バースデーケーキメモリアル
2018年08月24日 (金) | 編集 |
毎年この時期にバースデーケーキ
(またはそれに類するスイーツ)を
作ってきました。

2009年にブログを始めたので
今年で10回作ったことになります。
今日はちょっと振り返ってみようと思います。

 birthdayCake02.jpg

2009年、1年目。
生クリームがフェルトスイーツ方式で
作られていて、がんばってあります。

 birthdayCake2010-03.jpg

2010年。
ふわふわ糸を編めるようになったらしく、
スライスチョコをまぶしたケーキを
表現したみたいです。

 birthdayCake2011-02.jpg

2011年。
ふわふわ糸とストレート糸を組み合わせて
使うことができるようになったみたい。
アラザンが好きですね。

 birthdayCake2012-02.jpg

2012年。
シャルロットケーキですね。
周りを作るのが楽しいんです。

 birthday2013-02.jpg

2013年。
ポワソン・ダブリル。
フランスでエイプリル・フールの日に食べられる
デコレーションされた魚のパイです。
季節は違うけれど、この年知ったので挑戦しました。

 appleCharlotte03.jpg

2014年。
またシャルロット作ってます。
好きだなぁ。

 decoMoffle03.jpg

2015年。
ケーキではないものに挑戦したみたい。
いろいろ載せたらモッフル感が見えなくなって
いるけれど、デコレーションモッフルです。

 tearBreadToro-03.jpg

2016年。
ちぎりパンにハマっていたようで、
トロのパンを作っていました。
これが初めてのトロのあみぐるみだ、と
記事に書いてありました。

 birthdayCake2017-01.jpg

2017年。
3度目のシャルロット。
多肉植物が作れるようになったので、
シュガークラフトに見立ててみました。

そして10年目の今年が
トロのバースデーケーキというわけですね。

こうして並べて見返してみると、
いろいろ分かりますね。
当時の自分の中のブームとか
あみぐるみの腕前として
その頃何が作れるようになったか、とか
シャルロットがずっと好きだなとか(笑)。

1年に1度特別な心構えで挑む作品であっても
アイデアとクオリティはまちまちですが、
この中ではこれがダントツで
われながら良いものができたと思っています。

 birthday2013-01.jpg

(「グレーテルのかまど」のおかげです)

あと気づくのは、地味に
イチゴのあみぐるみの汎用性の高さですね。
初年度から今年に至るまで、
いい仕事してくれています。

スイーツを作るのは楽しいです。
なぜでしょうね(^^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ



スポンサーサイト




  テーマ:編み物 ジャンル:趣味・実用
2017年総括・お菓子編
2017年12月24日 (日) | 編集 |
今年の総括として、
作ったお菓子類をまとめておこうと思います。


○30分で焼き菓子

 summary2017-01.jpg

・ワッフルシュガーのクッキー
・ミックスフルーツマドレーヌ
・レーズンブラウニー
・抹茶マーブルパウンド
・レモンマフィン
・アップルマドレーヌ
・パンプキンクッキー
・アーモンドブラウニー
・ココアビスケット
・ワッフルシュガーのかりかりスコーン

マンスリークラブの「30分で焼き菓子」は、
毎回トッピングも楽しみで
手軽にこどもと楽しめました。

今年もたくさん作って食べましたね。
しばらくお休みしますが、
機会があれば またとりたいと思います。


○30分でちぎりパン

 summary2017-02.jpg

・ブルーベリージャムパン
・トマトパン
・紅茶パン
・チョコチップパン

同じくマンスリークラブでは
「30分でちぎりパン」もとっていました。

1年間ほどとりましたが、
うすうす感じていましたが
わたし、パン作りがヘタですね。
気が短くて体力がないから、
こねる作業が不出来なのだと思います。

というわけで、途中で向いてないなと思い
このキットはおしまいにしました。

最終的なきっかけは、チョコチップパンでしたね。
できあがり画像を撮っていないほどの
できばえでしたから(汗)。

でもいろいろと楽しんだり試したり
した末の結論ですから、後悔はありません(^^)


○そのほか

 summary2017-03.jpg

・LINEレシピのオレオクッキーマフィン
・炊飯器ケーキ
・3種のチーズケーキバー
・ハロウィンカップケーキ

ほかにもちょこちょこ、
ネットで知ったレシピなど試してみました。
(チーズケーキは娘が作ったものです)

特に炊飯器ケーキは
遅ればせながら今年初めて試しましたが、
面白いしおいしくて、良かったです。

   *

こうして見返すと結構たくさん作っていて
「だからふとるんだよ」ってなもんで、
来年は控えめにした方が良いですね。

と言いつつ、今日は娘が
クリスマスのケーキを作ってくれるそうです。
なんだかんだ、お菓子作りは楽しいですね(^^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りキットへ




  テーマ:手作りお菓子 ジャンル:趣味・実用
30分で焼き菓子・ワッフルシュガーのかりかりスコーン
2017年12月15日 (金) | 編集 |
久しぶりにマンスリークラブの
「30分で焼き菓子」を作ろうと思います。

 bakedCake10-01.jpg

ちょっとパッケージが変わりましたね。
リニューアルされたみたいなんですよね。

作れるお菓子が見えるので、良いと思います。
前の箱は、開けないと分からなかったですからね。
お菓子の名前のつけ方も少し変わっています。

 bakedCake10-02.jpg

今回は焼き型が要らないので、
材料はシンプルです。

 bakedCake10-03.jpg

混ぜていきまーす。

 bakedCake10-04.jpg

タマゴも入れまーす。
制作担当は娘です。

 bakedCake10-05.jpg

レシピの指定ぴったりのサイズに
成形もしてくれました。
(この時点で開始30分過ぎてました)

これを3×3の9等分にするとのことでしたが、
「小さいのをたくさん食べたい」
と二人で意見が一致したので、
4×4の16等分にすることにしました。

 bakedCake10-06.jpg

トッピングはワッフルシュガー。
今年の初め頃に
このキットで知った素材ですが、
おいしいですよね~

今回のお菓子は「スコーン」ですが、
スコーンの定義って何でしょうか?

わたしのイメージとしては
クッキーより柔らかくて
マフィンより固いお菓子、
という感じですが。

 bakedCake10-07.jpg

オーブンで焼いてできあがりでーす。

食べた娘が、

「外がカリっとしててクッキーぽくて、
中がフワっとしてマフィンぽい(^^)」

という感想を言っていました。

ところでわたし、最近マンスリークラブで
このキットだけ注文しているので
送料がかかるのですが、
その送料がアップしたんですよね。

もちろん、買い物の交通費もかからず
家まで届けてもらえるので
送料がかかることに文句はないのですが、
かからないに越したことはないので、
ひとまず毎月とるのはお休みにして、
他に買いたいものがある時に
また一緒に買う感じにしようかなと思います。

せっかくリニューアルされたんですけれどね(^^;)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りキットへ




  テーマ:手作りお菓子 ジャンル:趣味・実用
ハロウィンカップケーキ2017
2017年10月31日 (火) | 編集 |
ハロウィンに合わせてお菓子を作ろうと思って、
セリアさんでマフィンの型を買ってきました。

 halloween2017-01.jpg

ついでにミックス粉もあったので
これは便利だわ、と思ってそれも。

 halloween2017-02.jpg

さらにこんな抜型もありました。
抜くだけで模様つきになるというもの。
デコペンとかアイシングが上手にできないので、
これでできたらありがたい、と買ってみました。

 halloween2017-03.jpg

まずプレーンのミックス粉から。
クッキーの生地作りは力が要るので
苦手ですが、たまにはがんばりました。

 halloween2017-04.jpg

プレーン生地を冷凍庫で休ませておいて、
もうひとがんばりでココア生地も作りました。

プレーン生地と入れ替えて
さあ、楽しい型抜き工程!と思いましたが・・・

 halloween2017-05.jpg

ガーン。
ぜんぜんうまく抜けない。
オバケが違う意味でおどろおどろしいです。

こういう「型抜き」系、
昔たいやき器にもやられたことあるんですよね。
うまくできた試しがないわ。
わたしの力不足??
生地をもっとカッチカチにすべきなのかな?

しょうがない、オバケちゃんは諦めて
手持ちの型で作ることにします。

 halloween2017-06.jpg

そのままだと普段と変わり映えがしないので
これ使ってみようかなと思います。
アルファベットをスタンプできるやつ。

 halloween2017-07.jpg

こんな感じ。

 halloween2017-08.jpg

焼くと文字が見えなくなっちゃうかな?と心配しましたが、
けっこううまく焼けました!

 halloween2017-09.jpg

まだ終わりません。
ここでニンジンとオレンジ登場。
いつものニンジン入りオレンジケーキを
焼きますよ。

 halloween2017-10.jpg

アルミホイルがハロウィン仕様の
ムラサキ色を反射して、なんかすごかったです。

 halloween2017-11.jpg

ハイ、焼き上がり!
カップの枚数もちょうど良かったです。
普段はここで完成ですが、最後に

 halloween2017-12.jpg

さっきのクッキーを添えてできあがり。

ハロウィンなのでちょっと凝ってみましたが
4時間くらいかかりました(^^;)
オーブンが朝からフル稼働でしたね。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:¥100均で買いました(^^)v ジャンル:ライフ
30分で焼き菓子・ココアビスケット
2017年09月20日 (水) | 編集 |
台風が迫っていた週末、
外に出たくないけれど甘いものがなくなったので
マンスリークラブの
「30分で焼き菓子」を作ることにしました。

 bakedCake09-01.jpg

今回は、ビスケットタイプです。

 bakedCake09-02.jpg

ココアビスケットなので、
ココアパウダーが入っています。

 bakedCake09-03.jpg

バターや卵より先に
ミックス粉と混ぜるんですね。

 bakedCake09-04.jpg

クッキー生地を作るのは娘が得意なので、
今回も任せることにします。

 bakedCake09-05.jpg

先生!
今回もレシピのサイズぴったりに
仕上げてくれて ありがとうございます!

 bakedCake09-06.jpg

少し凍らせて固めた後、カットするのも
やってくれました。

 bakedCake09-07.jpg

最後のトッピングは、アーモンドスライスですね。

 bakedCake09-08.jpg

できました~
アーモンドに ほんのり焼き色がついて
おいしそうです。

よし、これで籠城中の糖分確保!

 bakedCake09-09.jpg

(娘も「できあがり写真」撮ってました(^^))

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りキットへ




  テーマ:手作りお菓子 ジャンル:趣味・実用