2012年06月30日 (土) | 編集 |
ある日学校から帰ってくるなり娘が、
「おかあさん?」
と、改まった口調で訊くので何かと思ったら、
「レゴであそんでたでしょう」
な、なぜバレた Σ( ̄□ ̄;;)!
「だって、これがあるもん」

……ああっ、証拠を残してしまっておったか。
そうなんだよねー、
おかあさん最近、挑戦しているものがあるのよ。
それは カフェコーナー(#10182) の、自力建築。
2007年発売のセットなのですが、
既に廃番になって、超高騰しています。
ほんとうに、5年前の自分に
一歩踏み出す勇気とおこづかいをあげられたらいいのに( >o<)
なので、オールドレゴ同様、セルフ復刻しようとしています。
ただ、2056ピースもある大きなセットのため
パーツを集めることが難しく、
以前挑戦した時は、途中で諦めてしまいました。

(ここまででリタイア…)
でも先日コメントで、自分でカフェコーナーを完成させた方の
お話を伺うことがありまして、
簡単に諦めずに、
自分ももう一度挑戦してみようかな? と思った次第。
*
前回の経験を踏まえ、今回は、
1階ではなく、2階から手をつけてみました。

茶色のパーツをわりと持っていたので、
思ったより、組めていけています。
でもね、逆側から見ると、スカスカなの(^^)

ここのヘッドライトのパーツだけでも、80個も必要なのですよ。
さすがにそんなにたくさんは、持ってないなぁ。
3階なんて、もっとヒドイです。

屋根になるべきスロープパーツがぜんぜん足りなくて、
今 雨降ってきたら、大変!
まだまだ先は流そうですし、
寝込んでいたせいであみぐるみのおしごとがたまりにたまって
レゴで遊んでいる場合ではなくなってしまいましたが、
まぁ、それでいいんです。
ついつい、「あれもない」「これも足りない」と
焦ってしまいがちなので、
少しずつ気長にパーツを集めていきたいと思います。

それだけ、長く楽しめるということですもんね♪

「おかあさん?」
と、改まった口調で訊くので何かと思ったら、
「レゴであそんでたでしょう」
な、なぜバレた Σ( ̄□ ̄;;)!
「だって、これがあるもん」

……ああっ、証拠を残してしまっておったか。
そうなんだよねー、
おかあさん最近、挑戦しているものがあるのよ。
それは カフェコーナー(#10182) の、自力建築。
2007年発売のセットなのですが、
既に廃番になって、超高騰しています。
ほんとうに、5年前の自分に
一歩踏み出す勇気とおこづかいをあげられたらいいのに( >o<)
なので、オールドレゴ同様、セルフ復刻しようとしています。
ただ、2056ピースもある大きなセットのため
パーツを集めることが難しく、
以前挑戦した時は、途中で諦めてしまいました。

(ここまででリタイア…)
でも先日コメントで、自分でカフェコーナーを完成させた方の
お話を伺うことがありまして、
簡単に諦めずに、
自分ももう一度挑戦してみようかな? と思った次第。
*
前回の経験を踏まえ、今回は、
1階ではなく、2階から手をつけてみました。

茶色のパーツをわりと持っていたので、
思ったより、組めていけています。
でもね、逆側から見ると、スカスカなの(^^)

ここのヘッドライトのパーツだけでも、80個も必要なのですよ。
さすがにそんなにたくさんは、持ってないなぁ。
3階なんて、もっとヒドイです。

屋根になるべきスロープパーツがぜんぜん足りなくて、
今 雨降ってきたら、大変!
まだまだ先は流そうですし、
寝込んでいたせいであみぐるみのおしごとがたまりにたまって
レゴで遊んでいる場合ではなくなってしまいましたが、
まぁ、それでいいんです。
ついつい、「あれもない」「これも足りない」と
焦ってしまいがちなので、
少しずつ気長にパーツを集めていきたいと思います。

それだけ、長く楽しめるということですもんね♪

スポンサーサイト
2012年06月29日 (金) | 編集 |
インペリアルガードのストラップ、
女の子ver. でも作ってみました。

このシリーズは、使う糸も
一発で「これ!」というものが定まらず、
あれを使ったりこれを試してみたり、
いろいろと試行錯誤をしています。
女の子Ver. を作るにあたっても単純にはいかず、
いろんな糸を試したり、1本どりと2本どりの両方を試したり、
あれこれ苦心しました。

それが、あみぐるみ作りの面白いところであったり、
いつまでも飽きることがない理由かもしれませんね(^^)

女の子ver. でも作ってみました。

このシリーズは、使う糸も
一発で「これ!」というものが定まらず、
あれを使ったりこれを試してみたり、
いろいろと試行錯誤をしています。
女の子Ver. を作るにあたっても単純にはいかず、
いろんな糸を試したり、1本どりと2本どりの両方を試したり、
あれこれ苦心しました。

それが、あみぐるみ作りの面白いところであったり、
いつまでも飽きることがない理由かもしれませんね(^^)

2012年06月28日 (木) | 編集 |
先日の楽天の大セールの日、
ベーシックコットンの持っていなかった
最後の色番をゲットしました。

col.11 ネイビーブルー、です。
くっきりした、いい色合い♪
さっそくくまちゃんを編みました。

これでついに、新色のマリンカラー全3色を
すべて試すことができました(^^)

それまでのカラーの糸にも合わせやすいし、
何より爽やかで、いいですね♪

ベーシックコットンの持っていなかった
最後の色番をゲットしました。

col.11 ネイビーブルー、です。
くっきりした、いい色合い♪
さっそくくまちゃんを編みました。

これでついに、新色のマリンカラー全3色を
すべて試すことができました(^^)

それまでのカラーの糸にも合わせやすいし、
何より爽やかで、いいですね♪

2012年06月27日 (水) | 編集 |
フェリシモさんで毎月お買い物をしているのですが、
Webサイトでは、自分の注文状況を見ることができますね。
次のおとどけ分の品ぞろえを準備中、とか、
ご注文品そろったよ、とか、
発送したよ、とか
今どんなステータスかがわかります。
注文してから1ヶ月の間に「早く届かないかなぁ~」
という気分になっているので、
ついつい、毎日のように状況をチェックしてしまいます。

そんなわたしだったので、
前触れもなく7月分のおとどけが到着して
びっくりしてしまいました。
つまり寝込んでいてサイトをチェックしていなかった
だけなのですけれど、
肺炎の影響が、こんなところにまで!

お花モチーフのキットは、
とばした DN99 のことは忘れたかのように
つつがなく101、102と届いてきております。
ちょっと気になるチラシが入っていましたヨ。

「5ッ星のコトカタログ」という
いわゆる長期予約コレクションのカタログです。
ハンドクラフトだけでなくいろんなジャンルの
コレクションが載っていますが、
クロスステッチのかわいいキットがありました。

「チェブラーシカのクロスステッチを楽しみながら覚えよう!
ロシア語がぐ~んと身近になるプログラム」。
ちょっとしたキリル文字のセンテンスが
覚えられる、というのが目新しいアクセントですね。
(練習用のノートまでついています)

キリル文字って、このダルイ顔 → (´Д`;) に使うくらいで
よく知らないから、
そんな知識が増えるのはうれしいかな~
くまのがっこうのABC表ができあがるキットも
かわいいなぁと思ったけれど、これもかわいいですね。
どちらも布は18カウント。
ただし くまのがっこうは14回限定コレクション、
こちらは12回コレクションです。
布地は、くまのがっこうは別売りですが、
こちらは初回のおとどけに付属しているようです。
フレームまで買って完成させると
やっぱり結構なお値段になるから迷ってしまいますが、
惹かれちゃいます。
……でも、まだ体がよろよろするばかりでなく
頭もイマイチぼんやりしているので、
決断するのは しゃっきりしてからにしておこーと思いました。

Webサイトでは、自分の注文状況を見ることができますね。
次のおとどけ分の品ぞろえを準備中、とか、
ご注文品そろったよ、とか、
発送したよ、とか
今どんなステータスかがわかります。
注文してから1ヶ月の間に「早く届かないかなぁ~」
という気分になっているので、
ついつい、毎日のように状況をチェックしてしまいます。

そんなわたしだったので、
前触れもなく7月分のおとどけが到着して
びっくりしてしまいました。
つまり寝込んでいてサイトをチェックしていなかった
だけなのですけれど、
肺炎の影響が、こんなところにまで!

お花モチーフのキットは、
とばした DN99 のことは忘れたかのように
つつがなく101、102と届いてきております。
ちょっと気になるチラシが入っていましたヨ。

「5ッ星のコトカタログ」という
いわゆる長期予約コレクションのカタログです。
ハンドクラフトだけでなくいろんなジャンルの
コレクションが載っていますが、
クロスステッチのかわいいキットがありました。

「チェブラーシカのクロスステッチを楽しみながら覚えよう!
ロシア語がぐ~んと身近になるプログラム」。
ちょっとしたキリル文字のセンテンスが
覚えられる、というのが目新しいアクセントですね。
(練習用のノートまでついています)

キリル文字って、このダルイ顔 → (´Д`;) に使うくらいで
よく知らないから、
そんな知識が増えるのはうれしいかな~
くまのがっこうのABC表ができあがるキットも
かわいいなぁと思ったけれど、これもかわいいですね。
どちらも布は18カウント。
ただし くまのがっこうは14回限定コレクション、
こちらは12回コレクションです。
布地は、くまのがっこうは別売りですが、
こちらは初回のおとどけに付属しているようです。
フレームまで買って完成させると
やっぱり結構なお値段になるから迷ってしまいますが、
惹かれちゃいます。
……でも、まだ体がよろよろするばかりでなく
頭もイマイチぼんやりしているので、
決断するのは しゃっきりしてからにしておこーと思いました。

2012年06月26日 (火) | 編集 |
予定外に肺炎なんかに罹ってしまったので、
余裕のあったはずのイベントの納品締切が、
目前になってしまっていました!
とにかく何よりも先に
その作業をやらなければならないので、
やすみやすみ書類仕事など取り掛かりました。

このイベントには、初参加だった昨年の秋の時
ショップカードのようなものを作って
置いてもらっていました。
お客様にもらってもらえたようだったので
今年も作ろうかと思っていました。

何かいいアイデアがあれば、
別のデザインを考えようかと考えていたのですが、
アイデアどころか時間も体力もなかったので、
残念ながら今回は、
前と同じ、おなじみムギワラちゃんのデザインです。

でもきっと今年初めてあみぐるみに目をとめてくださる
お客様もいらっしゃるはずなので、
よかったら、ついでにもらっていただけたらと思います(^^)

余裕のあったはずのイベントの納品締切が、
目前になってしまっていました!
とにかく何よりも先に
その作業をやらなければならないので、
やすみやすみ書類仕事など取り掛かりました。

このイベントには、初参加だった昨年の秋の時
ショップカードのようなものを作って
置いてもらっていました。
お客様にもらってもらえたようだったので
今年も作ろうかと思っていました。

何かいいアイデアがあれば、
別のデザインを考えようかと考えていたのですが、
アイデアどころか時間も体力もなかったので、
残念ながら今回は、
前と同じ、おなじみムギワラちゃんのデザインです。

でもきっと今年初めてあみぐるみに目をとめてくださる
お客様もいらっしゃるはずなので、
よかったら、ついでにもらっていただけたらと思います(^^)
