2010年03月31日 (水) | 編集 |
先日作ったストールちゃんの
アレンジバージョンを作ってみました。
テーマはイチゴ♪

配色を違えて編んで、こんな感じになりました。
編み上げ靴に裾フリルといった
基本的なデザインは、ストールちゃんと同じです。
もたげるお手々を、左右対称にしてみました。

頭のお花の飾りは、
イチゴなのでやっぱり白で編みました(^^)
去年の夏、ナチュラルテイストという糸を使い始めた頃
ヒトガタも編めるかな?と試した時も、
イチゴをイメージして作りました。
その時作ったものはあまり納得のいく出来栄えでは
なかったんですが、
今回やっと気に入るイチゴちゃんができました。
この半年あまりで少しはあみぐるみが
上達したってことでしょうかね(^^)
(前編んだイチゴちゃんは、あえてリンクしません(笑))
*
先日、娘がアコガレの「必笑だんご剣」をゲットしました。

かつてこれほどハッピーセットのオマケを
楽しみにしたことがあろうか? というほど
チラシの入った1ヶ月ほど前から楽しみにしていました。
袋を開けて早速、だんごを食べ(る真似をし)ていました。
アレ? 振らないんだ(笑)?
マクドナルドのお店には、すごいたくさんの店員さんがいました。
店の外にも、常時8名のおねえさんが待機。
ドライブスルーの車を2列縦隊に誘導してさばいていました。
テキサスバーガー効果でしょうか?
我が家は早めに11時頃行ったので大丈夫でしたが、
混雑時の店内は想像したくなかったですね……。
*
そして昨日、夕方晩ごはんを早めに食べ終わったので
「やったーぜんまいがみれるー」と言ってテレビをつけたら、
別のアニメをやっていました……。
ぜんまいざむらい、
新年度から教育テレビでは放映がなくなってしまったんですね。
(BShiで毎週月曜日に5分間だけ放映されるみたい)
改めて調べたら、2009年も新作はなかったとのこと。
ちょくちょく見てたのに、気がつかなかったです……。
ハッピーセットでキャンペーンやるのに、
まさか放映が縮小されるなんて思わなかったですね。
そしてその後の「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」では
知らない人が実写パートのDJをやっていて、
「あれ? ソルトは? ソルトどこいっちゃったの??」
としばらく騒いでしました。
(DJソルトは番組を卒業とのこと)
今年の年度の変わり目は、ことちゃんやスイちゃん、
おかあさんといっしょのおにいさん・おねえさんなど
なじみの番組に入れ変わりがなく少々ホッとする思いだったんですが、
思わぬところに落とし穴(!)があった気分です。
春は別れの季節というのは身にしみているはずですが、
やっぱり、淋しいですね。

アレンジバージョンを作ってみました。
テーマはイチゴ♪

配色を違えて編んで、こんな感じになりました。
編み上げ靴に裾フリルといった
基本的なデザインは、ストールちゃんと同じです。
もたげるお手々を、左右対称にしてみました。

頭のお花の飾りは、
イチゴなのでやっぱり白で編みました(^^)
去年の夏、ナチュラルテイストという糸を使い始めた頃
ヒトガタも編めるかな?と試した時も、
イチゴをイメージして作りました。
その時作ったものはあまり納得のいく出来栄えでは
なかったんですが、
今回やっと気に入るイチゴちゃんができました。
この半年あまりで少しはあみぐるみが
上達したってことでしょうかね(^^)
(前編んだイチゴちゃんは、あえてリンクしません(笑))
*
先日、娘がアコガレの「必笑だんご剣」をゲットしました。

かつてこれほどハッピーセットのオマケを
楽しみにしたことがあろうか? というほど
チラシの入った1ヶ月ほど前から楽しみにしていました。
袋を開けて早速、だんごを食べ(る真似をし)ていました。
アレ? 振らないんだ(笑)?
マクドナルドのお店には、すごいたくさんの店員さんがいました。
店の外にも、常時8名のおねえさんが待機。
ドライブスルーの車を2列縦隊に誘導してさばいていました。
テキサスバーガー効果でしょうか?
我が家は早めに11時頃行ったので大丈夫でしたが、
混雑時の店内は想像したくなかったですね……。
*
そして昨日、夕方晩ごはんを早めに食べ終わったので
「やったーぜんまいがみれるー」と言ってテレビをつけたら、
別のアニメをやっていました……。
ぜんまいざむらい、
新年度から教育テレビでは放映がなくなってしまったんですね。
(BShiで毎週月曜日に5分間だけ放映されるみたい)
改めて調べたら、2009年も新作はなかったとのこと。
ちょくちょく見てたのに、気がつかなかったです……。
ハッピーセットでキャンペーンやるのに、
まさか放映が縮小されるなんて思わなかったですね。
そしてその後の「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」では
知らない人が実写パートのDJをやっていて、
「あれ? ソルトは? ソルトどこいっちゃったの??」
としばらく騒いでしました。
(DJソルトは番組を卒業とのこと)
今年の年度の変わり目は、ことちゃんやスイちゃん、
おかあさんといっしょのおにいさん・おねえさんなど
なじみの番組に入れ変わりがなく少々ホッとする思いだったんですが、
思わぬところに落とし穴(!)があった気分です。
春は別れの季節というのは身にしみているはずですが、
やっぱり、淋しいですね。

スポンサーサイト
2010年03月30日 (火) | 編集 |
あみぐるみで作るミニケーキも、
もう20種類以上作っているんですね。
今回は、満を持して(というほどのものではないですが(笑))
四角形のケーキを作ってみました。

あみぐるみというのは、フェルトとか布よりも
丸いものを作るのが得意な手芸ですが、
逆にしっかりと平面や角を出すのは苦手なんですよね。
だから今まで作ってきたケーキはみんな丸型だったんです。
縦横の比率はもう少し調整しても良いように思いますが、
なんとか四角形のケーキ、作ることができました。
トッピングはシンプルに、大人っぽくしてみましたよ(^^)
*
先日(と言ってももう春休みですし、1ヶ月くらい前のことですが)、
娘の通う園の遠足に行きました。
娘の幼稚園の遠足はバスで行ったりするものではなく、
"園の横の山に登る"というシンプルかつワイルドなものなんですが、
園で飼ってるヤギも一緒に行くんですよね。
最初は驚きましたが、もう慣れてしまいました。
でも山道を歩いていて、いきなり後ろから
すぐ横を追い越されたりすると
「うわ!」とか声が出ちゃいます(笑)。

とにかくこの子たちは、四六時中何かを食べてます。
前、ドングリも食べてたのには驚きました。
バキ!ガキョ!とかすごい音がしてましたよ。
お弁当の後、娘がおともだちと遊びに行ってしまって
ヒマだったので、
ヤギの写真を撮ったりしていました(笑)。

この子は女の子なんですが、おヒゲがあるんですねー。
入園前は草ぼうぼうの山道なんか歩こうとしなかったし
親から離れて子どもたちの中へ分け入っていくこともしない子だったのに、
随分たくましくなったものだと思いました。
先生方の上手なサポートもあったでしょうが、
本人の努力も相当なものだったんじゃないかなと思います。
1年間、よくがんばりました(^^)
4月からまた、楽しく幼稚園通おうね。

もう20種類以上作っているんですね。
今回は、満を持して(というほどのものではないですが(笑))
四角形のケーキを作ってみました。

あみぐるみというのは、フェルトとか布よりも
丸いものを作るのが得意な手芸ですが、
逆にしっかりと平面や角を出すのは苦手なんですよね。
だから今まで作ってきたケーキはみんな丸型だったんです。
縦横の比率はもう少し調整しても良いように思いますが、
なんとか四角形のケーキ、作ることができました。
トッピングはシンプルに、大人っぽくしてみましたよ(^^)
*
先日(と言ってももう春休みですし、1ヶ月くらい前のことですが)、
娘の通う園の遠足に行きました。
娘の幼稚園の遠足はバスで行ったりするものではなく、
"園の横の山に登る"というシンプルかつワイルドなものなんですが、
園で飼ってるヤギも一緒に行くんですよね。
最初は驚きましたが、もう慣れてしまいました。
でも山道を歩いていて、いきなり後ろから
すぐ横を追い越されたりすると
「うわ!」とか声が出ちゃいます(笑)。

とにかくこの子たちは、四六時中何かを食べてます。
前、ドングリも食べてたのには驚きました。
バキ!ガキョ!とかすごい音がしてましたよ。
お弁当の後、娘がおともだちと遊びに行ってしまって
ヒマだったので、
ヤギの写真を撮ったりしていました(笑)。

この子は女の子なんですが、おヒゲがあるんですねー。
入園前は草ぼうぼうの山道なんか歩こうとしなかったし
親から離れて子どもたちの中へ分け入っていくこともしない子だったのに、
随分たくましくなったものだと思いました。
先生方の上手なサポートもあったでしょうが、
本人の努力も相当なものだったんじゃないかなと思います。
1年間、よくがんばりました(^^)
4月からまた、楽しく幼稚園通おうね。

2010年03月29日 (月) | 編集 |
先日書いた パーツ編み の記事にもちょっと載せましたが、
ナチュラルテイスト でドーナツを編みました。
今までドーナツはお花モチーフの糸で編んでいましたが、
ナチュラルテイストで編んでもかわいいのができます。
1つだけじゃなくて、たくさん編みました。

(どっさり!)
最初は、くまやうさぎのプチストラップ に使おうと思って
編み始めたんですが、そのあとで、
「あ、あれも作ろう」と思って数を増やしました。
この中から3種類を3つずつ選びまして──

こんなふうにすると、お察しの良い方は
「さては、あれだな」とお分かりになるかも(^^)
そうです、
パッケージドーナツ・ナチュラルVer. ができました~。

このパッキング作業がやりたいがために、
せっせとドーナツを編みました。
このドーナツ実は、お花モチーフVer. よりも
編み図的には大きいのに、できあがりサイズは小さい、
ということになっています。

(中心の花びらみたいなトッピングソースの部分が、
右側のお花モチーフで6枚、左側のナチュラルテイストで7枚、
にそれぞれなっているのが見えると思います)
お花モチーフVer. が、φ3.0cm、
ナチュラルVer. が、φ3.5cm です。
サイズで書くと大差ない印象ですが、
前回のパッキングで使ったフィルムケースでは
入らなくて、少し大きめのものを買う必要がありました。
そもそもお花モチーフVer.でも、ぴちぴちでしたしね。

結構コロンとしていて、いい手触りです。
小さなお子さんも、遊びやすいんじゃないでしょうか。
近々委託先の koricarakoricaraさん へ送ろうと思っているので、
機会がありましたら、
イベントなどで手に取ってもらえたらと思います(^^)

ナチュラルテイスト でドーナツを編みました。
今までドーナツはお花モチーフの糸で編んでいましたが、
ナチュラルテイストで編んでもかわいいのができます。
1つだけじゃなくて、たくさん編みました。

(どっさり!)
最初は、くまやうさぎのプチストラップ に使おうと思って
編み始めたんですが、そのあとで、
「あ、あれも作ろう」と思って数を増やしました。
この中から3種類を3つずつ選びまして──

こんなふうにすると、お察しの良い方は
「さては、あれだな」とお分かりになるかも(^^)
そうです、
パッケージドーナツ・ナチュラルVer. ができました~。

このパッキング作業がやりたいがために、
せっせとドーナツを編みました。
このドーナツ実は、お花モチーフVer. よりも
編み図的には大きいのに、できあがりサイズは小さい、
ということになっています。

(中心の花びらみたいなトッピングソースの部分が、
右側のお花モチーフで6枚、左側のナチュラルテイストで7枚、
にそれぞれなっているのが見えると思います)
お花モチーフVer. が、φ3.0cm、
ナチュラルVer. が、φ3.5cm です。
サイズで書くと大差ない印象ですが、
前回のパッキングで使ったフィルムケースでは
入らなくて、少し大きめのものを買う必要がありました。
そもそもお花モチーフVer.でも、ぴちぴちでしたしね。

結構コロンとしていて、いい手触りです。
小さなお子さんも、遊びやすいんじゃないでしょうか。
近々委託先の koricarakoricaraさん へ送ろうと思っているので、
機会がありましたら、
イベントなどで手に取ってもらえたらと思います(^^)

2010年03月28日 (日) | 編集 |
昨日作った くまのプチストラップ。
うさぎバージョンを作ってみました。

くまの首元にはウールのトーションレースを使ったんですが、
白いボディに白いレースでは目立たないので、
別の物を──と思い、
梵天のついたスモークピンクのレースを使ってみました。
梵天って、かわいいですね。

"プチうさぎストラップ" だとゴロが悪いかなと思って
"プチラビストラップ" なんて名付けてみましたが、
カタカナだらけで読みにくいですね(笑)。

*
さて最近のお庭はと言うと、
一番最初に咲いた黄色いチューリップは終わり、
その後に、赤いチューリップが咲きました。

これも去年の球根。ミニ丈のかわいいサイズです。
去年も思ったけれど、紫の筋が入った葉っぱは
ちょっと珍しいですよね。
こちらは白いチューリップ。
清楚な雰囲気で、白いお花はやっぱり綺麗ですね。

これも、適当な鉢に植えられているところからすると
去年の球根です。寄せ植えに入れていたものかな?
2年目とは思えないくらい、
丈もあって立派に咲いてくれました。
──なんか、咲いてくるの
去年のチューリップばっかなんですが(笑)。
たまたま早咲きの品種ばかりだったのかな?
今年の球根も、無事咲いてくれるかしら。

うさぎバージョンを作ってみました。

くまの首元にはウールのトーションレースを使ったんですが、
白いボディに白いレースでは目立たないので、
別の物を──と思い、
梵天のついたスモークピンクのレースを使ってみました。
梵天って、かわいいですね。

"プチうさぎストラップ" だとゴロが悪いかなと思って
"プチラビストラップ" なんて名付けてみましたが、
カタカナだらけで読みにくいですね(笑)。

*
さて最近のお庭はと言うと、
一番最初に咲いた黄色いチューリップは終わり、
その後に、赤いチューリップが咲きました。

これも去年の球根。ミニ丈のかわいいサイズです。
去年も思ったけれど、紫の筋が入った葉っぱは
ちょっと珍しいですよね。
こちらは白いチューリップ。
清楚な雰囲気で、白いお花はやっぱり綺麗ですね。

これも、適当な鉢に植えられているところからすると
去年の球根です。寄せ植えに入れていたものかな?
2年目とは思えないくらい、
丈もあって立派に咲いてくれました。
──なんか、咲いてくるの
去年のチューリップばっかなんですが(笑)。
たまたま早咲きの品種ばかりだったのかな?
今年の球根も、無事咲いてくれるかしら。

2010年03月27日 (土) | 編集 |
毛糸ピエロさんの "ナチュラルテイスト" の糸で、
ダッフルちゃん や ストールちゃん など作ってきました。
これらは、ストラップなどにするには
若干大きめのサイズなんです。
太くはないけど細くもない、という糸なので
それなりの大きさになってしまうんですよね。
でも、バッグにつけておでかけに使えるようなものも
作ってみたいなぁと思っていました。
そこで思い出したのが、
以前娘のためのイチゴ柄レッスンバッグを作った時に
おまけで作ったストラップ。
(再掲)
こういうタイプなら、小さく作れるかもしれません。
このうさちゃん、毎週お稽古に行く時目にしますが、
なかなか気に入って使えていますしね。
というわけで早速作ったみたのがこちら。

なかなかシンプルでかわいいのができたような気が(^^)?
モチーフは、くまにしてみました。
ナチュラルテイストの糸では
イチゴがあまりうまく作れないので、
おまけにつけるアイテムはドーナツにしました。
なかなか、手触りまで伝わるような写真が撮れなくて
もどかしいですが、手に載せると、
その大きさと固さが何とも言えないいい感じです。

ちなみに、おしりの方はこんな具合。
しっぽもついています。
多分編み図的には最小の玉だと思いますが、
ボディに比べてちょっと大きめサイズですね。
まぁ、ご愛敬の範囲かな?
自分では、とっても気に入りました。
アイデアの元となったうさぎのバージョンでも
作ってみたいと思います(^^)

ダッフルちゃん や ストールちゃん など作ってきました。
これらは、ストラップなどにするには
若干大きめのサイズなんです。
太くはないけど細くもない、という糸なので
それなりの大きさになってしまうんですよね。
でも、バッグにつけておでかけに使えるようなものも
作ってみたいなぁと思っていました。
そこで思い出したのが、
以前娘のためのイチゴ柄レッスンバッグを作った時に
おまけで作ったストラップ。

こういうタイプなら、小さく作れるかもしれません。
このうさちゃん、毎週お稽古に行く時目にしますが、
なかなか気に入って使えていますしね。
というわけで早速作ったみたのがこちら。

なかなかシンプルでかわいいのができたような気が(^^)?
モチーフは、くまにしてみました。
ナチュラルテイストの糸では
イチゴがあまりうまく作れないので、
おまけにつけるアイテムはドーナツにしました。
なかなか、手触りまで伝わるような写真が撮れなくて
もどかしいですが、手に載せると、
その大きさと固さが何とも言えないいい感じです。

ちなみに、おしりの方はこんな具合。
しっぽもついています。
多分編み図的には最小の玉だと思いますが、
ボディに比べてちょっと大きめサイズですね。
まぁ、ご愛敬の範囲かな?
自分では、とっても気に入りました。
アイデアの元となったうさぎのバージョンでも
作ってみたいと思います(^^)
