あみコレ2017・テーマ作品
2018年01月21日 (日) | 編集 |
昨年11月から行われていた
「あみぐるみコレクション2017」、
全ての会期を終了して
残ったあみぐるみなどが返送されてきました。

 ac2017-22.jpg

会場限定のアメちゃんをオマケにいただきまして、
見てみたかったので嬉しかったです。
かわいいです!

テーマ作品も続々と皆さん公開されているので、
今日はそのメイキングを載せようと思います。

あみコレで毎年行われる
「テーマ作品コンテスト」。
決まったテーマに合わせた作品を
全参加者さんが作る、という企画です。

お題が発表になるのは申込み後で、
テーマ作品の提出が
イベントへの参加の必須条件でもあります。

10月頃に発表になった今年のお題は
「犬」
でした。

ははーん、やっぱりね~

ここ数年、お題は「さる」「とり」と
翌年の干支が選ばれていたので、
2年前から分かっていたようなものです。

だからこそ、去年の段階で
来年は参加やめておこう…と思っていました。
犬は、メジャーな動物の中でも特に
作れる気がしなかったので。

ただ、今年の夏にアフリカンフラワー(風)の
あみぐるみを作り始めて、
どうぶつが作れるようになったんですよね!

何とか犬もいけるかも…、と思ったので
思い切って参加を申し込んだのでした。

というわけでできあがったのが、これです。

 ac2017-09.jpg

縁起物の「張り子犬」を作りました。
形だけでは犬っぽく見えないので、
装飾や雰囲気で犬感を強めてみました。

顔が思い切り派手なので、
作っていて面白かったです。
部分的な色替えも、楽しかったですね。
耳なんかはアフリカンフラワーの特徴が
うまく活かせていると思います。

 ac2017-05.jpg

後ろに羽織っているのはこんな感じです。

 ac2017-06.jpg

足は、丸くて太い方が張り子犬っぽいので
そんなのも作ってみたのですが、
うまく胴体とまとめられなくて
この時は諦めました。
これは作りかけの足ですが、
模様が星形に見えて なんだかかわいかったです。

ところで張り子犬について調べた時、
竹かごをかぶったタイプがあることを知りました。

「犬」という漢字に竹冠をつけると
「笑」になる、ということだそうですね。

昔の人の言葉遊びは面白いなと思ったので
今回の作品のタイトルにしようと思いました。

ということは竹かごを用意しないといけませんが、
10cm前後の小さなカゴが
なかなか売っていなくて、困りました。

 ac2017-07.jpg

そんな中見つけたのが、これです。

インテリアに使える貝殻の詰め合わせなのですが、
カゴ盛りになっているんです!

 ac2017-08.jpg

カゴゲットー!

カゴの素材は「ヤシの葉」と書かれていたので
正確には竹ではないですけれどね、
竹とみなして使うことにします。

というわけで、これが完成形です。

 ac2017-04.jpg

「犬」+「竹」=「笑」
というタイトルをつけました。

   *

どうぶつが得意でないことは自覚しているので
とにかく、出展要項を満たすよう
テーマ作品として認めてもらえるだけで…!
との思いで作ったものでしたが、
コンテストで10位をいただいていました。

 ac2017-23.jpg

会場で書いて下さった投票用紙は
わたしの手元に届いております。
メッセージまで書いていただいた方々、
ありがとうございました。

入賞自体久しぶりですし、とても驚きました。
気に入って票を投じて下さった方々、
ありがとうございました。

わたしの技量というよりは、
アフリカンフラワーモチーフそのものが持つ
魅力が、力を与えてくれたのかなと思います。

どうぶつや親知らずちゃんなど
アフリカンフラワー(風)モチーフのあみぐるみを
いろいろと出展しましたが、
ほとんどが引き取ってもらえたのも嬉しいです。
(下仁田くんもどなたかが気に入って下さった!)

モチーフつなぎのあみぐるみは
これ出して大丈夫かな?と思いつつ出展したのですが
受け入れてもらえて良かったなと思います。

事務局の方々、お手伝いしてくださった参加者の方々、
本当にお世話になりました。
実りの多い展示会でした(^^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ



スポンサーサイト




  テーマ:編み物 ジャンル:趣味・実用
あみコレ2017・追加納品作品
2017年12月07日 (木) | 編集 |
京都会場が終わり、いよいよ9日(金)から
あみぐるみコレクションの第3期
ふたたびの東京会場が始まります。

 ac2017-01.jpg

◇ あみぐるみコレクション2017

 第3期 東京会場 2017年12月9日(土)~ 11日(月)
 スペーススプラウト
 12:00~18:00
 (12/10は10:00から、最終日16:00まで)

この後、年末から年始にかけて
協会員限定の札幌会場もあるのですが、
わたしの参加はここが終点です。

第3期は追加納品ができるので、
第1期の後 それに向けていろいろ作っていました。

今日は出展作品を紹介しますね。
アフリカンフラワーのあみぐるみを
いっぱい出しますよ。

 ac2017-16.jpg

多角形モチーフのチャームは6つ、

 africanFlower162.jpg

一番最近できた お顔だけキーチャームは4つです。

 ac2017-17.jpg

お鍋材料は、第1期の時はネギでしたが
今回は かぶを出します。

アフリカンフラワータイプと、
おなじみのタイプと、両方送るので
ぐつぐつしてもらえたら嬉しいです。

 ac2017-18.jpg

ココアクッキーは、小さいせいか第1期の時
どこにいるのか一度も目に入らなかったので、
もうひとつ作ってみました。

 ac2017-19.jpg

親知らずちゃんも、通常のあみぐるみと
アフリカンフラワーバージョンと
両方出します。
仲良し(^^)!

あと、多肉植物のあみぐるみ作品からも
何か出したいなと思って、
たにクリップを2色送りました。
 
 tanikurumi77.jpg

ヘアアクセサリではあるけれど、
別にカバンとかにつけても良いと思うので
会場で遊んでみてもらえたら嬉しいです。

第1期の納品の時には、
精一杯やった感もあるので
追加納品のことは考えていませんでしたが、
会期中にツイッターでやりとりしたり
お買い求めいただいた方に
メッセージをもらったりするのが
思いのほか楽しかったせいか、
ちょっと張り切っちゃいました。

帰りの荷物が2袋になったりすると
はずかしいですけれど、
会場でスタッフさんやお客さんに
遊んでもらえるならいいか、と
思い切って送っちゃうことにしました。

わたしだけでなく、多くの参加者さんが
鋭意力作を追納していると思いますので、
ぜひ見に行ってもらえたらと思います。

 ac2017-20.jpg

参加者さんの一覧が載るダイレクトメールには
作品をひとつだけ載せることができます。

今年のメインは つばきちゃんですが、
「撮影小物」的にアフリカンフラワーの
円座クッションを使って撮りました。

それはさりげなく「アフリカンフラワーの
あみぐるみ出しますよ~」という
わたしの決意表明だったのですが、
充分に作品作りや出展を楽しむことができました。

最後の3日間、またツイッターなどで
楽しませていただこうと思います(^^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:ハンドメイドイベント ジャンル:趣味・実用
あみコレ2017・出展作品
2017年11月03日 (金) | 編集 |
本日より、あみぐるみコレクション2017
東京会場はじまりまーす(^^)

 ac2017-01.jpg

あみぐるみコレクション2017

 第1期 東京会場 2017年11月3日(金・祝)~ 5日(日)
 第2期 京都会場 2017年11月24日(金)~ 26日(日)
 第3期 東京会場 2017年12月9日(土)~ 11日(月)
 ‐全会場・入場無料

東京会場は今日から3days。
12時オープンですね。

出展作品の紹介が事前に終わらなくてスミマセン。
雨続きで写真を撮りあぐねているうちに
納品ギリギリになって、慌ててしまいました。
あまり良い写真ではないですが、
紹介させてくださいね。

 ac2017-10.jpg

まず、大きなヒトガタ。
先日のポインセチアちゃんを含めた
フラワー娘。が5人と、
くのいちちゃん、プレッツェルちゃん。
レモンちゃんとあったかベレーちゃんは
イベントに初めて出します。

 ac2017-11.jpg

そして、ずらりアフリカンフラワーのあみぐるみ!

名古屋会場のない今年のあみコレに
出る決心をした最大の理由は、
アフリカンあみぐるみを出してみたいと
思ったからでした。

今まで作ったいろんな子を出しました。
集合写真を撮る時にできていなかった
ハロウィンカラーねこちゃんも出してます。

オレオは小さい2つはガシャポン用で、
お顔つきの方は普通の出展品です。

 ac2017-12.jpg

一緒に撮り忘れた消波ブロック's も。

アフリカンあみぐるみだけで
今回の出展数の半分になりました。
ぽっちゃり動物や親知らずちゃんなどなど、
実際に見てもらえたら嬉しいです。

もらった指定タグが40枚だったので、
残り10体、小さなものをいろいろ出してみました。

 ac2017-13.jpg

クリエイターズマーケットで好評だったので
メモクリップも出しました。
「あみぐるみ」とみなされれば
会場に並んでいると思います。

あとは、ヒゲや帽子のサボちゃんや
こばくちゃん・こしゅりゅちゃんです。

というわけで、写真が雑で申し訳ありませんが
これに「テーマ作品」を加えた40点が
東京に行っております。
ぜひお近くの方、見に行ってもらえたらと思います。

 ac2017-14.jpg

ツイッターで、会場の様子
いろいろ見られるといいなー(*^o^*)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:ハンドメイドイベント ジャンル:趣味・実用
プチアフリカンオレオ
2017年10月17日 (火) | 編集 |
以前作ったアフリカンフラワー(風)モチーフの
ココアクッキー(≒オレオ)を、
より細めの糸を使って また作りました。

 africanFlower120.jpg

最初に作ったのは少し大きかったけれど、
今度は実際のオレオと同じくらいの大きさになりました。

 africanFlower121.jpg

カプセルに入りそうな大きさにできたので、
これはあみぐるみコレクションの
ガシャポン作品として出そうかなと思います。

いいの思いつかなかったり
手がまわらなかったりで
協力できない年が多かったので、
心苦しく思っていました。
今年は送れるものができてよかったです。

 africanFlower122.jpg

ストラップをつけておきますね。

他の参加者のみなさんは、
どんなガシャポン作品出しておられるのかなぁ。
見てみたいなぁって思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:編み物 ジャンル:趣味・実用
あみコレ2017・ダイレクトメール
2017年10月15日 (日) | 編集 |
あみコレ2017のダイレクトメールをいただきました。

 ac2017-01.jpg

今年も「あみぐるみコレクション」に
参加させていただきます。

◇ あみぐるみコレクション2017

 第1期 東京会場 2017年11月3日(金・祝)~ 5日(日)
 第2期 京都会場 2017年11月24日(金)~ 26日(日)
 第3期 東京会場 2017年12月9日(土)~ 11日(月)
 第4期 札幌会場 2017年12月18日(月)~2018年1月8日(月・祝)
 ‐全会場・入場無料

正直今年は、参加を見合わせようと思っていました。
名古屋会場がなくなってしまったので・・・

去年は搬入をお手伝いさせていただいたり、
もちろん会期中にお店に遊びにいったり
ほんとうに楽しかったので、
あんな楽しさを感じることはできないんだなぁと思うと
消極的な気持ちになってしまったわけです。

けれど、日々あみぐるみを作る中で
これ、イベントに出してみたいなぁと思うものが
いくつかできたので、
今年も参加させてもらうことにしました。

わたしは日本あみぐるみ協会員ではないので、
1~3期までの参加になります。
東京と京都だけですね。

 ac2017-03.jpg

ダイレクトメールには
つばきちゃんの写真を載せてもらっています。
なにげにつばきちゃん、
DM写真に載るの初めてなんですよ(^^)

   *

もしかして、意外と簡単に京都会場行けたりして?
と思って Google Map の路線検索をしてみたら、

 ac2017-02.jpg

お、おう・・・諦められた・・・

というわけで、今年は何のおてつだいをすることもなく
お世話になるばかりですが、
せめて良いものを出せるよう
あと半月あまりですががんばろうと思います。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:ハンドメイドイベント ジャンル:趣味・実用