拍手大賞2011
2011年12月31日 (土) | 編集 |
レディース、アンド、ジェントルメン!

本日は「拍手大賞2011」をお送りしたいと思いまーす。

"拍手大賞" とは、1年に書いてきた記事の中で
拍手の多かった記事のランキングを発表するという
実は去年もやってみた企画です(^^)

ノミネートの対象は、昨日までの総集編4回を除く、
1月1日から12月26日までの記事・360件です。

やってるわたし自身も、どんな記事がランクインするのか
どんな結果になるのか、まったく分からないという
ドキドキ企画なのですが、
早速発表行ってみたいと思いまーす(^^)/

   *

◇第10位 <16拍手>

 ◎ 2011.2.28 編み込み模様のレッグウォーマ
  legWarmers01.jpg

 ◎ 2011.9.27 まいんちゃんのステッキ
  mainsStick05.jpg

 ◎ 2011.11.2 納品・Handmade Market
  handmadeMarket04.jpg
 ◎ 2011.12.4 あみコレ16:スタート!
  ac16-DM05.jpg

同数で複数の記事がランクインしました。
納品をガンバったイベントの記事や、
時間をかけて作ったものが入って嬉しいです(^^)


◇第9位 <17拍手>

 ◎ 2011.1.6 切手型シール
  stampSeal05.jpg

 ◎ 2011.12.9 おばあちゃんの思い出
  grandMathersMemories03.jpg

娘に作ったものと、おばあちゃん、
どちらも大切な家族についての記事でした。
あたたかい拍手を本当にありがとうございました。


◇第8位 <18拍手>

 ◎ 2011.5.18 ふたりのダッフルちゃん
  doubleDuffle01.jpg

今年は見てくださる方が増えたのか、
全体的に、去年より多くの拍手をいただいていました。

去年の第1位が獲得したのが18拍手だったので、
去年ならこの記事が優勝レベルですね。
ブログ開設から2年目の、最後の記事でした。


◇第7位 <19拍手>

 ◎ 2011.7.27 フォトブック・ドリームページ
  photobook2011-02.jpg

 ◎ 2011.9.29 あやうしリンゴちゃん
  apple01.jpg

編集に超時間をかけてやっとこさ完成させたものと
思いつくまま一気に仕上げたあみぐるみ、
対照的な2つがランクインしました。


◇第6位 <20拍手>

 ◎ 2011.2.9 納品記念壮行会・16
  korikori11-01.jpg

 ◎ 2011.5.19 2周年記念プレゼント企画
  2ndAnniversary05.jpg

今年一番初めの納品の記事と、
ブログ3年目の一番初めの記事がランクインしました(^^)


◇第5位 <21拍手>

 ◎ 2011.7.13 60色やわらか毛糸玉セット コンプリート!
  60BallYarn84.jpg

 ◎ 2011.8.4 コットン・ニィートのキッチンマット
  kitchenMat04.jpg

 ◎ 2011.10.11 インペリアルガール
  imperialGirl03.jpg

1年かけてとったキットのまとめ、
1ヶ月かけて編んだもの、
半年前のあみぐるみを新しくリメイクしたもの、
それぞれに完成に「時」が必要だった作品が入りました。


◇第4位 <22拍手>

 ◎ 2011.8.22 バースデーケーキ2011
  birthdayCake2011-02.jpg

毎年誕生日に作っているケーキ。
ちょうど、拍手数と日付が同じでしたね(^^)

   *

さて、ベスト3の発表の前にちょっと一息。

ハンドメイドの記事に比べて(圧倒的に)
拍手の少ないレゴカテゴリの記事の中では、
この記事が優勝でした(^^)

 ◎ LEGO(10197) Fire Brigade・完成(11拍手)
  LEGOFireBrigade65.jpg

たしかに、これが今年一番大きいセットだったかな。
タウンモジュールの建物は、やっぱりゴージャスですね。

ところで、拍手ボタンからコメントをいただくこともあるのですが、
もう一度拍手しないとお返事がご覧いただけないようなので、
拍手からのコメントにはあまりお返事が書けていません。

せっかくいただいたメッセージなのに、お返事できずすみません。
でも、どのメッセージも嬉しく、にっこりさせてもらいながら
ありがたく読ませていただいています(^^)
これからもそうなってしまうと思いますが、
どうぞよろしくお願いします。
   
   *

では! ベスト3の発表です(^^)

◇第3位 <23拍手>

 ◎ 2011.11.10 ウエルカムドール
  welcomeDolls02.jpg

ああ、嬉しいですね。
難産の作品を称えていただきました(^^)

この作品を作る途中で、これからのあみぐるみにつながる
様々なことに気づくことができました。
わたしの中でも、印象的な作品です。


◇第2位 <26拍手>

 ◎ 2011.7.11 キャラ弁トロちゃん
  toroLunchBox01.jpg

あ~なるほど、これか~
とても楽しんで作った作品です。
撮影も、小物添えたりして楽しかった(^^)

みなさんにも楽しく見てもらえたのは、
トロちゃんのかわいさのおかげかな。ありがとね!


◇第1位 <32拍手>

さあ、ではいよいよ、1位は何なんでしょうか?

栄えある第1位は……

 :
 :
 :

 ◎ 2011.6.29 カラフル×アイボリー・お花モチーフブランケット
  colorfulIvoryBlanket11.jpg

お花モチーフをつないで作った、
こちらのブランケットでした~~

ランクインした他の記事と比べても、
すごく多くの拍手をいただいています。
びっくり!

ありがとうございました。
これは自分のために作ったものでしたが、
11月頃から使っております(^^)
軽くてあったか。文句ナシの使い心地です。

ランクインした記事を見ていると、
思いがけず、キーワードが見えてきました。

「時間」

少しずつ、こつこつ作ったような作品が
多く入っているような気がします。

1日に作れるものには限りがありますが、
それを集めれば、
大きなパワーのあるものを作ることも可能!
それを再確認できたランキングでした。

   *

皆さん、1年間ありがとうございました。
たくさんの拍手をいただいたおかげで、
また今年もこんな企画で遊ぶことができました。

拍手ボタンって見過ごしがちなものですが、
わざわざ押していただけたこと、感謝しています。

他にも、ランキングボタンをクリックして下さったり、
メッセージを下さったり、
イベントに足を運んで下さったり、
お店へ足を運んで下さったり、
あみぐるみを連れて帰って下さったり、
去年も同じことを書きましたが、
本当に本当に、ありがとうございました(^^)

この1年間、みなさんのあたたかい拍手に包まれていたこと、
今、改めて感じています。

今年も最後に、わたしからお礼の拍手を贈ります。

新しい年が皆さんにとって、幸多からんことを…!

パチパチパチパチパチパチー☆ (^^)/

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ



スポンサーサイト




  テーマ:手づくりを楽しもう ジャンル:趣味・実用
2011年総括・できごと編
2011年12月30日 (金) | 編集 |
今年も、1年間楽しくブログをやらせていただきました(^^)
今日はこの1年を軽く振りかえってみたいと思います。


◆ 委託&イベント

ありがたいことに、今年もたくさんのあみぐるみを
委託ショップさんや各種イベントに出させていただきました。

 korikori11-30.jpg

koricara koricaraさん には8回、
ハッピーワンさん へは6回、
それぞれ納品をさせていただきました。

たくさんのあみぐるみをお客様の元へ届けてくださって、
本当にありがとうございました(^^)

秋にはペッタンさん に誘っていただいて、
Handmade Market に参加させていただきました。

 handmadeMarket04.jpg

声をかけていただいて、嬉しかったです。
本当にありがとうございました(^^)

最後は「あみぐるみコレクション」。

 ac16Exhibit05.jpg

一年のしめくくりにこうしたイベントがあるのは、
総決算ができるようで、ありがたいですね。
事務局さんには、今年も本当にお世話になりました。


◆ キット

今年とったキットの中で印象に残っているのは、
ピーターラビットの刺しゅうキルトです。

 peterRabbitQuilt15.jpg

先日、母の誕生日にあげました(^^)

あとは実は、今年はそんなにキットをとっていなくて、
いくつかミニチュアを作ったりした程度。
とり続けていたのは、「かぎ針編みお花モチーフ」くらいでした。

 flowerMotif2011.jpg

全部で14回載せていました。
これは、来年もまたとり続けると思います。

一番反省しているのは・・・・・・
半年予約でとったゆびぬきのキットを
全部手つかずのまま積んでしまったことでした( >o<)


◆ あみぐるみ

わたしのハンドメイドワークの中心である
あみぐるみについては、
今年はやっぱり、このあみぐるみが印象に残っています。

 mugiwara2011-05.jpg
  「ムギワラちゃん2011

"編姫" という糸を使って編んだもので、
これまで "ナチュラルテイスト"(という糸)で編んでいた
ヒトガタあみぐるみのスタイルを
これ以降、ブラッシュアップすることになりました。

ターニングポイントになったムギワラちゃん。
2011年を代表するあみぐるみだと思います。

 colorfulNatural04.jpg

後半は、プチサイズのあみぐるみ作りが
楽しくてしょうがなかったです。
あみコレにもいっぱい出しましたね。

 amigurumi2011.jpg

今年もたくさんのあみぐるみを作りました(^^)


◆ ブログ

ブログについての今年一番の出来事は、10月に起こった
テンプレート消える事件」です(笑)。

 template01.jpg
  (背景まっしろ!)

使っていたテンプレートが配布をやめてしまったので、
やむなく新しいテンプレートを探すことになりました。

前のテンプレートは気に入っていたので残念でしたが、
新しい今のテンプレートって、
中央カラムから読み込まれるので、
全部表示される前から記事を読み進めることができて、
便利ですね(^^)

けがの功名でしょうか。
来年もこのテンプレートで、よろしくお願いします。

それから、大体において楽しいことばかりのブログですが、
今年ひとつショックだったのは、
わたしが参加していないイベントで、
「ナーさんの作品みました! かわいかったです(^^)」
といった感想をいただいたことです。

初めは状況が把握できなくてびっくりしちゃったのですが、
"転売" とかではなく、
同じようなヒトガタあみぐるみをご覧になって、
わたしが参加していると思ったということのようでした。

自分では、2年半毎日編み針を持って
毎日あみぐるみのことを考えて、
少しずつ少しずつ、
自分のスタイルを作ってきたつもりでしたが、
そういったご意見をいただいたということは、
わたしの作るあみぐるみは
人から見たら差なんか分からない、
誰にでも作れてしまう程度のものであるということ・・・

さすがにちょっと、へこみました。

しかし!
しょんぼりしててもしょうがないし、
せっかくそのことに気づかせてもらったので、
どうせならしょんぼりをモチベーションに変えて、
少しずつでも進化していけるよう、
これからも日々を重ねていきたいと
今は思っています。

一年後の総括に、さらに良くなったあみぐるみを
載せられるよう、頑張りたいと思います。

そして、そんなことより、
嬉しかったことの方が圧倒的に多かったのも事実です。

皆さんからのコメントで、
知らなかったことをいろいろ教えていただきましたし、
驚いたこととかに共感してもらえたのも嬉しかった。

中学生の方からメッセージいただいたのも
めちゃくちゃ嬉しかったし(^^)、
綾瀬はるかさんに似てるって言われたのも
すんごい嬉しかったです(^^)

あ、わたしじゃなくて、
あみぐるみが、ですよ。
念のため。

これからも この貴重な場所をわたしも楽しみ、
みなさんにも何か楽しさをもらってもらえるといいな、
と思います。

1年間ありがとうございました♪

明日の大晦日は、
ちょっとした企画で遊んでみたいと思います(^^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:手づくりを楽しもう ジャンル:趣味・実用
2011年総括・ガーデニング編
2011年12月29日 (木) | 編集 |
今日は、今年載せたお花の写真などを
まとめてみたいと思います。

 aprilGarden20.jpg
 (春はやっぱりビオラの寄せ植え)

今年は、「○月のガーデン」というタイトルで
その月のお庭の様子の記事を載せました。

 aprilGarden22.jpg
 (バレリーフィネス)

ガーデニングに関する事柄は
去年もちらほら書いていたのですが、
ハンドメイドの記事に書き添える形で載せていました。

 MayGarden25.jpg
 (ホワイトフェロー)

ハンドメイドの記事を見に来た方への配慮のつもりでしたが、
後から見返す時、
「あれ、あのお花の写真を載せたのはどの記事だったかな…?」
と、検索してもパッと見つけられないことがしばしば。

 MayGarden16.jpg
 (アフリカンアイズ)

その反省から、今年は一度にまとめた記事を
書いてみたのでした。

 MayGarden22.jpg
 (エンジェリック・ホワイト)

ひと月単位で植物の様子を振り返ることになり、
季節の様子も把握できて、
自分にとっては結構良かったように思います(^^)

   *

そんなわけで、「ガーデニング」というカテゴリも
新たに作ってみました。

その中では、お庭の様子だけでなく
実験的な記事も書いていました。

 sprout08.jpg
 「スプラウト栽培記

 babyLeaf2011-13.jpg
 「ベビーリーフ栽培記

 potherbMustard2011-01.jpg potherbMustard2011-08.jpg
 「その後の水菜ちゃん

 ojigisou03.jpg
 「オジギソウの不思議

 papaya07.jpg
 「パパイヤ栽培記

 suiensaa08.jpg
 「すイエんサー流! スイカの切り方

などなど。
植物には、まだまだ知らない驚きや発見がたくさんあって、
それを調べたり試したりするのは、とても楽しいです。

来年も何かまた面白いことがあったら、載せますね♪

(なお、パパイヤは本州の気温では無理だったのか、
あまり大きくならないうちに、枯らしてしまいました・・・
その後を楽しみにして下さっていた方、すみません~~)

   *

わが家はたいしたお庭ではないので
全世界に向けて公開するのは恥ずかしいような写真ですが、
それでも、時々はきれいな姿を写せることもあり、
育てた自分にとっては、
うれしい思い出になるものです。

最後、一気にそんな写真を載せてみます。

 aprilGarden21.jpg
 ひろったビオラ。

 MayGarden06.jpg
 オステオスペルマム(バレルモ)。

 MayGarden24.jpg
 おばあちゃんのアッツザクラ。

 augustGarden12.jpg
 こどもピーマンとパプリカ。(おいしかった!)

 septemberGarden02.jpg
 わた!

 OctoberGarden06.jpg
 娘が選んだジニア。

 OctoberGarden11.jpg
 ポリゴナム。

来年も、お庭で小さな楽しみを
見つけていけたらと思います(^^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:ガーデニング ジャンル:趣味・実用
2011年総括・LEGO編
2011年12月28日 (水) | 編集 |
今年はレゴの記事も、ずいぶん載せました。

レゴカテゴリの記事、09年は2回、10年は15回と来て、
11年は31回も書いてました。
8月からはほぼ毎週レゴカテゴリの記事を
載せちゃってます。

ランキングサイトなどに "ハンドメイド" のカテゴリで
登録していることもあり、
興味ない方にはつまんないかと思い
一応、レゴの記事は「土曜日」に決めて、
読むのを避けやすいようにしたつもりなのですが、
それでも、書きすぎだったかなー?

今日は、今年作ったレゴのまとめをしておきたいと思います。


◇ Fire Brigade(#10197)

 LEGOFireBrigade65.jpg

タウンモジュールの消防署。
内装が凝っていました。


◇ Valentine Letter Set(#40016)

 LEGOValentineLetterSet09.jpg
 
文字を書いて遊べる小袋。


◇ 風車村の攻防(#7189)

 LEGOMillVillageRaid33.jpg

小物や村人、動物がいっぱいで、良いセット。
風車がカッコイイです(^^)


◇ 鍛冶屋しゅうげき(#6918)

 LEGOBlacksmithAttack06.jpg

ニワトリさんが手に入るセット。
水車がカッコイイです(^^)


◇ 基本セット 戦士とドラゴン(#5929)

 LEGOKnightAndCastle02.jpg

建物パーツが手に入るセット。
この3つのセットの辺りで抱いた お城シリーズに対する興味が、
次のセットの購入につながりました。


◇ 騎士休憩所(#10000)

 LEGOGuardedInn01.jpg

昔の名作の復刻盤です。

 LEGOGuardedInn09.jpg

建物もニッコリちゃんも、本当にかわいい!
すばらしいセットでした。


◇ かじ屋(#6040)

 LEGOBlacksmithShop6040-01.jpg

「騎士休憩所」からの流れで、これにジョイントできるセットを
セルフ復刻してみました。


◇ Blacksmith Shop(#3739)

 LEGOBlacksmithShop3739-10.jpg

さらに、名作を復刻。
すっかりオールドレゴの魅力にハマりました。


◇ ハグリッドの小屋(#4738)

 LEGOHagridsHut21.jpg

建物パーツいっぱいのセット。
この後、ハリーポッターシリーズの

 LEGOTheForbiddenForest02.jpg

禁じられた森(#4865) も作りました。


◇ 中世のマーケットヴィレッジ(#10193)

 LEGOMedievalMarketVillage31.jpg

オールドでないレゴも、やっぱり素敵。
アコガレのセット、ついに組みました。


◇ ベルビル アドベントカレンダー(#7600)

 LEGOBerlvilleCalender01.jpg

今年娘にあげた、アドベントカレンダー。
出るもの全て、かわいかった(^^)


◇ ウィンタービレッジポストオフィス(#10222)

 LEGOWinterVillagePostOffice22.jpg

今年最後に載せたのが、冬の村の郵便局。
雪景色なのにどこかあたたかみのあるセットでした。

   *

これらのセットの他、自作したものがいくつか。

◇ Village04~08

 LEGOVillage04-01.jpg LEGOVillage05-04.jpg

 LEGOVillage08-05.jpg

 LEGOVillage06-14.jpg

少しずつ作っている中世の村が、5区画増えました。
鍛冶屋さん、民家、露天商、牧場(2区画分)。
購入したセットから意匠を借りたり
部分的に活かしたりしてみたのが、今年の試みです。


◇ プチ鍛冶屋

 LEGOPetitBlacksmithShop06.jpg

Blacksmith Shop(#3739) を元に、
ミニサイズで作ってみたもの。
上に書いた村に入れたいなーと思って
サイズダウンさせました。
こういう遊びも面白いです。

あとは、三井淳平さんがいらっしゃったイベント を見に行ったり、
ミニフィグのガシャポンを回したり。

 LEGOMinifigSeries05-27.jpg

レゴで楽しみまくった一年でした。

こうして振り返ってみると、
買ったセットも作ったものも、建物系にスゴく偏っていますね。
レゴの建物は、ほんとに素敵です。

来年も少しずつ、素敵なセット買ったり作ったり
していきたいと思います。

   *

インテリアや雑貨、ハンドメイドなどの雑誌を見ると
なんだか気持が癒されるような気がします。
なんででしょうね?

おいしいものを食べる、とか、
綺麗なお花のいい香りをかぐとか、
あったかいフトンで ぐっすり眠る、とか、
そういうことと同列に
「ステキなものを見る」
ということが、人間に心地よさを与えるように思います。

わたしの中では、綺麗に組まれたレゴを見ることも
超癒し(^^)

誰もがそうとは限らないかもしれないけれど、
だからこれからも、ステキと思うレゴを載せて、
みなさんと一緒に眺めていけたらと思います♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:ホビー・おもちゃ ジャンル:趣味・実用
2011年総括・糸編
2011年12月27日 (火) | 編集 |
今日から何回かに分けて、2011年の総括をしたいと思います。

今年1年を振り返っていたら
思いがけずいろんな糸を編んでいたので、
まず今日は、それをまとめてみたいと思います(^^)

今年初めて編んだ糸を、順に載せていきますね。


◇ かじゅあるリネン

 casualBear01.jpg

この糸で、グレー系を初めて編んだのでした。

 casualBear03.jpg

くまちゃんにしたりしました。
1パックしか買わなかったので、なくなるのがコワくて
その後あまり使えていません…。


◇ エンジョイモール

 enjoySheep01.jpg

それまでに使っていた "ファインモール" に似ている
というので、試しに編んでみた糸です。
ひつじちゃんにしたりしました。

◇ ひだまり

 happyBag04.jpg

おたのしみ袋 に入っていた糸のひとつです。

 hidamariBasket12.jpg

あみぐるみにも使ってみましたが、
春に編んだ かごバッグ にちょうどよかったです。


◇ 純毛並太

 happyBag03.jpg

これも、おたのしみ袋に入っていた毛糸。

 legWarmers01.jpg

少し色を買い足して レッグウォーマ を編んだり、
ハッピートイズ にも使いました


◇ モチーフアクリル中細

 motifAcryl01.jpg

この糸を編んで、アクリル系の糸に対する印象が変わりました。
くるみボタンのタイプのストラップを作る
きっかけになりました。


◇ ふんわりブークレー

 boucleSheep01.jpg

100円で挑戦できるふわふわ糸です。

 boucleSheep05.jpg

"ふわふわでお洋服を着た子" を作るという念願が叶いました(^^)


◇ ぷくぷくのモール

 pukupukuBear01.jpg

モール糸は編みにくそうに思いましたが、
意外にもすんなり編める糸でした。
糸は、見た目じゃ分かりませんね。

 pukupukuBear11.jpg

ふんわりブークレーとあわせて、
ふわふわのおすわりくまちゃんを よく作りました。


◇ アルル中細

 arles01.jpg

(ベビー)アルパカ100%、糸玉のままでもかわいらしい、
とにかく本当に手触りの良い糸です。

 mediumArles01.jpg

糸から名前をもらった、アルルちゃんという女の子を
いろいろ編みました。


◇ ループループ

 looploop01.jpg

残念ながら、これはちょっと編むのが難しい糸。
使いこなせませんでした。
風合いや色目は素敵なので、上手に編めたらよいのですが…。


◇ わくわくモチーフ

 wakuwakuMotif01.jpg

セリアさんで買った「モチーフアクリル中細」と
おそらく同じ、毛糸ピエロさんで買える糸。
1玉あたりの量はこちらの方が多いので、
今はこちらを買うようになりました。


◇ ふわもこライフ

 huwamoko01.jpg

ループループと似ているけれど、
こちらは編みやすい糸です。

 huwamoko16.jpg

和風な名前のニュアンスカラーが揃っていて、
ベレー帽をかぶったくまちゃんをいろいろ編みました。


◇ 編姫

 amihimeBear06.jpg

糸つきカタログで見て、その色合いが気に入ったので
買ってみました。

 amihimeBear05.jpg

最初は くまに使ってみましたが、
ある時ヒトガタにも使えることが分かり、
欠かせない糸になりました。


◇ ベーシックコットン

 basicStripeBear01.jpg

毛糸ピエロさんの超定番人気商品をついに編んでみました。

 basicStripeBear15.jpg

ウエスタンハットのくまちゃん、たくさん作りました。
どんな色合わせでもナチュラルに仕上がる、すごい糸です。
結局全色そろえちゃった(^^)


◇ コットン・ニィート

 happyBag05.jpg

これも、おたのしみ袋で知った糸。

 kitchenMat04.jpg

少し買い足して、キッチンマット に仕上げました。
サラサラで気持ちの良い手触りです。
雑貨にぴったりでした。


◇ Feel Linen(フィール リネン)

 feelLinen01.jpg

これちょっと忘れてた(笑)。
すごく細い糸なので、小さなものも編めます。
思い出したので、また何か編めたらと思います。


◇ 綿の心絵

 petitMugiwara01.jpg

「編姫」と同じ「編美人シリーズ」というので
買ってみました。
中細の、あみぐるみに使いやすい糸です。

 petitMugiwara04.jpg

プチムギワラちゃんは、この糸がなければ編めません(^^)


◇ NEW ひつじちゃん

 newHitujityan05.jpg

これが、今年出会った最後の糸。
季節にも合ったのか、ウールの魅力再確認!でした。

   *

ずらりと紹介してみると、かなりたくさんありましたね。
購入先は「毛糸ピエロ」さん、「毛糸ZAKKAストアーズ」さん、
「Seria」さんなどそれぞれですが、
全部ごしょう産業さんの糸です。

この中からMVPを選ぶとしたら、難しいけれどやっぱり
「編姫」かなー?

この糸がなかったら、
ヒトガタあみぐるみの新たなフェーズには
進めなかったと思うので(^^)

 fourSeasons2011-02.jpg
 (この子たちに使っています♪)

今年たくさんのあみぐるみが作れたのは、
去年までに出会ったものも含め、
これらの糸たちのおかげですね。
これからも、どんどん使っていきたいと思います。

来年はどんな出会いがあるのかな♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:あみぐるみ ジャンル:趣味・実用