ドーナツちゃん
2009年07月31日 (金) | 編集 |
ドーナツを持たせたヒトガタあみぐるみを作ってみました。

 donut-chan01.jpg

こ、これは・・・・・・

「スイーツ娘。」と呼んじゃっていいでしょうか(笑)。

なんだか、色替えしたらドーナツちゃんだけで
いくらでもバリエーションつけられそうな気がしますね。

今回は、中でもカワイイと思ったチョコとストロベリーの
組み合わせで作ってみました。

最後に髪の毛の色をどうしようかな?と思って娘に聞いたところ
「ピンク」とのことだったので、採用させてもらいました(^^)

スイーツ娘。も、メンバーが増えたりするのかしら(笑)。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




スポンサーサイト




  テーマ:あみぐるみ ジャンル:趣味・実用
イチゴ風バブーシュカちゃん
2009年07月30日 (木) | 編集 |
今日はヒトガタあみぐるみにバリエーションを
つけてみたいと思い、試してみましたヨ。

 babushka01.jpg

お洋服は、ワンピの裾を3段フリルにしてみました。
アイドルの、ステージ衣装みたいな感じ?
1発でうまく編めず、何度もやり直したので、
糸がボロボロになっちゃうかと思いました。

頭にはバブーシュカを編んでかぶせてみました。
三角に模様編みしただけですが、なかなかカワイイ♪
前髪の感じも、新しいやり方を試してみました。

 babushka02.jpg

使った毛糸の色合わせから、「イチゴ風」という感じでしたので
最後にお花を頭につけました。

バブーシュカかわいいですねー。
また違う色目でも作ってみたいと思いました。

   *

このあみぐるみは、久しぶりに娘に名前をつけてもらいました。

「コンコちゃん」だそうです。

どのへんが(笑)?
相変わらず、この意外さと斬新さが楽しいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ





  テーマ:あみぐるみ ジャンル:趣味・実用
プチトマト
2009年07月29日 (水) | 編集 |
あみぐるみのドーナツなどを入れていたカゴの中から、
こんなのが出てきました。

 tomato01.jpg

アレ、いつ編んだんだっけ?
プチトマトだと思います。
ちっちゃいです!

娘がトマト好きなので、おままごと用に作ったんだと思いますが、
小さすぎたせいか、あんまり遊んだことないような……。
サイズ10mm弱です。

ヘタはフェルトをフレンチノットステッチでとめてあります。
最低限の作業で、最大限な効果を出した感じのあみぐるみですね(笑)。

サイズ比較のために、久しぶりにサンボンちゃんたちと。

 tomato02.jpg

「ちっちゃいねー」
「これじゃあ、おなかいっぱいにならないね~」

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ





  テーマ:あみぐるみ ジャンル:趣味・実用
イチゴテイストのミニかご
2009年07月28日 (火) | 編集 |
ちょっとしたカゴがほしいなと思っていて、作ってみました。

 ichigoBasket01.jpg

使用した糸はこちら。
「毛糸と手織り糸のメーカー」ピエロさん「パステル・ジュート」を買ってみました。

"スモークピンク"と"ワサビ"の2色を使って、
イチゴっぽい配色にしました(^^)

初めて編む糸、初めて編む素材、それに加え、
カゴ類を作ったのも初めてだったので、
大きさや取っ手の形など、何度も編み直しながら作りました。

側面は、すじ編みにしてみました。
カゴってこんな感じでいいのかしら?
なんとかかんとか、形にしてみました。

サイズは高さ7cm、φ5~6cmです。

   *

ジュート糸って、編む時に手がちくちくしちゃうかなーと
少し心配しながら買ったのですが、
そういうことはなく、ひと安心でした。

使用したのは7/0号のかぎ針です。
慣れていないせいか、ずいぶん力を入れて編みました。

最後にいつも使っている細い毛糸で白いイチゴのお花を作って
つけたのですが(なので花弁は5枚です♪)、
今の今ままで編んでいたジュート糸に比べて、
そのやわらかいこと軽いこと!
「癒される~~~」と思いながら編みました(笑)。

   *

暑い時期なので、ペットボトルのお茶をよく消費します。
生茶のボトルには、ベルマークが。
こういうものが、捨てられないわたし・・・・・・

 ichigoBasket02.jpg

そのうち娘が学校に通うようになったら、集めたりするかな?
と思いつつ、ためています。
(個人でも、100点から寄付できるようですね)

切り取ったマークを入れておくための入れ物が、ほしかったんですよネ。
これですっきりしました(^^)!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ




  テーマ:編み物 ジャンル:趣味・実用
かぎ針編みお花モチーフ「セイアストン&ディモルフォセカ」
2009年07月27日 (月) | 編集 |
今日はモチーフ編みをしました。

フェリシモの「やわらかなぬくもりを大きくつないで
かぎ針編み お花モチーフ」の会
「(34)セイアストン(きく)&ディモルフォセカ」です。

今はもう60番台が出ているので、ずいぶん前のキットですが…。
持ってない番号のものがオークションに出ていたので
ゆずってもらいました。

  flowerMotif34.jpg

お花モチーフの方だけ、3枚ずつ編みました。
単色モチーフの方は、大きく編みつなぐ時に
周りの色と模様を鑑みながら編むことにしています。

昨冬、この会のモチーフでブランケットを編みました。
まだ十分な大きさにならないうちに寒くなってしまって、
とりあえずできてる分の大きさで使っていたので、
今年はもう少し編み足して大きくしたいと思っています。

ちょっと今はつなぐ作業をするには不向きな季節なので、
ひとまずお花モチーフだけ作りためています(^^)

   *

今回のお花は、どちらもクセのある編み方はありませんでした。
似たようなモチーフも他にあり、悪く言えばオーソドックスな感じですが、
「これぞお花モチーフ!」という印象なので良いと思います。
セットされている糸の色もキレイ。

キットどおり編んだ後、手持ち糸で色替えして編んでみたりもするのですが、
「最初の色の方がいいなぁ」という結果になることもしばしば。
今回も、たとえばディモルフォセカの水色部分を、濃い青色に変えたとすると
いまいちピンとこない仕上がりになったりするのかな、と思います。
やっぱりデザイナーさんの考えに考え抜いた色合わせは
あなどれませんね。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ かぎ針編みへ




  テーマ:編み物 ジャンル:趣味・実用