2010年12月31日 (金) | 編集 |
レディース、アンド、ジェントルメン!
本日は「拍手大賞2010」をお送りしたいと思いまーす。
*
拍手大賞とは、わたしが勝手に命名した企画です。
"拍手" とは、ブログの気に入った記事に対して
クリックすることで筆者に気持ちを伝える機能のことですよね。
わたしの使っているブログのテンプレートにも入っているので
どの記事にも、最後に拍手ボタンがついています。
今日はこの1年に書いてきた記事の中で、
拍手の多かった記事のランキングを発表したいと思います。
対称は、昨日までの総集編3回を除く、1月1日から12月27日までの
記事・361件です。
わたし自身も、どんな記事が人気あったのか、ちょっと興味あります(^^)
というわけで、では早速。
◇第6位 <10拍手>
この辺は、同数で複数の記事がランクインしています。
◎ 2010.1.29 委託はじめました
◎ 2010.2.16 ローズのお花とつぼみのコサージュ

◎ 2010.3.25 よみがえる小ビン

◎ 2010.7.13 ハッピートイズプロジェクト2010・アレンジ

◎ 2010.9.11 あみコレ15の申し込みをしました。
◎ 2010.10.8 あみコレ15・ダイレクトメール

◎ 2010.12.10 よみがえる木切れ(3)

◎ 2010.12.26 お正月用の寄せ植え

あみぐるみコレクションについての記事が2つ入っています。
やっぱりあみコレはみなさん興味がおありなんでしょうね。
"委託はじめました"の記事にいただいた拍手は、まさにエールですね。
とても心強く、嬉しく思います。ありがとうございました(^^)
あ、「よみがえるシリーズ」が2つも入ってる。
"よみがえる小ビン" なんて、わたし小ビン剥いて洗っただけなのに(笑)。
うすうす思っていましたが、
拍手数と、その記事への思い入れや費やした時間などは
ぜんぜん比例しませんね。
◇第5位 <11拍手>
続いて第5位は、こちらの作品。
◎ 2010.1.27 コッシーのキルトコースター

◎ 2010.7.26 ウナギイヌ

◎ 2010.11.5 サンプラーリングのつくりかた

◎ 2010.12.22 あみコレ15・テーマ作品

あーこの辺りは、分かるような気がします。
"コッシーのキルトコースター" が入っているのは、
多分みいつけた!がお好きな方が多いからでしょうね(^^)
今年もみいつけた!面白かったですね。
こないだサボさんが、サボさんの曲作ってるみたいな発言をしていたので、
来年の展開も楽しみです。
◇第4位 <12拍手>
意外だったのが、第4位。
◎ 2010.9.21 ポシェットちゃん

えー、そうなんだー。
フォーシーズンズ、他に誰もランクインしてないのにね。
◇第3位 <14拍手>
さあ、いよいよベスト3の発表です。こちら!
◎ 2010.5.19 1周年記念プレゼント企画

実は、集計する前にはこの記事が1位かと思っていました。
これはブログ開設1周年のプレゼント企画の記事で、
拍手コメントからも応募ができたので。
初めてのプレゼント企画だったので不安だったんですが、
応募してもらえて本当に嬉しかったです。
今年も無事2周年が迎えられたら、またプレゼント企画
やってみたいと思います(^^)
でも第3位、もうひとつランクインしておりまして、こちら。
◎ 2010.11.4 マスキングテープで遊んだよ

ええー。これがー Σ( ̄□ ̄;)
娘と暇つぶしに遊んだだけの記事が、まさかの高評価…。
そうかー。マスキングテープかわいいですもんね、
みんなお好きなんでしょうね。
この時作ったタグは、なんだかんだと使いきってしまいました。
意外と使えて嬉しかったです(^^)
◇第2位 <17拍手>
そして、ベスト2はこちら。
◎ 2010.3.19 フラットさん

あなたでしたかー。
これは自分でも楽しんで力を入れて作ったお気に入りの作品なので、
この結果は嬉しいです(^^)
フラットさん、ありがとう。やったね!
◇第1位 <18拍手>
さあ、ではいよいよ、1位は何なんでしょうか?
栄えある第1位は……
◎ 2010.12.24 ブッシュ・ド・ノエルのプチケーキ

最近載せたばかりの記事ですが、これでしたー!
ひとつひとつのケーキを載せていた時は
ぜんぜん反応なかったような印象だったんですけどね。
今 拍手数を見返しても、ほとんど "黙殺" 的な数値ですよ(笑)。
集まると綺麗に見えたのでしょうか(^^)
載せたのがクリスマス・イブですから、
クリスマスの雰囲気が後押ししてくれたかもしれませんね。
拍手大賞2010、優勝はたくさんのケーキの記事でした。
*
思いつきでやってみましたが、意外な結果でした。
あみぐるみ以外の記事も、結構拍手してもらっていましたね。
わたしは節操無くあれこれ手を出しているので、
あみぐるみを見に来て下さる方にとってその他の記事は
つまらないかもなと思っていたので、少しだけ安心しました(^^)
皆さん、ありがとうございました。
たくさんの拍手をいただいたおかげで、こんな企画で遊ぶことができました。
拍手ボタンって、結構見過ごしてしまいがちなのに、
わざわざ押していただけたこと、感謝しています。
他にも、ランキングボタンをクリックして下さったり、
メッセージを下さったり、
イベントに足を運んで下さったり、
お店へ足を運んで下さったり、
あみぐるみを連れて帰って下さったり、
本当に本当に、ありがとうございました(^^)
1年間無事にブログが続けられたのは、皆さんの応援のおかげです。
この1年たくさんの拍手を下さった方々に、
今日は最後に、わたしから拍手を贈ります。
新しい年が皆さんにとって、幸多からんことを…!
パチパチパチパチパチパチー☆ (^^)/

本日は「拍手大賞2010」をお送りしたいと思いまーす。
*
拍手大賞とは、わたしが勝手に命名した企画です。
"拍手" とは、ブログの気に入った記事に対して
クリックすることで筆者に気持ちを伝える機能のことですよね。
わたしの使っているブログのテンプレートにも入っているので
どの記事にも、最後に拍手ボタンがついています。
今日はこの1年に書いてきた記事の中で、
拍手の多かった記事のランキングを発表したいと思います。
対称は、昨日までの総集編3回を除く、1月1日から12月27日までの
記事・361件です。
わたし自身も、どんな記事が人気あったのか、ちょっと興味あります(^^)
というわけで、では早速。
◇第6位 <10拍手>
この辺は、同数で複数の記事がランクインしています。
◎ 2010.1.29 委託はじめました

◎ 2010.2.16 ローズのお花とつぼみのコサージュ

◎ 2010.3.25 よみがえる小ビン

◎ 2010.7.13 ハッピートイズプロジェクト2010・アレンジ

◎ 2010.9.11 あみコレ15の申し込みをしました。
◎ 2010.10.8 あみコレ15・ダイレクトメール

◎ 2010.12.10 よみがえる木切れ(3)

◎ 2010.12.26 お正月用の寄せ植え

あみぐるみコレクションについての記事が2つ入っています。
やっぱりあみコレはみなさん興味がおありなんでしょうね。
"委託はじめました"の記事にいただいた拍手は、まさにエールですね。
とても心強く、嬉しく思います。ありがとうございました(^^)
あ、「よみがえるシリーズ」が2つも入ってる。
"よみがえる小ビン" なんて、わたし小ビン剥いて洗っただけなのに(笑)。
うすうす思っていましたが、
拍手数と、その記事への思い入れや費やした時間などは
ぜんぜん比例しませんね。
◇第5位 <11拍手>
続いて第5位は、こちらの作品。
◎ 2010.1.27 コッシーのキルトコースター

◎ 2010.7.26 ウナギイヌ

◎ 2010.11.5 サンプラーリングのつくりかた

◎ 2010.12.22 あみコレ15・テーマ作品

あーこの辺りは、分かるような気がします。
"コッシーのキルトコースター" が入っているのは、
多分みいつけた!がお好きな方が多いからでしょうね(^^)
今年もみいつけた!面白かったですね。
こないだサボさんが、サボさんの曲作ってるみたいな発言をしていたので、
来年の展開も楽しみです。
◇第4位 <12拍手>
意外だったのが、第4位。
◎ 2010.9.21 ポシェットちゃん

えー、そうなんだー。
フォーシーズンズ、他に誰もランクインしてないのにね。
◇第3位 <14拍手>
さあ、いよいよベスト3の発表です。こちら!
◎ 2010.5.19 1周年記念プレゼント企画

実は、集計する前にはこの記事が1位かと思っていました。
これはブログ開設1周年のプレゼント企画の記事で、
拍手コメントからも応募ができたので。
初めてのプレゼント企画だったので不安だったんですが、
応募してもらえて本当に嬉しかったです。
今年も無事2周年が迎えられたら、またプレゼント企画
やってみたいと思います(^^)
でも第3位、もうひとつランクインしておりまして、こちら。
◎ 2010.11.4 マスキングテープで遊んだよ

ええー。これがー Σ( ̄□ ̄;)
娘と暇つぶしに遊んだだけの記事が、まさかの高評価…。
そうかー。マスキングテープかわいいですもんね、
みんなお好きなんでしょうね。
この時作ったタグは、なんだかんだと使いきってしまいました。
意外と使えて嬉しかったです(^^)
◇第2位 <17拍手>
そして、ベスト2はこちら。
◎ 2010.3.19 フラットさん

あなたでしたかー。
これは自分でも楽しんで力を入れて作ったお気に入りの作品なので、
この結果は嬉しいです(^^)
フラットさん、ありがとう。やったね!
◇第1位 <18拍手>
さあ、ではいよいよ、1位は何なんでしょうか?
栄えある第1位は……
◎ 2010.12.24 ブッシュ・ド・ノエルのプチケーキ

最近載せたばかりの記事ですが、これでしたー!
ひとつひとつのケーキを載せていた時は
ぜんぜん反応なかったような印象だったんですけどね。
今 拍手数を見返しても、ほとんど "黙殺" 的な数値ですよ(笑)。
集まると綺麗に見えたのでしょうか(^^)
載せたのがクリスマス・イブですから、
クリスマスの雰囲気が後押ししてくれたかもしれませんね。
拍手大賞2010、優勝はたくさんのケーキの記事でした。
*
思いつきでやってみましたが、意外な結果でした。
あみぐるみ以外の記事も、結構拍手してもらっていましたね。
わたしは節操無くあれこれ手を出しているので、
あみぐるみを見に来て下さる方にとってその他の記事は
つまらないかもなと思っていたので、少しだけ安心しました(^^)
皆さん、ありがとうございました。
たくさんの拍手をいただいたおかげで、こんな企画で遊ぶことができました。
拍手ボタンって、結構見過ごしてしまいがちなのに、
わざわざ押していただけたこと、感謝しています。
他にも、ランキングボタンをクリックして下さったり、
メッセージを下さったり、
イベントに足を運んで下さったり、
お店へ足を運んで下さったり、
あみぐるみを連れて帰って下さったり、
本当に本当に、ありがとうございました(^^)
1年間無事にブログが続けられたのは、皆さんの応援のおかげです。
この1年たくさんの拍手を下さった方々に、
今日は最後に、わたしから拍手を贈ります。
新しい年が皆さんにとって、幸多からんことを…!
パチパチパチパチパチパチー☆ (^^)/

スポンサーサイト
2010年12月30日 (木) | 編集 |
今年の総括も、今日が最終回。
最後は今年起こったできごとをまとめておきたいと思います。
◆ 2010年1月

今年を振り返る上でこれは外せないできごと、
あみぐるみの委託販売を始めた月です。
こんな感じの壮行会写真を、何度も載せましたね。
koricara koricaraさん のおかげで、
本当にたくさんの方にあみぐるみを届けてもらいました。
大・感・謝 ☆
来年も、かわいいもの送れるよう頑張りたいと思います(^^)
◆ 2010年2月
2010年2月6日~16日まで石川県で開かれた、
「あみぐるみ23人展」に参加させてもらいました。

短い納期なりに42個のあみぐるみを出しました。
出展した中からプロのカメラマンさんが撮られた写真で
ノベルティが作られるというのが嬉しかったですね。
(こんなふうに撮ってもらいました)
会期終了後、希望者には販売してくれるとのことで
ポストカードを注文したんですが、
ついに届かなかったのが心残りです。
◆ 2010年3月
ストールちゃん、ベリーちゃんができた月です。

今年は、ナチュラルテイストで本格的に
あみぐるみを作るようになった年でした。
いっぱい女の子作ったなー。
◆ 2010年4月
初めて、ふわふわ糸に挑戦してみた月です。

ずーっと無理だと思っていたふわふわ糸。
編めた時はとても嬉しかったです(^^)
まだまだ、練習していきたいです。
◆ 2010年5月
5月19日、ブログが1周年を迎えました☆

初めてのプレゼント企画をして、
いろんな方にメッセージをいただくことができました(^^)
◆ 2010年6月
新しいカメラ(LUMIX G1)を使い始めた月です。

この総集編を書くために、これ以前の写真も見返していますが、
やっぱりデジイチは綺麗ですね。
もはや、マイライフに欠かせない存在です。
思い切って買って、ほんとによかった(^^)
◆ 2010年8月
草木染めに初挑戦!

ここからあれもこれも染めてみたい、と
すっかりハマってしまいました。
この前、車の "ミニバン" を "ミョウバン" に見間違えちゃったくらい(^^)
(手前のくまちゃんが、マリーゴールド染めした糸で編んだものです)
◆ 2010年9月
2回目の参加となる、"あみコレ15" の申し込みをしました。

ドキドキだった初参加の去年に比べ、
今年はワクワクな気分でした(^^)
◆ 2010年11月
新しい雑貨屋さんにあみぐるみを置いてもらえることになりました。

ブログを初めてまだたった1年半。
2軒ものお店にあみぐるみを置かせてもらえているなんて、
改めて考えるととてもすごいことだと思います。
ハッピーワンさん、ありがとうございました。
◆ 2010年12月
2010年12月10日~13日まで開催された、
「あみぐるみコレクション15」に参加させてもらいました。

上限の60個を出展。会場に見に行くこともできました。
嬉しいことがたくさんあり、
また、自分のあみぐるみを見つめ直すきっかけにもなり、
去年に増して、実りの多いイベントでした。
お、そういえば今朝見たら、テーマ作品コンテストの結果 が発表になっていました!
お友達がたくさん入賞していて、すごく嬉しい(^^)
またじっくり見たいと思います。
*
などなど。いろんなできごとがあった1年でした。
ブログのおかげで たくさんの楽しいことがあり、
やりたいこと、作りたいものがいっぱいの1年になりました。
時折オーダーでもあみぐるみを作らせていただきました。
今思うと、委託販売もあみぐるみ展もオーダーも、皆、
ブログなどを見て下さった方から声をかけてもらって、
させていただいたことばかりです。
実際に面識がない者にアプローチするのって、
勇気の要ることだと思いますので、
そうやって声をかけてもらえたことを、とても嬉しく思います。
信頼を裏切らないような活動を、これからもしていきたいと思います。
翻って、自分からやったことというと、
あみコレに申し込んだことくらい──
もう少しちゃんと、バックキャスティング的なことができるように
なっていきたいなーと思っているんですが…。
なかなかね、難しいですね( >o<)!
*
というわけで、3回に分けて今年1年の総括をお送りしました。
清水義範さん的にこの1年間を "7文字でまとめる" と──
「いろいろ作った」
になるでしょうか(笑)。
あれもこれも手を出して、ちょっと自分ではハズカシイ気分もありますけどね!
では明日の大晦日は、ちょっとした企画で遊んでみたいと思います(^^)

最後は今年起こったできごとをまとめておきたいと思います。
◆ 2010年1月

今年を振り返る上でこれは外せないできごと、
あみぐるみの委託販売を始めた月です。
こんな感じの壮行会写真を、何度も載せましたね。
koricara koricaraさん のおかげで、
本当にたくさんの方にあみぐるみを届けてもらいました。
大・感・謝 ☆
来年も、かわいいもの送れるよう頑張りたいと思います(^^)
◆ 2010年2月
2010年2月6日~16日まで石川県で開かれた、
「あみぐるみ23人展」に参加させてもらいました。

短い納期なりに42個のあみぐるみを出しました。
出展した中からプロのカメラマンさんが撮られた写真で
ノベルティが作られるというのが嬉しかったですね。

会期終了後、希望者には販売してくれるとのことで
ポストカードを注文したんですが、
ついに届かなかったのが心残りです。
◆ 2010年3月
ストールちゃん、ベリーちゃんができた月です。

今年は、ナチュラルテイストで本格的に
あみぐるみを作るようになった年でした。
いっぱい女の子作ったなー。
◆ 2010年4月
初めて、ふわふわ糸に挑戦してみた月です。

ずーっと無理だと思っていたふわふわ糸。
編めた時はとても嬉しかったです(^^)
まだまだ、練習していきたいです。
◆ 2010年5月
5月19日、ブログが1周年を迎えました☆

初めてのプレゼント企画をして、
いろんな方にメッセージをいただくことができました(^^)
◆ 2010年6月
新しいカメラ(LUMIX G1)を使い始めた月です。

この総集編を書くために、これ以前の写真も見返していますが、
やっぱりデジイチは綺麗ですね。
もはや、マイライフに欠かせない存在です。
思い切って買って、ほんとによかった(^^)
◆ 2010年8月
草木染めに初挑戦!

ここからあれもこれも染めてみたい、と
すっかりハマってしまいました。
この前、車の "ミニバン" を "ミョウバン" に見間違えちゃったくらい(^^)
(手前のくまちゃんが、マリーゴールド染めした糸で編んだものです)
◆ 2010年9月
2回目の参加となる、"あみコレ15" の申し込みをしました。

ドキドキだった初参加の去年に比べ、
今年はワクワクな気分でした(^^)
◆ 2010年11月
新しい雑貨屋さんにあみぐるみを置いてもらえることになりました。

ブログを初めてまだたった1年半。
2軒ものお店にあみぐるみを置かせてもらえているなんて、
改めて考えるととてもすごいことだと思います。
ハッピーワンさん、ありがとうございました。
◆ 2010年12月
2010年12月10日~13日まで開催された、
「あみぐるみコレクション15」に参加させてもらいました。

上限の60個を出展。会場に見に行くこともできました。
嬉しいことがたくさんあり、
また、自分のあみぐるみを見つめ直すきっかけにもなり、
去年に増して、実りの多いイベントでした。
お、そういえば今朝見たら、テーマ作品コンテストの結果 が発表になっていました!
お友達がたくさん入賞していて、すごく嬉しい(^^)
またじっくり見たいと思います。
*
などなど。いろんなできごとがあった1年でした。
ブログのおかげで たくさんの楽しいことがあり、
やりたいこと、作りたいものがいっぱいの1年になりました。
時折オーダーでもあみぐるみを作らせていただきました。
今思うと、委託販売もあみぐるみ展もオーダーも、皆、
ブログなどを見て下さった方から声をかけてもらって、
させていただいたことばかりです。
実際に面識がない者にアプローチするのって、
勇気の要ることだと思いますので、
そうやって声をかけてもらえたことを、とても嬉しく思います。
信頼を裏切らないような活動を、これからもしていきたいと思います。
翻って、自分からやったことというと、
あみコレに申し込んだことくらい──
もう少しちゃんと、バックキャスティング的なことができるように
なっていきたいなーと思っているんですが…。
なかなかね、難しいですね( >o<)!
*
というわけで、3回に分けて今年1年の総括をお送りしました。
清水義範さん的にこの1年間を "7文字でまとめる" と──
「いろいろ作った」
になるでしょうか(笑)。
あれもこれも手を出して、ちょっと自分ではハズカシイ気分もありますけどね!
では明日の大晦日は、ちょっとした企画で遊んでみたいと思います(^^)

2010年12月29日 (水) | 編集 |
年末なので、今年の総括をやっております。
昨日の "キット編" に続いて、今日はそれ以外のもののまとめです。
まず、こちら…。
◇ LEGO
いきなりハンドメイドから外れますが、
今年はレゴの記事もいろいろ載せちゃいました。

去年は グリーングローサー と 花屋さん を2回載せただけでしたが、
今年は結構大胆に15回もレゴカテゴリの記事書いてますね。
見ていただいてありがとうございました。
こうして並べると、自分の好きなものがよく分かりますね。
建物とミニフィグ三昧…。
来年もまた、時々載せさせてください(^^)
◇ 草木染め
今年始めた新しいことと言えば、コレ。

庭のマリーゴールドで実験してみたのをきっかけに、
すっかり草木染めにハマってしまいました。
数えてみたら、もう18種類の植物を試しています。
今まで載せたものの中では、ブルーベリーがいい色に染まったかなぁ。
まだまだ染めてみたいものはあるので、
これからも試していきたいと思います。
来年は実験だけでなく、
何か草木染めを活かした作品が作れるといいなと思います(^^)
◇ 和の手作り
今年は、去年から作っていた雛祭り用のつるし飾りが完成できました。

こうして見ると、ゆびぬきなど意外とたくさん作ってました。
でも今年前半に作ったものが多く、後半はあまり手がつけられなくて、
ゆびぬきもちりめんも、もっと作りたいのになーという思いでした。
和風の作品は、どこか落ち着く気がします。
来年も時間を見つけて、作っていきたいです(^^)
◇ あみぐるみ(キャラもの)
そして、(一応)わたしのメインとなる "あみぐるみ"。
まず、時々挑戦しているキャラクターもののあみぐるみ、
今年はこんなのを作りました。

自分でデザインして好きなように作るあみぐるみは、
どうしても作るのがラクな方向に行ってしまいがちです。
その点キャラクターもののあみぐるみは、似せることが第一なので
難しいパーツや手間のかかる作業にも挑戦することになります。
それがあみぐるみの上達につながるような気がするので、
来年も機会があれば、作ってみたいと思います。
今年の中では、フラットさんが気に入っています(^^)
◇ あみぐるみ
最後に、その他のあみぐるみ──

本当に今年は、夥しい数のあみぐるみを作りました。
来年以降、この数を更新することがあるとは思えないくらい。
でもそのおかげか、
去年よりはいろいろなものが作れるようになりました。
来年も、新しい子が生み出せるといいなと思います(^^)
では、明日は総括の最終回。"できごと編" をお送りしますね。

昨日の "キット編" に続いて、今日はそれ以外のもののまとめです。
まず、こちら…。
◇ LEGO
いきなりハンドメイドから外れますが、
今年はレゴの記事もいろいろ載せちゃいました。

去年は グリーングローサー と 花屋さん を2回載せただけでしたが、
今年は結構大胆に15回もレゴカテゴリの記事書いてますね。
見ていただいてありがとうございました。
こうして並べると、自分の好きなものがよく分かりますね。
建物とミニフィグ三昧…。
来年もまた、時々載せさせてください(^^)
◇ 草木染め
今年始めた新しいことと言えば、コレ。

庭のマリーゴールドで実験してみたのをきっかけに、
すっかり草木染めにハマってしまいました。
数えてみたら、もう18種類の植物を試しています。
今まで載せたものの中では、ブルーベリーがいい色に染まったかなぁ。
まだまだ染めてみたいものはあるので、
これからも試していきたいと思います。
来年は実験だけでなく、
何か草木染めを活かした作品が作れるといいなと思います(^^)
◇ 和の手作り
今年は、去年から作っていた雛祭り用のつるし飾りが完成できました。

こうして見ると、ゆびぬきなど意外とたくさん作ってました。
でも今年前半に作ったものが多く、後半はあまり手がつけられなくて、
ゆびぬきもちりめんも、もっと作りたいのになーという思いでした。
和風の作品は、どこか落ち着く気がします。
来年も時間を見つけて、作っていきたいです(^^)
◇ あみぐるみ(キャラもの)
そして、(一応)わたしのメインとなる "あみぐるみ"。
まず、時々挑戦しているキャラクターもののあみぐるみ、
今年はこんなのを作りました。

自分でデザインして好きなように作るあみぐるみは、
どうしても作るのがラクな方向に行ってしまいがちです。
その点キャラクターもののあみぐるみは、似せることが第一なので
難しいパーツや手間のかかる作業にも挑戦することになります。
それがあみぐるみの上達につながるような気がするので、
来年も機会があれば、作ってみたいと思います。
今年の中では、フラットさんが気に入っています(^^)
◇ あみぐるみ
最後に、その他のあみぐるみ──

本当に今年は、夥しい数のあみぐるみを作りました。
来年以降、この数を更新することがあるとは思えないくらい。
でもそのおかげか、
去年よりはいろいろなものが作れるようになりました。
来年も、新しい子が生み出せるといいなと思います(^^)
では、明日は総括の最終回。"できごと編" をお送りしますね。

2010年12月28日 (火) | 編集 |
早いもので、年の瀬も押し迫ってきましたね。
今年の初め頃、"2010" って年号がちょっと違和感あったりしませんでした?
それまで "01年" とか "09年" とか、ゼロで始まる年が
10年間続いた後ですもんね。
でも今や "2010年" もすっかりなじみましたね。
人間ってほんと、慣れるのが上手です。
さて今日からこのブログの1年を振り返ってみたいと思います。
わたしにとってはこの1年のまとめ、
最近ブログを見に来てくれるようになった方にとっては
ご紹介になるんではないかと思います。
では早速。今日は「キット編」をお送りします(^^)
*
わたしは、自分で作るあみぐるみの他にも
市販されているキットも結構作っています。
今年はこんなキットを作っていました。
◇ かぎ針編みお花モチーフ
フェリシモの
「やわらかなぬくもりを大きくつないで かぎ針編みお花モチーフ」の会
今年はこれだけ編みました。

・(64)アサガオとヘクソカズラ
・(62)ナガミヒナゲシとヤグルマギク
・(39)コルチカムとニゲラ
・(22)ヒメユリ&なでしこ
・(24)むくげ&プロテア
・(23)プルメリア&ハルリンドウ
・(69)ラナンキュラスとヤブラン
・(72)ヒイラギソウとアカバナユウゲショウ
・(76)レウィシアとアエオニウム
・(78)モナルダとメマツヨイグサ
・(30)ルリタマアザミとエーデルワイス
・(68)テンニンギクとルッコラ
・(82)コウリンタンポポとペンタス
大きくつないだものとしては、主人用のグリーンのブランケットが完成。

それから、糸をナチュラルテイストに変えて、
ナチュラルカラーのブランケットも完成しました。

つないでいないモチーフもたまっているので、
来年また1枚完成できたらな~と思います。
わたしも、自分用のお花モチーフブランケットほしいですからね(^^)
◇ 60色やわらか毛糸玉セットの会
さらに、「お花モチーフの会」の糸だけのセットも頼んじゃいました。
12回予約で、全部で60個の糸玉が来ることになります。

これまで「お花モチーフの会」では見たことがなかった色が
来る時もあり、毎月の楽しみとなっております。
わたしは各色でちいさなリングを作っています。
来年の夏にはこれが、60個コンプリートされる予定(^^)
◇ クッキーマグネットの会
Couturier(クチュリエ)の2010年春夏号で出た新キット。
「全部集めてスウィーツボックスを作ろう!
針糸なしで作れる本物みたいなクッキーマグネットの会」

"型を使う"、"仕上がりがリアル" という点に興味を覚え、
とってみました。
6回のコレクションを、まいんちゃんになったりしながら(笑)
あれこれ楽しみながら作りました。
普段やらない作業ばかりで、面白かったですね。
◇ 布とフェルトの小さなスウィーツストラップ
フェルトスイーツといえば、こんなのも作りました。
ベルメゾンの MONTHLY CLUB のキットをセールで買ったもの。

・布とフェルトの小さなスウィーツストラップ(1)
・布とフェルトの小さなスウィーツストラップ(2)
・布とフェルトの小さなスウィーツストラップ(3)
・布とフェルトの小さなスウィーツストラップ(4)
これも、初めての技法などいろいろ覚えられました。
最後に綺麗に箱におさまったのも、嬉しかったですね。
◇ レトロポップなミニチュアの会
「キューブに入ったレトロポップなミニチュアの会」。
このキットのことは、昨年末に神戸のクチュリエ・フェスタでの
展示を見て知りました。

残念ながら、その時には既に廃番になっていたんですが、
ネットオークションで見つけることができたんです。
便利な時代ですよねー。
・(2)ドットとイチゴのエプロンをつけて
・(53)三輪車をメンテナンスしよう
・(51)ぼくのおもちゃたち
・(52)趣味の帽子作り
・(69)お気に入りの新しい机でおえかきしよう!
・(34)犬のジャックはいちばんの友達
・(45)たのもしいファーストエイドのグッズ
・(50)今夜は楽しいハロウィンパーティ
時々見に行くとちょいちょい出ていて、いろいろ手に入りました。
まだ作っていないものもあるので、またぼちぼち楽しみたいと思います。
Couturier(クチュリエ)2010-'11年秋冬号では、
これとコンセプトが同じ「和食でつづる 古きよき日本の歳時記」
というミニチュアのコレクションが出ました。
これもとってみたので、また作ったら載せたいと思います。
◇ こっくり色のニットブランケット
「軽くてあったか 北欧で出会ったこっくり色のニットブランケットの会」。
今年終盤に急に興味が出てとったキットです。

長編み三昧に癒されましたし、
新しい色の(お花モチーフと同じ規格の)糸が手に入りましたし、
1枚ブランケットも完成させられて、満足のキットでした。
*
あと、ちょこちょことったものもありますが、だいたいこんな感じです。
キットも楽しいですね(^^)
では、明日はキット以外の作品についてまとめてみたいと思います。

今年の初め頃、"2010" って年号がちょっと違和感あったりしませんでした?
それまで "01年" とか "09年" とか、ゼロで始まる年が
10年間続いた後ですもんね。
でも今や "2010年" もすっかりなじみましたね。
人間ってほんと、慣れるのが上手です。
さて今日からこのブログの1年を振り返ってみたいと思います。
わたしにとってはこの1年のまとめ、
最近ブログを見に来てくれるようになった方にとっては
ご紹介になるんではないかと思います。
では早速。今日は「キット編」をお送りします(^^)
*
わたしは、自分で作るあみぐるみの他にも
市販されているキットも結構作っています。
今年はこんなキットを作っていました。
◇ かぎ針編みお花モチーフ
フェリシモの
「やわらかなぬくもりを大きくつないで かぎ針編みお花モチーフ」の会
今年はこれだけ編みました。

・(64)アサガオとヘクソカズラ
・(62)ナガミヒナゲシとヤグルマギク
・(39)コルチカムとニゲラ
・(22)ヒメユリ&なでしこ
・(24)むくげ&プロテア
・(23)プルメリア&ハルリンドウ
・(69)ラナンキュラスとヤブラン
・(72)ヒイラギソウとアカバナユウゲショウ
・(76)レウィシアとアエオニウム
・(78)モナルダとメマツヨイグサ
・(30)ルリタマアザミとエーデルワイス
・(68)テンニンギクとルッコラ
・(82)コウリンタンポポとペンタス
大きくつないだものとしては、主人用のグリーンのブランケットが完成。

それから、糸をナチュラルテイストに変えて、
ナチュラルカラーのブランケットも完成しました。

つないでいないモチーフもたまっているので、
来年また1枚完成できたらな~と思います。
わたしも、自分用のお花モチーフブランケットほしいですからね(^^)
◇ 60色やわらか毛糸玉セットの会
さらに、「お花モチーフの会」の糸だけのセットも頼んじゃいました。
12回予約で、全部で60個の糸玉が来ることになります。

これまで「お花モチーフの会」では見たことがなかった色が
来る時もあり、毎月の楽しみとなっております。
わたしは各色でちいさなリングを作っています。
来年の夏にはこれが、60個コンプリートされる予定(^^)
◇ クッキーマグネットの会
Couturier(クチュリエ)の2010年春夏号で出た新キット。
「全部集めてスウィーツボックスを作ろう!
針糸なしで作れる本物みたいなクッキーマグネットの会」

"型を使う"、"仕上がりがリアル" という点に興味を覚え、
とってみました。
6回のコレクションを、まいんちゃんになったりしながら(笑)
あれこれ楽しみながら作りました。
普段やらない作業ばかりで、面白かったですね。
◇ 布とフェルトの小さなスウィーツストラップ
フェルトスイーツといえば、こんなのも作りました。
ベルメゾンの MONTHLY CLUB のキットをセールで買ったもの。

・布とフェルトの小さなスウィーツストラップ(1)
・布とフェルトの小さなスウィーツストラップ(2)
・布とフェルトの小さなスウィーツストラップ(3)
・布とフェルトの小さなスウィーツストラップ(4)
これも、初めての技法などいろいろ覚えられました。
最後に綺麗に箱におさまったのも、嬉しかったですね。
◇ レトロポップなミニチュアの会
「キューブに入ったレトロポップなミニチュアの会」。
このキットのことは、昨年末に神戸のクチュリエ・フェスタでの
展示を見て知りました。

残念ながら、その時には既に廃番になっていたんですが、
ネットオークションで見つけることができたんです。
便利な時代ですよねー。
・(2)ドットとイチゴのエプロンをつけて
・(53)三輪車をメンテナンスしよう
・(51)ぼくのおもちゃたち
・(52)趣味の帽子作り
・(69)お気に入りの新しい机でおえかきしよう!
・(34)犬のジャックはいちばんの友達
・(45)たのもしいファーストエイドのグッズ
・(50)今夜は楽しいハロウィンパーティ
時々見に行くとちょいちょい出ていて、いろいろ手に入りました。
まだ作っていないものもあるので、またぼちぼち楽しみたいと思います。
Couturier(クチュリエ)2010-'11年秋冬号では、
これとコンセプトが同じ「和食でつづる 古きよき日本の歳時記」
というミニチュアのコレクションが出ました。
これもとってみたので、また作ったら載せたいと思います。
◇ こっくり色のニットブランケット
「軽くてあったか 北欧で出会ったこっくり色のニットブランケットの会」。
今年終盤に急に興味が出てとったキットです。

長編み三昧に癒されましたし、
新しい色の(お花モチーフと同じ規格の)糸が手に入りましたし、
1枚ブランケットも完成させられて、満足のキットでした。
*
あと、ちょこちょことったものもありますが、だいたいこんな感じです。
キットも楽しいですね(^^)
では、明日はキット以外の作品についてまとめてみたいと思います。

2010年12月27日 (月) | 編集 |
今日は、こんなあみぐるみを作ってみました。

しいたけちゃんです。
煮物を作っている時にひらめきました(^^)
額に派手な向う傷はあるけれど、
やさしい子なんです。

飾り包丁のバッテンは、羊毛をさくさくしてみました。
羊毛は難しいけれど、ポイントで使っていくことなら わたしにもできるかも…。
もっとあみぐるみに活かせるよう、来年練習していきたいなと思います。
以上、本年最後のあみぐるみでした♪
明日からは、総集編をお届けしまーす(^^)
# 昨日、拍手からコメント下さった方、ありがとうございました♪
三木のイベントのこと覚えてくださってて、とても嬉しく思いました(^^)


しいたけちゃんです。
煮物を作っている時にひらめきました(^^)
額に派手な向う傷はあるけれど、
やさしい子なんです。

飾り包丁のバッテンは、羊毛をさくさくしてみました。
羊毛は難しいけれど、ポイントで使っていくことなら わたしにもできるかも…。
もっとあみぐるみに活かせるよう、来年練習していきたいなと思います。
以上、本年最後のあみぐるみでした♪
明日からは、総集編をお届けしまーす(^^)
# 昨日、拍手からコメント下さった方、ありがとうございました♪
三木のイベントのこと覚えてくださってて、とても嬉しく思いました(^^)
