2012年12月18日 (火) | 編集 |
「チェブラーシカのクロスステッチを楽しみながら覚えよう!
ロシア語が ぐーんと身近になるプログラム」。
この前作った第4回が完成し、
そのまま次のキットへ進みました。
あみぐるみ作りに手をとられてキットの消化が遅れて
2ヶ月分たまっていたので、
ここで取り戻そうと思ったのです。

今回は、これまでにないピンクや水色の糸が入っています。
きれいな色を刺すのは楽しみですが、
それは後にとっておいて、
いつものチェブラーシカ部分から刺すことにしました。

大変な「茶色」まで、一気に刺しましたよ。

針の使い方がおかしいのか、
刺しゅうは続けて長くやっていると
指が痛くなってきちゃいます。
でも、グラデーションが入ってくると綺麗で、
やっぱり楽しいです。

最後、こげ茶を入れている時、残った余白が
なんだか誰かのカオに見えました。
(思わず娘を呼んで、見せちゃいました)

チェブラーシカが終わったら、
いよいよ綺麗な色の糸の部分へ。

今回一緒にデザインされていた小物は、
プレゼントボックスでした。
同じ色の糸をこんな大きな面積に刺すのは
このキットで初めてでした。
こういうところは、針目が不ぞろいだと
目立つので、かえって緊張しちゃいますね。
というわけで、5回目のキットも完成です(^^)

今回のロシア語は、
Поэдравляю вас!
パズドラヴリャーユ・ヴァス、「おめでとう!」とのこと。
うーん、覚えられたら素敵なフレーズですけど、
覚えられそうにないなぁ・・・。
でも考えてみれば、日本語の「おめでとう」「めでたい」も、
外国人の方からしたら、難解でしょうね。
クリスマスのくる12月に、
ちょうどよいデザインでしたね(^^)

ロシア語が ぐーんと身近になるプログラム」。
この前作った第4回が完成し、
そのまま次のキットへ進みました。
あみぐるみ作りに手をとられてキットの消化が遅れて
2ヶ月分たまっていたので、
ここで取り戻そうと思ったのです。

今回は、これまでにないピンクや水色の糸が入っています。
きれいな色を刺すのは楽しみですが、
それは後にとっておいて、
いつものチェブラーシカ部分から刺すことにしました。

大変な「茶色」まで、一気に刺しましたよ。

針の使い方がおかしいのか、
刺しゅうは続けて長くやっていると
指が痛くなってきちゃいます。
でも、グラデーションが入ってくると綺麗で、
やっぱり楽しいです。

最後、こげ茶を入れている時、残った余白が
なんだか誰かのカオに見えました。
(思わず娘を呼んで、見せちゃいました)

チェブラーシカが終わったら、
いよいよ綺麗な色の糸の部分へ。

今回一緒にデザインされていた小物は、
プレゼントボックスでした。
同じ色の糸をこんな大きな面積に刺すのは
このキットで初めてでした。
こういうところは、針目が不ぞろいだと
目立つので、かえって緊張しちゃいますね。
というわけで、5回目のキットも完成です(^^)

今回のロシア語は、
Поэдравляю вас!
パズドラヴリャーユ・ヴァス、「おめでとう!」とのこと。
うーん、覚えられたら素敵なフレーズですけど、
覚えられそうにないなぁ・・・。
でも考えてみれば、日本語の「おめでとう」「めでたい」も、
外国人の方からしたら、難解でしょうね。
クリスマスのくる12月に、
ちょうどよいデザインでしたね(^^)

スポンサーサイト
| ホーム |