炊飯器でにんじんケーキ
2019年03月25日 (月) | 編集 |
先日 炊飯器を買い換えました。

それまで使っていた炊飯器が
炊けたり炊けなくなったりしだしたのです。
すごくおいしくなーいおこめに炊き上がったり、
ひどい時は お釜の中で炊けたおこめと
生のおこめと混ざってる時もありました。

ごはんが予定の時刻に炊けないと
ほんと困るんですよね・・・
というわけで買い換えて、
ぼちぼち新しい機種になじもうとしているのですが、
炊飯器といえばケーキを炊くのにも使えますね。
リンゴのケーキを何度か炊いたことがあります。

新しい炊飯器でもケーキが炊けるか
ためしてみたいと思います。

 cake2019-01.jpg

ひとつ気になるのは、前のお釜は
よくある半球状の形でしたが、
今度のお釜は 底が平らなんです。

仕上がりの印象が変わるのかな?
楽しみです。

 cake2019-02.jpg

今回はにんじん入りオレンジケーキを
作ろうと思います。
このケーキはよく作るけれど
オーブンでしか作ったことがないので
炊飯器でいけるかドキドキです。

 cake2019-03.jpg

よし、生地ができました。
炊飯器の説明書を見ると
「パン焼き」
というモードがあるので、
それでやってみようと思います。

45分後・・・

 cake2019-04.jpg

終わったので開けてみると、
炊けてる感じです!
1回で中まで火も通ってる感じ。

 cake2019-05.jpg

あ~~ お釜から出す時
ちょっと失敗しちゃった!
(写していない右側の所)
でも、ふわっふわに焼けました。

「パン焼き」モードだったからか、
一番外側は少しカリっと焼けていて、
その食感も良い感じ。
味は上出来!
オーブンで焼いた時より
おいしいような気もしました。

 cake2019-06.jpg

パウンドケーキやマフィンの型がなくても
焼けちゃうから、便利ですよね。
これは嬉しい実験結果でした。
また作ろーっと(^^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ



スポンサーサイト




  テーマ:手作りお菓子 ジャンル:趣味・実用
バースデーケーキ2012
2012年08月22日 (水) | 編集 |
今年もこの日がやってきました。
今日8月22日は、わたくしの誕生日でございます。

この日に合わせて
バースデーケーキのあみぐるみを作るのが
なんだか恒例になってしまったここ数年。

今年は、こんなケーキを作ってみました。

 birthdayCake2012-01.jpg

あこがれの、シャルロットです。

これまでの3年間はイチゴのケーキを作りましたが、
今年はマカロン(と、チェリー)を載せてみました。

シャルロットケーキのあみぐるみは、随分昔に
一度挑戦したことがあります。
今回は、久しぶりの挑戦となりました。

 birthdayCake2012-03.jpg

周りのクッキー生地部分は、
たくさん編まなければならないので大変ですが、
組み立てる工程までくると、とても楽しい作業になります。

その段階だと腕輪みたいで、
娘が はめて遊んでいました(^^)

 birthdayCake2012-04.jpg

しかしほんとに、いい歳して
自分で自分の誕生日を祝うのはイタいわ~

"この人はなぜ、子供さんの誕生日じゃなくて
自分の誕生日にケーキを作っているのかしら??"
と、ぜったい思われていそう・・・。

 birthdayCake2012-02.jpg

でもまぁ、やっぱりこれを言っておきましょう。

全国の8月22日生まれのみなさん、
おめでとう、わたしたち(^^)♪ 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:あみぐるみ ジャンル:趣味・実用
クリスマスケーキ2011
2011年12月25日 (日) | 編集 |
全国的にクリスマスの週末ですね(^^)

昨日は "おさるのジョージ" のクリスマススペシャルを
ちょうどイブの日に見られて、幸せ気分でした。

その後、娘と一緒にケーキを焼きましたよ。

 xmas2011-03.jpg

わが家は間もなく娘の誕生日が来るので、
毎週のようにお店のホールケーキを頼むのも
ちょっとどうか……と思うので、
・クリスマスケーキが手作り、
・誕生日ケーキがパティシエ製、
という習慣になっています。

いつまで満足してもらえるか分かりませんが、
とりあえずこんなものでも、
今年は喜んでいたようです。

 xmas2011-04.jpg

今年はホールケーキではなく、
焼いたブラウンシュガーマフィンにデコレーションする
というタイプにしてみました。
(レーズンも入れています)

"いっぱい食べられる" という錯覚があるような(^^)

 xmas2011-05.jpg

クリスマス用のミニアレンジは、今年はこんな感じ。
バラと かすみ草に、シルバーリーフを合わせてみました。
何ていう名前の植物か分かりませんが、
なんだかモミの木に雪が降っているように仕上がって、
なかなか気に入りました(^^)

 xmas2011-06.jpg

さあ、今年もあとひとガンバリですね。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:手づくりを楽しもう ジャンル:趣味・実用
ふわイチゴケーキ・ミニ
2011年09月04日 (日) | 編集 |
先日 バースデーケーキのあみぐるみ を作ったんですが、
ミニサイズでも作れそうだったので、試してみました。

 miniIchigoCake01.jpg

ストレート糸部分にピンクを使って、ストロベリー味のものも。
これもなかなか、かわいい色合いです(^^)

 miniIchigoCake02.jpg

久しぶりに、イチゴをたくさん作りました♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:あみぐるみ ジャンル:趣味・実用
バースデーケーキ2011
2011年08月22日 (月) | 編集 |
今日8月22日は、わたくしの誕生日でございます。

ここ数年、この日に合わせて
バースデーケーキのあみぐるみを作っています。

今年は、こんな感じになりました(^^)

 birthdayCake2011-01.jpg

ストレート糸で作った2009年
ふわふわ糸で作った 2010年
そして3年目の今年は、それらのミックス使いです。

サイズはφ10cm。
イチゴをどっさりのっけて、優しいカーブを描いたアラザンで、
ちょっとエレガントな雰囲気を出してみました。

自分で自分の誕生日を祝っているようで
イタい子みたいですけど(笑)、
なんだか恒例になってきちゃったので、
来年もまた挑戦してみるかもしれません。

 birthdayCake2011-02.jpg

全国の8月22日生まれのみなさん、
おめでとう、わたしたち(^^)♪ 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:あみぐるみ ジャンル:趣味・実用