ナチュラルサンタちゃん&テーマ作品結果発表
2009年12月24日 (木) | 編集 |
12月6日から13日まで開催された あみぐるみコレクション14
そのテーマ作品コンテストの結果がついに発表になりました(^^)

 →あみコレ14 テーマ作品コンテスト発表
 http://collection.amigurumi.jp/14/theme/

1位になったNo.90・あみちま実験室さんの作品は、
得票数もダントツ・納得の作品でした。
エントリーNo.90って、一番最後なんですよね。
テーマ作品投票ページで最後にこれを見た時の衝撃は忘れられません。

自分で作っただけに、あのサイズに収まっているのがすごいと思います。
カエルさんのお手手は、ビーズが編みこまれてるのかなあ?
カメさんの甲羅も、どうやって編んであるんだろう。
(カメさんの首の感じがかわいい!)

技術はすごいのに、作品全体のムードはとてもあたたかいもので
いい世界だなあって思いました(^^)

他にも、気になった作品がいっぱいランクイン&受賞していました。
3位のNo.31・ikkoさんの「気球に乗って世界一周!」はすごくかわいくて、
しかも「吊り下げ型」というのは、こんなに大勢の参加者さんの中で
ただお一人ですもんね。アイデアに脱帽です!

あと、特別賞の平和賞を受賞された
No.70・ニットファイター!さんの「なくならない世界の戦争」。
もうおひと方いらっしゃいましたが、
「戦車」というモチーフに衝撃を受けました。

あみコレ本編の会場写真などを見ても思ったんですが、
皆さんがモチーフに選ばれるものが、本当に多種多彩。
わたしはまだまだ、あみぐるみの幅が狭いなあって痛感しました。
来年は殻を破って、何か新しい段階に進めているといいなと思います。

   *

さて、クリスマスにちなんだものを載せて参りましたが、
今日はいよいよクリスマスイブ。

クリスマスちっくなヒトガタあみぐるみを作ってみましたよ。

 naturalSanta01.jpg

ナチュラルテイスト の糸で編んだ、サンタちゃんです。
この糸に赤色はないので、ピンク(スモークピンク)を
使って編みました。

サンタの衣装って、裾などがふわふわしているのが特徴ですよね。
ふわふわでない糸でふわふわ感を出す方法に頭を絞ってみました。

naturalSanta02.jpg

帽子のさきっぽにはポンポンを作ってつけました。
なかなかかわいくなりました。

「見るからにサンタ!」ではなく、
「良く見るとサンタ!」的な仕上がりになりましたが、
いかがでしょうか(^^)

   *

小さなお子さんがいらっしゃる方だと、今日はひときわ特別な日ですよね。
うちも明日の朝の、娘の反応が楽しみです(^^)

良いクリスマスになりますように♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ



スポンサーサイト




  テーマ:あみぐるみ ジャンル:趣味・実用
あみコレ14・テーマ作品
2009年12月19日 (土) | 編集 |
13日に終了しました あみぐるみコレクション、
残ったあみぐるみは返送されてくるんですが、
火曜日の朝にはもううちに届いてびっくりしました。

何という手際の良さ。
事務局さんがこうしてしっかり裏方作業をやってくれるから、
年々参加者さんも増えているんだろうなぁと思いました。
本当にお世話になり、ありがとうございました。

さてその返送されてきた包みがかなり大きくて
うちから送った時と同じくらいの大きさがあったので、
うわ、全然売れなかったのかなΣ( ̄□ ̄;)
と思ってガーンとなったんですが──

中に、あみぐるみとは違う包みが。

 thema07.jpg

え、テーマ投票4位!?

あみコレのテーマ作品は、会場とWebで
人気投票が行われていましたが、
その賞品が同封されていました。

 thema08.jpg

中身は、素敵な色のかわいい毛糸と、
編み針と目打ち、協会のクリアファイル(かわいい!)
というとっても豪華なもの。

ありがとうございます(^^)
目打ち、ちりめん細工でめっちゃ使います(←え、そっち?)
編み針はアフガン針でした。
アフガン編みやったことないけど、挑戦してみよという
ことでしょうか(笑)。来年やってみようかなぁ。

   *

それにしても、4位という結果にはびっくりでした。
90人以上参加者がいたのに…。
ビギナーズラック??

今年のテーマは先にもお書きしたとおり、「世界」でした。

まぁよくぞ選んだ、という超抽象的概念(笑)。
「グローバルスタンダード」とか「地球儀」とか
「地図」「人種」「紛争」「旅行」「ヒッチハイク」etc.──

テーマの発表後、すぐにでも制作に取り掛からないと
スケジュール的に厳しいというのに、
およそあみぐるみにできなさそうなワードばかり浮かんで
本当に焦りました。

テーマが発表される前、
いつも編み慣れているフルーツやケーキをからめて作れたら、
自分のカラーも出せるし、いいかな? と思っていたんですが、
「世界」じゃどうにもケーキの出番なしでした(笑)。

(でもこれらのわたしがムリと思ったモチーフを
仕上げていらっしゃる方が何人もいらっしゃったので、
本当に感心しました)

テーマを大きく捉えたらきっとダメになる。
身近なところまで引き寄せて、
自分の手の届く範囲の「世界」を……と考えたら
ふっとアイデアが浮かびました。

そしてできあがったのがこちら。

 thema01.jpg

タイトルは、「おはなしの世界へ」。
コンテストでつけられたナンバーは、「40」でした。
どうですか? 正解でした(^^)?

女の子が部屋で本を読むところをあみぐるみにしてみました。
お気に入りのぬいぐるみにもたれて本を開く時間は、
とても貴重な瞬間だと思います。
めくっているのは、エンデの"モモ"みたいな、
きっと優しくてドキドキするお話。

わたしが自分らしさの出せるあみぐるみは、
多分、動物じゃなくてヒトガタだと思います。
なので、作品のメインは女の子のあみぐるみにしました。

 thema02.jpg

女の子が一緒に成長してきたぬいぐるみは、
リボンをつけてテディベアみたいな雰囲気にしてみました。
でも、わたしのあみぐるみなので、やっぱりうさぎ(^^)
いつもの毛糸で編んだ、一番ちいさなうさぎになりました。

そして作品のポイントになるはずの「本」ですが、
これがなかなか、あみぐるみではうまくいかず。
いくつも試作したのですが、
納得いくクオリティのものができなかったので、
フェルトを使ってみました。

 thema03.jpg

女の子が持っているのは開いた状態の本ですが、
閉じた状態もなかなかかわいかったので、
他にも2冊作って、積んでみました。
ハート形のふかふかクッションに、
二人でもたれています。

テーマ作品は、13×13cmのボックス内に飾られるため、
大きさに制限があります。
今回は、いくつかのものをひとまとまりにして1作品、
ということにしたかったので、
それらを配置する台を作りました。

 thema04.jpg

10×10cmの木材を芯にして、ドット柄の布でくるみました。
あみぐるみを縫いつける時の作業がしやすくなることと、
柔らかな感じが出ればと思い、キルト綿も挟んでみました。

 thema05.jpg

全体をペールトーンのピンクでまとめ、
かわいい雰囲気の作品に仕上がったと思います(^^)

   *

会場では40番というのは棚の一番下の段で、
あそこじゃなかなか目につかないかな?と思っていました。

またWeb投票では、見られるのは1枚の写真なので、
後ろ側にあたる積んだ本やハートクッションは
まったく見えない状態でした。
1方向から見て完結する作品にした方が良かったなぁって
反省していました。

そんな状況の中、たくさんの方に投票していただけたようで、
本当に嬉しいです(^^)
ちゃんと見てくださってる方、いるんですね。
アリガトウございました。

……でもこのテーマ作品、売れずに戻ってきました(笑)。
アレ(笑)?? 人気あるのかないんだか。

けど、作った時、うちで飾っておきたいなぁと思えて
戻ってくるといいなと思っていたので、ありがたいです。
よく戻ってきてくれたね(^^)

   *

10×10cmって、実際に手元で見てみると結構小さいです。

でもあみぐるみを乗せて作品を作ってみると、
無限の可能性があるように思います。

今までは1つのあみぐるみを作ってそれで完成! でしたが、
こうして、ある空間を1つの作品にするというのは
とても面白いですね。
これこそ、「世界」、というか──

良いきっかけをもらいました。
また何か、こんな感じのものが作れたらと思います。

 thema06.jpg

そしてこの作品を思いついたのは、
きっと娘の存在が大きいです。

小さな子供が絵本をめくる姿は、とてもかわいいです。
時折彼女が向こうを向いて静かに本をめくっている時など、
声をかけずにそっとそのまま後ろ姿を眺めていたりします。

きっとその情景が心の中に残っていて、
この作品を思いついたんじゃないかなと思います。
娘よ、ありがとう(^^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ





  テーマ:ハンドメイドイベント ジャンル:趣味・実用
ホールケーキ・シャルロット・オ・ポンム
2009年12月13日 (日) | 編集 |
12月6日から始まった あみぐるみコレクション も、今日で最終日。

事務局さんは連日遅くまで大変な量の作業をされていたようで、
ほんとに頭が下がります。
わたしはあみぐるみを編んで送っただけで参加させてもらって、
なんだか申し訳ないですね。

数日すると残ったあみぐるみや書類などが返ってくると思うので、
そうしたらテーマ作品についてなど、また記事にしたいと思います。

   *

あみコレ開催期間に合わせて編み物系のものを載せてきましたが、
今日はその最終回ということで、
やはりあみぐるみを載せたいと思います。

先日「いちごのともだち」というホールケーキ を作りました。
その時中に編みくるんだ芯の残り半分を使って、
こんなケーキを作りました。

 wholeCake-charlotte01.jpg

一度は食べてみたい!と思っている、"シャルロット" です。

リボンをかけて帽子に見立てるのが一般的だそうなので、
そのようにしてみました。

見えないところ(周りのクッキー生地の内側や、
それで見えなくなるケーキ部分の外周など)も
かなり編んでいるので、ずいぶん時間がかかりました。

けれど、「こうやって編んだら、できるんじゃないかな?」
と考えたことがうまくいったので、満足です(^^)

もう少し、背が高くても良かったかもしれませんね。
このサイズだと、タルトのようにも見えちゃいます。

   *

土台ができた後、何のシャルロットにしようかと
あれこれ悩みました。
そんな中選んだのが、リンゴです。

これまでフルーツ娘。で作った時には
イマイチ、リンゴに見えない気がしたり、
その大きさからミニタルトにはうまく使えなかったり、と
活かしきれてないな、と思っていました。

"きっとたくさん並べると綺麗に見えるはず"、
と想像していたので、
十分なスペースがある今回のホールケーキで
試してみました。

 wholeCake-charlotte02.jpg

他のフルーツでは出せないラインが出て、
なかなか良かったんではないかと思います(^^)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:あみぐるみ ジャンル:趣味・実用
かぎ針編みお花モチーフ・ゆうぜんぎくとハマナスの実
2009年12月12日 (土) | 編集 |
あみぐるみコレクション も残すところ、今日を入れてあと2日。

あみコレに合わせて編み物系のものを載せておりますが、
今日はいつものお花モチーフの記事です。

わたしがあみコレに出したあみぐるみは、
全部この、お花モチーフのキットの糸で編んであります。
なので出展作の作成中には、お花モチーフもたくさん編みました(^^)

   *

これもその中の一つ。
「やわらかなぬくもりを大きくつないで かぎ針編み お花モチーフ」の会
「(41)ゆうぜんぎくとハマナスの実」です。

 flowerMotif41-03.jpg

出ました、糸始末が大変なモチーフ(笑)。

 flowerMotif41-04.jpg

ハマナスの実の四方の緑色の部分は、
1ヶ所・1ヶ所、糸を新しくつけて編みます。
なので、糸始末の回数も増えるんですね。

見ておきますか? "No糸始末状態" の段階を。

 flowerMotif41-02.jpg

ずーん。(ーoー;)

これと似たような構成の「アジサイ」のモチーフもあって
以前編んだものがこちらです。

 flowerMotif41-05.jpg

これも四方の花弁をそれぞれ糸をつけて編むので、
途方もない糸端の量でした。

でもどちらもできあがりがかわいいので、編み甲斐がありますね。
特にアジサイのモチーフは、周囲の緑の部分もすごくかわいいです。

地道に糸始末して、上の写真のように完成しました。

   *

一方のゆうぜんぎくの方は、
いろんな色の糸を使って、花弁も12枚とたくさんあり、
「お花モチーフを編んだな~」という満足感のある
正統派のモチーフでした。

 flowerMotif41-01.jpg

最後に、今回キットにセットされている毛糸はこちらの8玉でした。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ




  テーマ:編み物 ジャンル:趣味・実用
サボちゃんのペンキャップ
2009年12月11日 (金) | 編集 |
今日はいつものサボちゃんで、ペンキャップを作ってみました。

sabo05.jpg

なぜペンキャップを作ろうと思ったのか、
覚えていません。
実用性皆無のものを作ってしまいました(笑)。

ゴルフのクラブカバーだったら、
「ヘッドを守る」という意義があるんですけどね。
(ガウェインも、ドライバーにかわいいのつけてたなぁ)
でもエンピツの頭を守る必要性は……(笑)。

でも娘がこれから学齢期に入った時、
ペン立てでサボちゃんがニッコリしていたら、
勉強する時なごむかな。
あみぐるみの本分は、「癒し」ですもんね(^^)

   *

あみコレに行ってるサボちゃんたちは、元気かなぁ。
会場の写真で見たら、ほんとにちっちゃかったです(笑)。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ あみぐるみへ





  テーマ:あみぐるみ ジャンル:趣味・実用