、あのパンよりは難しくなさそうなのです。

 freshlyBakedBread03-03.jpg

休日の朝、材料をセットして生地づくりスタート。

 freshlyBakedBread03-02.jpg

今回トッピングする材料は、ホワイトチョコチップです。

 freshlyBakedBread03-04.jpg

ほどなくして、生地こね完了。
ホームベーカリは、ほんと助かります。

しばらくこのまま置いて、
いい具合に一次発酵しました。

 freshlyBakedBread03-05.jpg

今回も、仕上げは2とおりの形が載っています。
わたしは「コッペパン形」の方を作ることにしました。
レシピに従って、生地を8等分。

 freshlyBakedBread03-06.jpg

今回の整形作業は、娘も参加できました。
生地を丸く整えたり、

 freshlyBakedBread03-07.jpg

麺棒でのばして最終的な形を作ったり、
楽しんでやっていました。

 freshlyBakedBread03-08.jpg

2次発酵が終わったら、
最後に切り込みを入れて卵を塗って。

 freshlyBakedBread03-09.jpg (娘担当分)

こういうのも、パン作りで楽しい作業ですね♪

オーブンで焼いて、できあがり~

 freshlyBakedBread03-10.jpg

今回は、思った通り、結構うまくいきました(^^)

しっとりふわふわで、とてもおいしいパンでした♪

1点だけ惜しかったポイントは、
ホワイトチョコチップが完全に溶けて(?)、
形がなくなってしまったこと。

ほんとうはころころと形が残ったまま
焼きあがるはずでした・・・。

生地こねの最後の最後、
あらく混ぜる程度のタイミングで入れるべきでしたね。

おかげで「ホワイトチョコブリオッシュ」というよりは
「プレーンコッペパン」的できあがりでした。

なかなか、100点の仕上がりを出すのは難しいですね。
でも、おいしかったな~(^^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りキットへ


スポンサーサイト




  テーマ:あみぐるみ ジャンル:趣味・実用
LEGO(6018) ドラゴンシップ
2012年09月29日 (土) | 編集 |
オールドレゴのセルフ復刻シリーズ。
今日は、こんな小さなセットを再現してみました。

 LEGOBattleDragon01.jpg

「ドラゴンシップ(#6018)」です。

これは、1990年の発売。
原題は「Battle Dragon」という
やや、ものものしいタイトルでした。

乗り物を作ることは滅多にないわたくし、
船を作るのは初めてでした。

でもコンパクトにまとまったこれは、
なんだかとてもかわいく見えて、
作るのが楽しかったです。
(パーツさえ集まれば、すぐできてしまいましたが)

 LEGOBattleDragon02.jpg

この少し変わった形のパーツ、随分探しました。
特に黒は、このセットにたったひとつ入っているっきりの
レアパーツなのでした。
赤いバケツとかに入ってもおかしくなさそうなのにね。

 LEGOBattleDragon03.jpg

船首にかたどられたドラゴンの
ちょっと拙い感じが、レトロでいいですね。
今だったら、専用の型で、ドラゴンパーツが作られそう。

 LEGOBattleDragon04.jpg

そもそも兵士さんの鎧がそうなんですけど、
赤と青の組み合わせが、のどかでいいですね(^^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:ホビー・おもちゃ ジャンル:趣味・実用
オールカラーくまちゃん
2012年09月28日 (金) | 編集 |
今日は、ずらあっと、こんな写真。

 basicStripeBear41.jpg

ウエスタンハットのくまちゃん、
たくさんできました(^^)

少しずつしか作れないので、
こんなにたくさん並んだのは初めてです。
記念撮影しておかなくっちゃ☆

真っ白や真っ黒では作りにくいので、
ベーシックコットンで編むこのくまちゃんは
今のところ、これがオールカラー。

 basicStripeBear42.jpg

まぁるく座らせたら、なんだか
ハンカチ落としや あーぶくたったで
遊んでいるように見えました(^^)

 basicStripeBear43.jpg

さぁ、次のイベントには、
どの子を送り出そうかなぁ?

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:あみぐるみ ジャンル:趣味・実用
ターコイズブルー
2012年09月27日 (木) | 編集 |
我が家に随分前から、こんな糸があります。

 turquoiseBlue01.jpg

鮮やかなターコイズブルーの、糸。

梶井綿業さんの「LANA SILK(ラナシルク)」
という糸です。
素材は絹50%・毛50%。
わたしが持っている、ただひとつの絹糸です。

昔 雑貨屋さんでお買い物をした時、
1玉¥100でかご盛りになっていた糸の中から
何気なく1玉だけ買ってきたものでした。

本当に手触りの良い糸で、
絹独特の光沢感もきれいで、
ときどき出しては眺めていました。

でも、なかなか「これぞ!」という使い道を
思いつけませんでした。
色も色ですし、せっかく良い素材の糸なので
単純に くまちゃんなんかを編んでしまうのは
もったいないような気がして。

それで、何年も眠っていたわけですが・・・

   *

今回ふと思いついたのは、

"この色は、黒と合うのではないか?"

ということ。

そうとなったら、使うのにちょうどいい子がいました。

 turquoiseBlue02.jpg

というわけで、クールなムギワラちゃんの
新しいカラーバリエーション、誕生です(^^)

どうでしょう?
やっぱり、黒との相性、抜群なように思います。

 turquoiseBlue03.jpg

娘に見せてみたら、
「おおおお、かわいいー!」
と、いつも以上に反響がありました。

小1女子には、かなりツボなカラーだったようでした(^^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:あみぐるみ ジャンル:趣味・実用
かぎ針編みお花モチーフ・モモイロタンポポとシラーペルビアーナ
2012年09月26日 (水) | 編集 |
今日はモチーフ編みをしました。

 flowerMotif104-01.jpg

フェリシモの「やわらかなぬくもりを大きくつないで かぎ針編みお花モチーフ」の会
「(104)モモイロタンポポとシラーペルビアーナ」です。

 flowerMotif104-02.jpg

今回セットされていたのは、こちらの8玉。

 flowerMotif104-03.jpg

なんだかこのままでグラデーションになっているような、
きれいな配色の糸玉です。

こちらは、モモイロタンポポのモチーフ。

 flowerMotif104-04.jpg

こういう、花びらの先が ふちとつながっていないところのある
デザインは、アイロンをかける時、少し気をつかいます。

 flowerMotif104-05.jpg

まち針を ふち編み部分だけ刺すよりも、

 flowerMotif104-06.jpg

花びら部分にも使って、
丁寧に形を整えてからアイロンがけした方が
きれいな仕上がりになると思うので(^^)

 flowerMotif104-07.jpg

画像を調べてみたら、ほんとうに
タンポポがピンク色になったようなお花なんですね。
育ててみたいなぁと思いました。

 flowerMotif104-08.jpg

こちらは、シラーペルビアーナ。

「しらーぺる・・・?」と、
耳慣れない花名に、初めとまどってしまいましたが、
シラーの中のひとつの品種名なのですね。

「モモイロタンポポとシラー」としなかったのは、
ゆくゆく他の
「シラーシベリカ」とか「シラービフォーリア」とかも
モチーフにできるようにでしょうか(^^)?

 flowerMotif104-09.jpg

編み方は難しくなく、できあがるモチーフも綺麗で
好きなモチーフでした。

このお花の中心の濃い紫色は、初めての色でしたね。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ



  テーマ:編み物 ジャンル:趣味・実用